ソニーグループの本選考ES(エントリーシート)一覧
ソニーグループ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(300文字以内)
-
A.
A.
貴社人事業務を通じた、「人の可能性の最大化」です。これは以下2つの経験に基づきます。1つ目は塾講師アルバイトで、知的障がいを持つ生徒などを指導する中、多様な個性に気付き伸ばす価値を知ったことです。2つ目は大学内外での国際交流を通じ、価値観の豊かさを実感したことです...続きを読む(全297文字)
-
Q.
興味/関心のあるカテゴリーと、関心のある内容と理由(200文字以内)
-
A.
A.
1番 : AI・ロボティクス
2番 : ゲーム
「食」領域におけるAI事業です。具体的には、Sony AIによるレシピ創作支援アプリです。注目した理由は、AIが人間の仕事を「奪う」のではなく「向上させる」取り組みだと感じたからです。つまりAIによる「人間の...続きを読む(全226文字)
-
Q.
専門性・成果(500文字以内)
-
A.
A.
若者のSNS利用とダイエット行為の相関における、メディアリテラシーの重要性です。SNS普及による過度なダイエット行為は深刻な社会問題です。その防止にはメディアリテラシー育成が欠かせませんが、若者はリテラシーな未発達なまま利用するため、いかに早期から適切にSNSと付...続きを読む(全490文字)
-
Q.
力を入れた取り組み(500文字以内)
-
A.
A.
食品ロス削減企業での長期インターンシップです。食べることが好きで、ロスへのもったいないという想いから、個人だけでなく集団でもアクションを起こしたいと考えたからです。具体的には商業施設の余剰食品を、閉店後に施設スタッフの方へ安く販売する事業を担当しました。その中で、...続きを読む(全499文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
希望コースで取り組みたいこと
-
A.
A.
将来の新たな技術やそれを用いた製品、価値観の創造を特許という形で支えたいです。研究開発職を始めとした、様々な人の努力の結果生まれた技術を特許取得して守り、見える形での成果にすることができる職種に魅力を感じました。技術を第三者に評価してもらえるように伝える表現力や相...続きを読む(全295文字)
-
Q.
興味/関心のあるカテゴリー
オーディオ・ビデオ、ゲーム、テレビ・プロジェクター
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
-
A.
A.
人々の日々の暮らしを豊かなものにしたいという想いから、暮らしに身近な製品に関心があります。特に、世界的市場を確立しているヘッドホンに関心があります。貴社の製品はただ音を聴くだけでなく、臨場感があり、音楽の文字通り、音を楽しむことができるオーディオ製品である点が魅力...続きを読む(全179文字)
-
Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
-
A.
A.
○○を専攻し、○○について学びました。中でも、国民が生きていくうえで必要な教養を身につけるためである、学校教育は、国ごとに特徴があり、興味深さを感じたので、○○の教育を研究しています。学校教育は、課程や基本的な科目は日本と同様ですが、○○の授業がある点は、○○なら...続きを読む(全363文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内)
-
A.
A.
私は、ダンスサークルの責任者として、練習計画を作成し、スケジュール管理をしていました。サークルでは、練習時間が少なく、部員ごとにダンスレベルやモチベーションの違いがあり、学校祭のステージを成功させるためには、みんなの気持ちをひとつにすることが必要だと考えました。特...続きを読む(全486文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
希望コースで取り組みたいこと
-
A.
A.
多くの人々の感情を動かし、社会に彩りを与えたいです。
私は自身の原体験から、多くの人々の感情を動かす様なもの・空間を人に届けることを仕事としたいと考える様になりました。
また私は幼少期より音楽鑑賞が非常に好きであり、この起点となったのは貴社のウォークマンシリー...続きを読む(全278文字)
-
Q.
興味/関心のあるカテゴリー
-
A.
A.
1番 : オーディオ・ビデオ
2番 : テレビ・プロジェクター
3番 : AI・ロボティクス
続きを読む(全50文字)
-
Q.
関心のある内容と理由
-
A.
A.
ワイヤレスイヤホンです。
音楽の価値を更に高めたプロダクトであると感じている為です。場所や時間を問わず享受できる点は音楽の大きな魅力であり、その魅力をより高めていると感じます。
外出時は必ずイヤホンで音楽を聴く私ですが、有線イヤホンにおいては、不便さを感じる機...続きを読む(全200文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだことの取り組み内容
-
A.
