就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
コスモ石油株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

コスモ石油株式会社 報酬UP

【未来を拓く挑戦】【22卒】コスモ石油の冬インターン体験記(理系/生産技術職・研究職)No.11794(関西大学大学院/男性)(2020/11/19公開)

コスモ石油株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 コスモ石油のレポート

公開日:2020年11月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月
コース
  • 生産技術職・研究職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 関西大学大学院
参加先
内定先
  • TOTO
  • 京セラ
  • マンダム
  • ダイセル
  • コスモ石油
  • 富士通ゼネラル
  • アズビル
  • 大日精化工業
  • 住友電装
  • LIXIL
入社予定
  • 京セラ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学で化学工学を専攻しており、大学で得た知識や経験が最も発揮できると感じた。また、インフラ事業は安定性が高く、将来性の高さから興味を抱いた。さらに、勤務地も比較的都会に近く、住みやすいのではないかと考えた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

会社のホームページを熟読して企業研究を行った。また、同じ業界の他の会社との比較を行い、企業の良さを調べた。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2020年08月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
zoomによるオンライン開催
参加人数
30人
参加学生の大学
私立大学生と国立大学生の割合はほぼ同じであった。また、大学院生の割合は7割以上背あった。
参加学生の特徴
インフラ業界に興味を持っている学生が大半であった。ただ、生物系や情報系を専攻している学生も少数ながら参加していた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

製油所でのアクシデントにおける対応策の検討、最も適切な触媒の選定

1日目にやったこと

製油所の簡単な説明があり、その後製油所で働く社員による業務内容の説明があった。質疑応答の後、グループワークを行い、チームでの議論および発表を行った。最後に社員との座談会があった。

2日目にやったこと

製油所の設備管理部門の社員の方二人から業務内容の説明があった。質疑応答の後、グループワークを行い、チームでの議論および発表を行った。最後に社員との座談会があった。

3日目にやったこと

研究所の社員の方三人から業務内容の説明があった。質疑応答の後、企業として目指す目標や求める人材、会社全体の説明があった後、1日目および2日目より長い時間の社員との座談会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員、生産技術職の社員、研究開発職の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

上昇志向が高く、自ら行動できる人が多かった印象がある。インターンシップ内でも考えて行動できる人でなければこの企業には向いていないとの話があり、主体的に行動できる人が多かったように感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークで与えられた課題に対して用意されている時間が短く、迅速かつ明確な結論を出すことが求められたため、話し合いをスムーズに進めることが困難であった。また、内容が実際の業務とほぼ同じであったため、課題の難易度が高く結論を出すのに時間を要した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

将来性が危ぶまれる石油業界の中で、存続に向けた考え方は勿論、新規事業の展開にも非常に積極的であることを知り、将来性のある企業であると感じた。また、人の考え方を尊重し共に考えてくれる社員が多く、若手社員の教育制度の充実度やモチベーションの高さが感じられた。

参加前に準備しておくべきだったこと

主に製油所の業務紹介とグループワークであったため、研究所よりは製油所について予習しておくと理解度がより高まると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

若い時から責任のある仕事をやりたいと考えていたため、コスモ石油の意見を尊重する社風は自身の考えと非常に近いものがあると感じた。また、新規事業の展開にも積極的な環境であるため、新たなスキルを身に付けたいと考えていた私には向いている企業であると感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加による本選考への影響が少なからずあり、そこである程度のアピールができたと考えていることが理由の一つである。また、自身の考えている社会人像と近いものが社員や社風から感じられ、本選考では自身の考えをうまく伝えることができれば内定を頂けるのではないかと考えた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

石油業界などのインフラ業界に興味があったが、特にコスモ石油は主体性を重要視する企業であると感じ、自身の長所をより発揮できるのではないかと考えた。また、部署は自身が望めばすぐに移動することも可能であると知り、様々な経験を積むことができる点に良さを感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークの時間を設けられた際、社員の方が定期的に話し合いを聞きに入り、企業に合った考え方を持つ人材を見つけようとしている風に感じた。また、早期選考を行っているため、インターンシップでのアピールは有利になると感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

