
22卒 本選考ES
スタディマネジメント担当者

-
Q.
中外製薬の関係子会社として、今後CCRCが発展し続けるためにはどのようなことを行うのが良いと思いますか?現在の事業内容に縛られずに、自由に300字以内で記載ください。
-
A.
今後も発展し続けるために必要なことはAIの活用であると考えています。AIを業務に取り込むことで、プロトコルの作成、膨大なデータの収集や解析などの業務を瞬時にまとめあげ医薬品開発のステップを効率化することが出来ます。 またAIの導入は従来の業務を迅速かつ容易にし、スタッフはさらに高い専門性を発揮して業務に集中することが可能となります。中外グループ独自のコネクション、データ解析能力などの貴社の強みに加えて、創薬プロセスの中にAIという最先端技術を組み込んでいくことで臨床開発におけるパフォーマンスの向上が期待でき、今後さらなる発展につながると考えています。 続きを読む
-
Q.
また、その中であなたが描くご自身のキャリアを200字以内で記載してください。
-
A.
臨床試験のスペシャリストになりたいと考えています。AIがヒトに代わるとも言われている時代で生き残るために課題解決能力を養います。AIはデータを処理することは得意ですが想定外の出来事を判断し、適切に対応する力はまだありません。被験者に想定外の出来事が起きた場合の対応やプロジェクトを円滑に進めるためより良い提案を社内で積極的に行うことで課題解決能力を養いAIの時代が到来しても変化に対応できる人材になります。 続きを読む