A.
1つ目は、長期インターンです。
私は、未経験の環境に自らを置くことにより幅広い経験を積みたいといった思いから、大学1年時より長期インターンを行っております。
厳格な政治の場であった為、当初はインターン生として、自身が主体的に業務を行っていくことが難しいと感じる...続きを読む(全714文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(300 文字以内)
-
A.
A.
調達部で、価格交渉による利益創出で直接貴社の売上に関わる事と、貴社製品によるお客様のワクワク感を止めないために、部品の安定調達の維持に取り組みたい。大学 3 年次に1つ1つの部品からロボットの製作を行った経験があり、部品調達の仕方次第で安くて良い製作ができることを...続きを読む(全302文字)
-
Q.
現時点であなたが興味/関心のあるプロダクト・サービスの領域・カテゴリーを選択してください。選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200 文字以内)
-
A.
A.
「LinkBuds」に注目している。ウォークマンを初めて買った 12 歳の時から、ノイズキャンセリングを楽しんでおり、音楽は周りの音に邪魔されずに楽しむものという考えがあったが、「LinkBuds」の登場により覆された。この製品は、日常生活にイヤホンを付ける事が増...続きを読む(全189文字)
-
Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500 文字以内)
-
A.
A.
授業の中で最も力を入れて学んでいることは、ロボット工学である。大学 3 年次の授業で、コースの完走+タイムを競う事を目標としたライントレースロボットの製作に特に力を入れた。このロボットはセンサーを利用し、ライン上を 3 輪で走行するものである。これを行う上で、機械...続きを読む(全499文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の 6 つのポイントを含めて記述してください。(500 文字以内)セールス&マーケティングコースが第 1 希望の方については、経験を 2 つ記述してください。(800 文字以内)
ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか ※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲で記述してください。 ※学業以外であっても構いません。
-
A.
A.
家具屋のアルバイトで店舗内配置を変更し、売上向上に尽力した。自店は目標の売上に数万円足りない日が月の過半数を占めていた。その原因は2点あり、 1.売り出し商品が売れないこと 2.アルバイトの知識不足であった。そこで、「良い製品を多くの人に使用してほしい」という想い...続きを読む(全513文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。
-
A.
A.
私は、貴社のものづくりを通じて、世界中の人々に豊かな生活を提供していきたいです。私は自身の研究から、「日本の製品やサービスを用いて、国内外の社会発展に貢献していきたい」という夢を持ちました。また、アルバイトとしてマーケティングに携わった経験より、将来はニーズを見出...続きを読む(全300文字)
-
Q.
現時点であなたが興味/関心のあるプロダクト・サービスの領域・カテゴリーを選択してください。
-
A.
A.
・社会インフラ
・医療用機器
・オーディオ
続きを読む(全25文字)
-
Q.
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
-
A.
A.
AI解析ソリューションに注目しております。介護施設でのボランティアを通じて、深刻な現状を目にした経験より、そのサービスに注目しております。少子高齢化が進み、人手不足・医療逼迫等の問題が社会問題化しており、社会インフラや革新的な医療機器は必要不可欠です。その中でも、...続きを読む(全202文字)
-
Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。 (500文字以内)
-
A.
A.
国際経営学を専攻するゼミに所属しており、IT産業を中心に、オープンイノベーションと業績の関係に関する実証研究をしております。国際的にも注目されているオープンイノベーションに着目し、その有効性について検証したいと思い、研究を始めました。研究対象は、IT産業に絞り、オ...続きを読む(全329文字)
-
Q.
セールス&マーケティングコースが第1希望の方については、経験を2つ記述してください。(800文字以内)
-
A.
A.
大学のゼミで参加した学術論文大会で、チームリーダーとして役割を果たし、その結果入賞することができたことです。困難だったことは、入賞を果たすことでした。入賞を果たせるチームが上位8校に対し、我々のチームは予選時点で12位でした。最後まで諦めたくないという思いをチーム...続きを読む(全790文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。
-
A.
A.
貴社の製品や技術力を通じて、スポーツエンターテイメントの新たな形を創造し、世界中の人々の感動の一端を担いたい。15年間の○○人生で、自身の活躍で勝利に導いた際に、仲間が泣いて喜んでくれた経験は、試合に勝ったこと以上にやりがいを感じ、決して忘れられない瞬間であった。...続きを読む(全295文字)
-
Q.
