就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ESRIジャパン株式会社のロゴ写真

ESRIジャパン株式会社 報酬UP

【GISで未来の街を創造】【22卒】ESRIジャパンの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14984(筑波大学大学院/女性)(2021/7/3公開)

ESRIジャパン株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒ESRIジャパン株式会社のレポート

公開日:2021年7月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 筑波大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

企業説明会は動画配信、選考は1次・最終ともにオンラインでした。

企業研究

会社から企業のこれまでの業務実績や事例が書かれたパンフレットが送られてきます。それを面接前に読み込んで、話のネタにできるようにしました。面接では1次面接の時点からどんな業務をイメージしているかや、希望の職種、部署について聞かれますので、準備しておく必要があると思います。大学院生だからかもしれませんが、1次面接の時点から研究内容についてかなり深く聞かれました。ただ興味本位で聞いているような感じもありましたが、答えられるようにしておくといいと思います。自分自身の英語力や英語に抵抗がないかなどについても聞かれました。最終面接ではArcGISの良さや問題点なども聞かれるので、自分が使用していて困ったことや適切なサポートを受けた経験を話せるといいかもしれません。

志望動機

私は専門的な知識や技術を活用しながら、どの年齢層の人にも住みやすい街を作るために、GISなどの分析ツールを用いて地域の課題を解決したいと思っています。また御社はArcGISの技術開発にとどまらず、その後適切に使っていただくためのサポートなども社内で行っているという点に大変魅力を感じ、志望いたしました。

※1.自分が将来何をしたいと思っているか、2.それがこの会社で叶うということ+会社のどこに魅力を感じているのかについて、簡潔に述べることを意識しました。エントリーシート内では志望動機について記入する欄がないので、面接官は耳で志望動機について聞くことになります。長くならずに、結論を先に、とにかく簡潔にを意識しました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自己PR、学生時代の取り組み、現時点で会社の何に興味を持っているか

ESの提出方法

My career box

ESの形式

My career box

ESを書くときに注意したこと

企業オリジナル質問は字数が少ないので、簡潔に書くようにしました。

ES対策で行ったこと

自己PRと学生時代の取り組みが主に書くことなので、インターンシップが落ち着く10月頃から集中的に改善を加えていった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

特に対策はしていません。何かするとしても一般的なSPIの対策で十分と思います。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格、英語

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

人による

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
技術系社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

入室→面接→退室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接では「会話」を重視されていたように思います。面接官の質問に的確に答えているか、べらべらと話しすぎないかなどを意識するといいと思います。

面接の雰囲気

和やかに会話ベースで面接が進みました。よく相槌を打ってくださり、しっかりと聞いてくれていそうな雰囲気がありました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

どんな業務がやりたいですか、どんな職種をやりたいですか

御社の業務事例パンフレットを拝見させていただき、特にGISを用いて地域の課題を可視化する業務に大変興味を持ちました。小学校でよく行われているヒヤリハットマップの作成をGISを用いて行ったり、高校や大学などの教育機関と共同で行えば、実際に入力された情報をもとにして、その後実際の社会インフラ整備に役立つと思います。
【派生:職種で言うと何が希望ですか?】
私は〇〇ですので、プログラムを構築したりするような技術は現在持ち合わせていません。そのため、今はArcGISをその後正しく使っていただくためのサポートの業務を希望しています。
【深掘り:他のことはやりたくない、というわけではないですか?】
はい、他の業務に興味がないわけではなく、もし希望と違う部署に配属されたとしても全力で取り組みたいと思います。

長所と短所を教えてください

私は高い集中力を保ったまま、物事に取り組めることが長所です。一方で集中するあまり、その物事に対してのめり込みすぎてしまうことが短所です。卒業論文の執筆や分析作業の際には、朝まで夜通し作業してしまうことも多く、飲食や水分補給、睡眠を忘れてしまうこともありました。そのため最近は携帯のアラームを設定し、休憩を意識するようにしています。

※長所と短所をまとめて聞かれます。エピソードが1個で済むので、長所と短所は表裏一体のものを用意しておくと、簡潔に話せると思います。そこまで時間があるかはわかりませんが、短所に対する自分なりの改善方法、短所を発現させないためにこういう努力をしていますよということも話せるとより良いと思います。

最終面接 落選

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
社長、人事(別々に聞いてくるので実質1:1)
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

入室→社長面接→人事の方から聞き取り(おそらく面接の一部)→退室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ArcGISの良さや問題点については、自分の技量不足以外の点で何か挙げる必要があると思います。また英語力についても比較的高いレベルで求められていると思います。

面接の雰囲気

社長との会話ができるかといった感じでした。質問なのか雑談なのか非常に分かりにくかったので、何を問われているのか把握する必要があります。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