座談会や質疑応答の時間を多く設けてくれたため、気になった点について明確に解説してもらえ、理解度が深まった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インフラ業界に興味があり、社会の根底を担う仕事に携わりたいと考えていた。特に、石油業界は比較的給料も高く、福利厚生が充実していると感じたため、志望度は高かった。また、若い時から大きな仕事に携わりたいと考えており、インフラ業界は勿論、プラント業界のようなグローバルに活躍できる仕事にも大きな興味を抱いていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

コスモ石油のインターンシップに参加したことで、より一層石油業界に興味を抱くようになった。特に、コスモ石油の主体性を重要視し、意見を尊重する社風に感銘を受けた。また、グローバルな思考や新規事業の展開に積極的な思考にも将来性を感じ、自身が就職してグローバルに活躍し、新規事業の発展に貢献したいと深く考えた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 コスモ石油のインターン体験記(No.11652) 2022卒 コスモ石油のインターン体験記(No.12192)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

コスモ石油株式会社のインターン体験記

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々観光業界に興味があったこと、さらに地元の観光企業として非常に有名で知名度もあり、企業合同説明会などでは何度かお話を聞いていて、インターンに参加するという経験をしておくためにも、ぜひ参加したいと感じたため。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 有名な会社を見ていたので、どのような会社かを理解するべく応募した。1次締め切りがエントリーシート3問くらいで受けやすかった。カセットコンロの会社というのは知っていたが、他に何をやっているのかも興味があった。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ関連企業に興味があったので、その一つである、エネルギー商社のビジネスを知りたかった。数あるエネルギー商社の中でも最大手なので参加を決めた。
また、伊藤忠系列なのでどのような待遇・働き方なのかに興味があった。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前から名前は知っているガスの会社だったが、実際にどんな企業なのかと考えたときによくわからなかった。就活を始めたばかりということもあり、名前を知っている会社の説明会に片っ端から参加している中で興味を持ったため参加した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ビズリーチ・キャンパスからインターン確約理系限定説明会の招待が来た為、いい機会なので参加することにした。金融系しか見ておらず、商社系は全く見ていなかったので、いい経験になるかなと少し期待する気持ちで応募した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

鈴与商事株式会社

営業職仮想体験コース
25卒 | 南山大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学内で行われていた合同企業説明会でお話を伺ったことがきっかけでした。そこから、提案できるものの幅広さや勤務地が地元近辺で留まっていること、会社自体がホワイトだと聞いたことから参加してみようという判断をしました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックス経由でオファーを頂いたので、自分の知らない企業の理解を深めるために、このヒラオカ石油のインターンシップに参加しました。
インターンシップも、半日の開催であったため、気軽に参加できました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月24日

三愛オブリ株式会社

航空関連職
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ざっと航空関連の職に就きたいという夢がありました。その中で就活サイトを見ているときにインターンで空港内に入れること、実際に現場を見れることを知り、参加しようと決めました。また、総合商社なのでどれか一つの業種がダメになってもほかで支えられると感じました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月13日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持ったきっかけは、インターンを探していた時に、グローバルな商社や商事を中心に企業を探していて、みつけたことです。ワンデイで、オンラインで気軽に参加できそうな企業だと思ったからです。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月28日
24卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンというもののイメージがつかなかったため、気軽に参加できる+業界理解が深まるものに参加したいと思ったのがきかっけです。1dayインターンであり、自宅から近い距離で対面開催だったため魅力を感じ、参加しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月28日

コスモ石油の 会社情報

基本データ
会社名 コスモ石油株式会社
フリガナ コスモセキユ
設立日 1986年4月
資本金 1億円
従業員数 1,355人
売上高 2兆7097億4500万円
決算月 3月
代表者 鈴木康公
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号
平均年齢 41.3歳
平均給与 732万円
電話番号 0570-783-280
URL https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/company/group/cosmo-coc.html
NOKIZAL ID: 1131984

コスモ石油の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。