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
-
A.
A.
クラウド・webサービスアプリ/システム
メタバースに注目している。コロナウイルスの影響で、スタジアムに足を運んだスポーツ観戦が困難な為、観客動員数も大幅に減少している。スポーツ観戦はリアルに越したことはないため、デジタルでリアルさながらの観戦が可能なリモー...続きを読む(全223文字)
-
Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。 (500文字以内)
-
A.
A.
授業にて、【アフォーダンス理論】について主に学びを深め、実験等を行い「アフォーダンス理論における個々の趣向における行為の変化」という題目のレポートを執筆した。アフォーダンス理論とは、物が持つ形や色、材質などが、その物自体の扱い方を説明しているという考え方である...続きを読む(全453文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内)
セールス&マーケティングコースが第1希望の方については、経験を2つ記述してください。(800文字以内)
ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲で記述してください。
※学業以外であっても構いません。
-
A.
A.
大学の体育会○○部にて15名規模のポジションのリーダーを務め、指導者不在の逆境をはねのけチーム力の底上げに貢献した経験だ。ポジションに指導者が不在という難しい環境で励むことで主体性を獲得し、リーダーとしてチームの核となるポジションを目指し取り組んだ。しかし、指導者...続きを読む(全800文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
希望コースで取り組みたいこと
-
A.
A.
私は社会をより暮らしやすく快適にすることに貢献できる仕事に関わりたいと考えており、製品の根幹となるプロセス技術に関する研究開発を通して人々に価値を提供したいという思いがあります。私は現在、○○を用いた薄膜材料の微細加工について研究しています。研究を通して、材料は微...続きを読む(全288文字)
-
Q.
興味/関心のあるカテゴリーとその理由
-
A.
A.
1番 : ディスプレイ・発光デバイス
2番 : イメージセンサー・撮像デバイス
3番 : カメラ
理由
近年開発が進む自動運転車ではドライバーは運転だけに集中する必要が無くなると考えられるため、車内空間の快適性と安全性が求められています。ディスプレイや...続きを読む(全255文字)
-
Q.
専門性(テーマ概要)
-
A.
A.
○○は○○が非常に高いことからトランジスタやセンサーなどへの応用が期待されている。現在○○を加工する方法として収束イオンビーム法やリソグラフィが用いられているが、前者では○○がある点、後者では○○が課題となっており、新たな加工法が求められている。そこで○○の微細加...続きを読む(全353文字)
-
Q.
専門性(カテゴリー)
-
A.
A.
光学続きを読む(全2文字)
-
Q.
取り組み内容
-
A.
A.
私は高校時代に○○という高校生の○○の世界大会に参加したことをきっかけとして、海外で○○する高校生の手助けをしたいと思い○○というNPOでの活動に取り組んでいます。そのNPOでは国内のコンペで優秀な成績を収めた高校生の○○する準備として、英語でのポスター作りや発表...続きを読む(全424文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(300)
-
A.
A.
私は貴社のコーポレートスタッフとしてビジネス人事の仕事に取り組みたいと考えている。私は学生時代、サークルの副幹事長として、チームの士気を上げるために個々に相談に乗っていた経験があった。この経験から、意志を持った人を支えることで全体のパフォーマンスの増加が得られるこ...続きを読む(全270文字)
-
Q.
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
-
A.
A.
これまでのWFシリーズとは全く異なるアプローチを試みている「LinkBuds」という製品に注目している。実際に販売員として現場に立っている際にご視聴ご試着を希望されるお客様が多く、貴社のプロダクトが人々に与える影響力を直に感じることができた。特にリング型ドライバー...続きを読む(全206文字)
-
Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500)
-
A.
A.
専門ゼミでは、行動分析学を専攻としている。行動分析学とは、人間の"行動"に着目した分野である。"行動"というものは行動をする個体と環境との相互作用によって成り立っていると定義している。普段の私達やその他の心理学の分野では, 個人の行動に関して性格などの内的な要素を...続きを読む(全546文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内)
ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
-
A.
A.