いつからGISを使っていますか

ArcGISは大学院になってから授業で初めて使用しました。大学時代はフリーのGISを用いて、分析を行ったり、卒業研究を行いました。
【派生:大学院の授業ではArcGISを用いてどういうことをしましたか?】
例えば実際の小学校区と、小学校までの距離による色分けをそれぞれ行い、どういう違いがあるのかを見たり、時間ごとの救急車の到達圏を調べたりしました。
【派生:授業などでArcGISを使う際に困ったことはありましたか?】
ArcGISのソフトの問題点ではないのですが、初めて使用するGISでしたので、使い方が分からないことがありました。
【派生:その際に何かサポートは受けましたか?】
サポートと言えるかはわかりませんが、製品の仕様書や使い方の説明書を読んだり、インターネット等で調べたりしました。

英語については問題なくできますか

得意というほどでもありませんが、抵抗はありません。
【派生:読解はどうですか?】
英文の読解も特に問題ありませんし、抵抗もありません。
【派生:例えば大学の授業で英語の専門的な論文を読んだり書いたり、研究で英語を用いたことはありますか?】
自分自身の研究で英語論文を書いたことはありませんが、卒業論文時には英語論文を参照しました。大学3年生と4年生の時に、英語圏の人たちが〇〇学について学ぶときに使用する書籍を用いて、英語を読解しながら勉強するという授業がありました。

※英語力についてはどの程度を求められているのかいまいちわかりませんが、抵抗はないこと、できる方であることなどをアピールする必要があると思いました。また自分自身で英語論文を執筆した経験があるとよりアピールになると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ESRIジャパン株式会社の選考体験記

商社・卸 (その他)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私は、国内外でエネルギーやインフラの安定に貢献する仕事がしたいと考えています。社会インフラを支えるビジネスをグローバルに展開されている貴社であれば、私の思いを実現できる仕事に携われると思い、志望しています。このように考えたきっかけは、東日本大震災とタイでの経験にあります。東日本大震災では、インフラやエネルギー供給を維持する仕組みの重要性を実感しました。大学三年次に訪れたタイでは、タイの大部分でインフラの整備が追い付いていないという現状を知りました。そのため大学では、専門分野の勉強だけではなく、将来を見据えて、エネルギーやインフラと災害の関わり方、環境ビジネスについての講義も履修し、知識の獲得に努めました。こうした知識や経験を活かし、お客様のニーズを的確にくみ取り、ビジネスとして利益を生み出しながら、国内のみならず新興国の発展にも寄与できる貴社の事業内容に貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日
Q. 志望動機
A.
・私の現在の専攻である生物学及び有機化学の知識を生かすことで、新たな市場や既存の市場でのビジネス拡大を模索する企業の支援ができると考えたため。 ・人とのコミュニケーションが大好きで、特に英語を使う仕事をしたいと考えています。私は国籍に関係なく、多くの人とコミュニケーションを取りたいと考えており、その場を提供して下さる貴社に魅力を感じたため。 ・昔から、私は食品や化粧品、化学に関する仕事に携わりたいと考えていたため。 毎日摂取するものなので、よりおいしく、より体に良いものを人々は食べたいし、化粧品はそれを手に持った人の外見がきれいになるだけではなく、内面からも活力が湧き、充実した日々を送ることができるツールであると考えている。そのような人生をより豊かに楽しくすることができる食品及び化粧品において、買い付けから流通までの「ものづくり」に携わりたいと考えたため、志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日
Q. 志望動機
A.
母方の祖父が華僑で貿易業を営んでいたことから、幼少期より国境を越えたビジネスに興味があり、商社に関心を持ちました。その上で対中国貿易を専門に行っていること、エアフィルターという中国でこれからも必要とされる商品の製造も行い、中国国内でも非常に高い評価を受けた生産設備を持っていること、若手の時期から中国と関わりの持てる仕事をできることから貴社を志望致しました。入社後は特にメーカー部門でフィルターの販売に関わりたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

ESRIジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 ESRIジャパン株式会社
フリガナ エスリジャパン
設立日 2002年4月
資本金 5000万円
従業員数 240人
決算月 12月
代表者 正木千陽
本社所在地 〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目7番1号
電話番号 03-3222-3941
URL https://www.esrij.com/
NOKIZAL ID: 1573507

ESRIジャパンの 選考対策

  • ESRIジャパン株式会社のインターン
  • ESRIジャパン株式会社のインターン体験記一覧
  • ESRIジャパン株式会社のインターンのエントリーシート
  • ESRIジャパン株式会社のインターンの面接
  • ESRIジャパン株式会社の口コミ・評価
  • ESRIジャパン株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。