家庭教師として発達障害を持つ児童の中学受験指導に取り組んだ。私は高校時代、精神面で日常生活に困難を感じている方の相談を多く受けてきたことから、大学では臨床心理を専攻とした。専門性を活かしたく、この仕事を始めた。担当した生徒について、当初集中力が持続せず受験指導が困...続きを読む(全485文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。
-
A.
A.
私はソフトウェア設計を通じて「新たな価値観をもたらすサービスを提供したい」です。なぜなら、貴社の製品で私が新たな価値観を提供されたためです。貴社のサービスでは「First Flight」を運営しています。その中の「Fashion Entertainments」のF...続きを読む(全299文字)
-
Q.
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。
-
A.
A.
スマートフォンでは最近注目しているのは「5G」です。なぜなら、今後5Gは広がり5Gが当たり前になると思うためです。それにより、カメラやオーディオ、ゲームなどのエンタテインメントが大きく変わります。5Gは「高速」「大容量」になることで今までは実現できなかった「VR映...続きを読む(全200文字)
-
Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。
-
A.
A.
大きく4つに分けて学んでいます。「1. 情報デバイス2. 情報処理3. 情報メディア4. 情報通信」です。その中で私は情報処理に力をいれて学んでいます。主にソフトウェアが動作する仕組みや、数値や記号で表現された膨大な譲歩を分析し、整理し、利用する方法について学んで...続きを読む(全458文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。
-
A.
A.
学生時代に力を入れて取り組んだことは「ハッカソン」に参加したことです。1ヶ月を通して開発を行い、グループは6人で構成されていました。目標は参加するなら最優秀賞をとることでした。私はチームリーダーを務めました。私たちが作成したアプリは「水族館のデータ収集を可能にする...続きを読む(全483文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
希望コースで取り組みたいこと
-
A.
A.
私はテレビ、カメラ、ゲームなどの様々な電子機器を提供することで、人々に豊かな暮らしを送り届けたいです。人々が快適に機器を利用するためには性能を維持した状態での小型化や耐衝撃性の向上が求められます。
そこで私は大学時代に行ってきた経験を活かしたいと考えています。
...続きを読む(全276文字)
-
Q.
選択した領域、カテゴリーで最近注目しているプロダクトサービスとその理由
-
A.
A.
【ブラビア】
フルハイビジョンと画素数によりまるで映画のような臨場感を味わうことができます。
貴社の製品の特筆すべき点として、音質に長けていることが挙げられます。被写体の位置に合わせた音を発することで映像との一体感を創り出すことができます。高品質な音声が映像と...続きを読む(全186文字)
-
Q.
専門性、最も力をいれて学んだテーマ
-
A.
A.
○○を使用した作業の高効率化を実現するための一つの方策として、○○の○○における 高精度な位置決めを実現することが挙げられます。しかし○○の○○における伸縮機構において、しゅう動部の○○に起因する○○と思われる現象が生じることがあり、このため短時間での高精度な位置...続きを読む(全411文字)
-
Q.
取り組んだこと、きっかけ、背景、設定したゴール、体制、役割、こだわったこと、結果、学んだこと、学んだことをどう生かすか
-
A.
A.
私は学生時代に水泳部に所属しており、部員同士が鼓舞し合う状況を作り上げることに尽力しました。私が新3年生になった頃、新学期ということもあり部員の練習に対しての意識が弱まり、部活全体の士気が下がった時期がありました。このままでは引退までに各々が設定した目標を達成でき...続きを読む(全467文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(300文字以内)
-
A.
A.
私はエンタテインメント領域において、世界のどこにいる人にも貴社にしかできない体験を届けることで、人々の心を動かし、人生を動かしたいです。何故なら、自身もある映像作品に出逢って感動し、人生が動いたからです。貴社のマーケターとして、いつ・どこであってもビジネスを推進し...続きを読む(全299文字)
-
Q.
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
-
A.
A.
『VLOGCAM』です。私の将来挑戦したいことの一つに、旅先での動画撮影・投稿があります。しかし、これまでVlog撮影等を行ったことはなく、デジタルカメラの使用経験にも乏しい為、デジタルカメラやVlog撮影の初心者でもハイクオリティな映像作品を手軽に楽しく撮影でき...続きを読む(全199文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。セールス&マーケティングコースが第1希望の方については、経験を2つ記述してください。(学業以外であっても構いません。)(800文字以内)
・きっかけ・背景
・設定したゴール
・体制・役割
・こだわったこと
・結果・学んだこと
・学んだことを今後どう活かすか
-
A.
A.
(1)ネパールの小中学校で日本語授業を成功させました。コンフォートゾーンを脱し多面的視座を培う為、大学を休学して6か国でボランティア活動を行いました。その際、ネパールで日本語の授業を受け持ちました。教師が生徒に注意する時に棒で叩くことが当然という文化の中で、そのよ...続きを読む(全799文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
上記職種のうち最も希望する職種において取り組みたい内容を記述してください
-
A.
A.
開発途上国に貴社の製品や技術を提供し、人々が笑顔で生活を送れるようにしたい。私は学生団体でフィリピンの離島における教育支援活動を実施していた。「学生にできる最大の支援を」というモットーのもと莫大な資金や高等な知識・技術を必要としない活動を行っていた。しかし災害の対...続きを読む(全299文字)
-
Q.
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。
-
A.
A.
超高感度カメラは、台風や豪雨といった災害を事前に予測し、被害を抑えることができると考える。フィリピンは太平洋付近の島国であり、一年を通して発生する台風や豪雨による洪水や土砂災害が問題視されている。夜間や悪天候でも水位を確認できる超高感度カメラを河川やダムに設置し、...続きを読む(全190文字)
-
Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。
-
A.
A.
卒業論文では小学校における英語科の教育方法に関する研究をした。昨年度から小学校では子どものコミュニケーション能力育成を目的とした外国語科が必修になり、まず最初に“Hello, how are you?”―“I’m fine, thank you. And you?...続きを読む(全542文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(きっかけ・背景、設定したゴール、体制・役割、こだわったこと、結果・学んだこと、学んだことを今後どう活かすか)
-
A.
A.
1つ目は高校のサッカー部時代、Bチームのキャプテンとして雰囲気づくりに貢献したことだ。私がキャプテンになってからは、人を怒るのが苦手という事もあり、部員の練習中の会話は多くなっていった。Aチームのキャプテンのように雰囲気を引き締める事が出来ずに悩んでいた。そこで、...続きを読む(全791文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
選んだコースで取り組みたいこと
-
A.
A.
コーポレートスタッフの中でも、人事として「全社員が気持ちよく働ける会社」を実現したい。私はこれまで、人や組織を支えることにやりがいを感じてきた。例えばサークル活動ではメンバーの様々な相談にのりアドバイスすることで、全員がサークル活動を楽しめる環境づくりに取り組んだ...続きを読む(全298文字)
-
Q.
選択したカテゴリーに関心のある理由
-
A.
A.
カテゴリー:スマートフォン・スマートプロダクト
先月発売されたワイヤレス型ヘッドホンの『○○』だ。コロナ禍で授業や就職活動のオンライン化が進み、イヤホンを使う機会が格段に増えた。しかし私はイヤホンを装着していると耳が痛くなり、長時間使用することができない。しかし...続きを読む(全221文字)
-
Q.
学生時代に力を入れたこと(背景・目標・役割・こだわったこと・学んだこと・どう活かすかを含め)
-
A.
A.
私は100人規模のフラダンスサークルの副代表として、集大成である単独公演に向けた練習の改善に注力した。「お客様に笑顔を届ける」というサークル目標を達成し、お世話になった方に感謝を伝えるためだ。今年はコロナ禍で活動が制限されたため、オンライン練習を導入した。しかし指...続きを読む(全481文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
希望するコースで取り組みたいこと
-
A.
A.
私は貴社で品質保証に取り組みたい。品質保証は開発や設計と比較すると人気のない職種に感じるかもしれない。しかし、どんなに良い製品を生み出しても欠陥や不具合があれば製品価値のみならず企業のイメージすら悪くなってしまう。そのため品質保証は非常に責任のある職種だと考えてい...続きを読む(全288文字)
-
Q.
注目しているプロダクトなど関心のある内容と理由
-
A.
A.
私が最近注目しているプロダクトは貴社が発表したEVの【VISION-S】だ。私は車が好きで社会人になったら必ず車を購入しようと考えていたところ、貴社が自動車ビジネスに参入し驚愕した。今まで自動車メーカーにセンサーやモジュールを提供してきた貴社が、今までに培ってきた...続きを読む(全216文字)
-
Q.
学科で最も力を入れて学んでいるテーマの概要
-
A.
A.
私が学科で最も力を入れている学んでいるテーマは【工学】だ。工学では電子工学と計測工学について勉強した。電子工学では半導体やデバイスの基礎や構造について、計測工学では計測器や計測における物理現象を学んだ。私たちが普段利用している製品のほとんどに【半導体】が用いられて...続きを読む(全458文字)
-
Q.
あなたが取り組んだこと
1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
-
A.
A.
私は【コロナ禍におけるサークルの新歓活動】を取り組んだ。吹奏楽サークルでは2020年の活動が9月まで行えなかった。活動再開に伴いホームページで入団希望者を集計しても20人ほどしかおらず例年の半数以下という状態でサークル存続の危機に陥っていた。何より私のパートには全...続きを読む(全492文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
希望したコースで取り組みたいこと(300字以内)
-
A.
A.
昨今、スマートフォンやパソコン、自動車などの多岐にわたる製品に半導体が使用されており、IoT技術の普及によってそのニーズはますます高まっていくと予想されます。このように多くの製品に利用される半導体の開発は、トランジスタ開発におけるコンピュータの小型化やICの開発に...続きを読む(全299文字)
-
Q.
専門性(テーマ概要)(500字以内)
-
A.
A.
私が最も力をいれて取り組んでいるテーマは、○○です。近年、○○では○○等の○○傷害を発症する選手が増加しており対策が求められていますがいまだに○○発生のメカニズムが判明しておらず問題視されています。そこで、メカニズム解明のため○○選手が試合中に受ける○○を測定し、...続きを読む(全431文字)
-
Q.
興味/関心のあるカテゴリー(200字)
-
A.
A.
私が注目しているカテゴリーは、スマートフォンに搭載されているイメージセンサーです。昨今のsnowなどの画像加工アプリの人気からもわかるようにスマートフォンにおける写真撮影の需要は年々増加していることがうかがえます。実際にスマートフォンに搭載されているカメラは、レン...続きを読む(全206文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだこと(500字)
-
A.
A.
私が学生時代に取り組んだものとして最も印象に残っているのが幹事長として自主映画を製作する映画研究サークルの組織改革を行ったことです。私は大学3年次にサークルの幹事長になりました。その際に部員のサークル活動への参加率が低くなっているといった問題を抱えていました。そこ...続きを読む(全500文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。
300字以内
-
A.
A.
貴社の「Road to Zero」へ貢献し、製品とその価値を世界に届けたいです。私は大学の専攻や留学経験から、サステイナビリティや海外での勤務に関心があり、それが叶う仕事が調達であると考えました。なぜならこれからの持続可能な社会において、環境負荷の軽減とコストの削...続きを読む(全300文字)
-
Q.
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
-
A.
A.
次世代のエネルギーとされる水素に関心があります。その特徴や利便性が、産業界にもたらす影響のポテンシャルに期待しているからです。特徴として、様々なエネルギー源から製造可能であり、使用時に二酸化炭素を一切排出しないため環境負荷が極めて低いことが挙げられます。また、エネ...続きを読む(全200文字)
-
Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。 (500文字以内)
-
A.
A.
私は現在、大気環境化学を専攻し、オゾンを代表とする光化学オキシダントの生成メカニズムの解明に関する研究を行っています。オゾンは人体や生態系に有害であり、光化学スモッグと呼ばれる大気汚染問題を引き起こします。これらは2次汚染物質と呼ばれ、工場や自動車の排気ガスなどに...続きを読む(全501文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内)
ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
-
A.
A.
私は大学入学時に長期の交換留学プログラムに参加することを目標にしました。高校の時から英語は得意科目でしたが、海外経験は皆無であったため、より実用的な英語力を獲得し、様々な人との交流を通じて自分の視野を広げたいと考えたことがきっかけでした。そこで、英語力の向上を目的...続きを読む(全500文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。
-
A.
A.
グローバルな社会で貴社のものづくり力を押し出し、より多くの人が幸せを追求できる社会の構築に貢献していきたい。私はZ世代の一員として、パンデミックでのオンライン教育、テクノロジーの発展による情報進化など社会の大きな変化を身近に感じてきた。その中で私は、「日本の技術を...続きを読む(全295文字)
-
Q.
興味/関心のある注目する最新技術 関心のある内容と理由
(何個か項目がある中で)
-
A.
A.
WEB上での繋がりがテクノロジーによって大きく変化してきているからだ。現在、WEB上のメタバースでの繋がりやクラウドを使用した仮想空間での繋がりが流行している。パンデミックで人と人の繋がりが遮断され、人の感情に向き合うことが難しくなった一方、このような新たな繋がり...続きを読む(全199文字)
-
Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。
-
A.
A.
現在、経営学をベースとしたイノベーションやマーケットについて学ぶゼミに所属している。私の所属する学部はリベラルアーツ教育を提供しており、メディア論、社会学、アートといった分野で幅広く学習をしてきた。少人数クラスで英語を使用し学習する環境において、ディスカッションな...続きを読む(全491文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内)セールス&マーケティングコースが第1希望の方については、経験を2つ記述してください。(800文字以内) ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
-
A.
A.
現在も継続しているクリエイティブ動画メディアの立ち上げ、運営だ。ユースカルチャーを動画を通じて盛り上げたいという大きなゴールから友人と2年前にこの活動を始め、分担し合い企画、撮影、編集、運営の全ての作業を行なっている。最初はスキル、コネが全くない無名のグループだっ...続きを読む(全783文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
希望コースで取り組みたいこと 300
-
A.
A.
私は半導体プロセス技術部門において大学で学んだ知識を生かして新しいプロセスを考案し、世界初の製品を生み出すと共に、不良品数の低減に取り組みます。私は大学の研究で半導体の製造プロセスを行なっております。実際に自らの手で全て行ったことにより、デバイスの性能向上、歩留ま...続きを読む(全296文字)
-
Q.
選択した領域最近注目している、カテゴリーで注目しているプロダクト、サービス 200
-
A.
A.
注目しているプロダクトはVISION-Sです。現在、省エネ社会の実現に向け、「100年に一度の変革期」と言われる自動車産業で、貴社のテクノロジーを集結したEV車を世界に発信されました。その中でも貴社のセンサーに注目しております。今後、自動運転社会が進む中、異なる強...続きを読む(全207文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内)(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
-
A.
A.
私は5年間ジムのアルバイトでトレーナーをしています。アルバイトをする中、説得力のある結果が必要だと感じ、ボディコンテスト優勝を目指しました。私だけでなく、職場の方々と参加する事で職場全体の意識が向上すると考え、職場全体に声をかけました。大会出場に当たり、3ヶ月の減...続きを読む(全498文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください
-
A.
A.
クリエイターの創造力を引き出す製品や、人の感動を創出するエンターテイメント分野に幅広く携わりたい。私は学生時代イラストレーターとして活動しており、人の感動の創出に携わることにやり甲斐を感じている。貴社のインターンにて、貴社が、人々を楽しませ感動させることができる製...続きを読む(全301文字)
-
Q.
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください
-
A.
A.
バーチャルプロダクションに用いることができるCrystal LEDに注目している。CGを使わず、この世に存在しないものを具現化し、その場に映し出せるCrystal LEDは、撮影段階で完成形を明確にイメージすることを可能にし、クリエイターの創造力を最大限引き出すこ...続きを読む(全205文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500字)
ポイント:ポイント︓(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
-
A.
A.
イラストレーターとして、知名度向上のためのSNSマーケティングや、顧客の信頼獲得に向けた密な打ち合わせに取り組み、最高月収19万円を達成した。
コロナで飲食のアルバイトができず収入が無くなったため趣味のイラスト制作活動で、アルバイト代と同じ月収10万円を目指し...続きを読む(全514文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。
-
A.
A.
最先端の機械学習技術を多種多様な事業領域へ適用し,貴社の既存製品の改善,及び新規事業実現ための研究開発に携わりたい.私は近年日本から漂う閉塞感,疲弊感を問題に感じており,これらの負の感情を取り払い,日本全国に活力を与えたいと考えている.技術には物事を大きく変容する...続きを読む(全297文字)
-
Q.
現時点であなたが興味/関心のあるプロダクト・サービスの領域・カテゴリーを選択してください。選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。
-
A.
A.
私は貴社のイメージセンサーであるIMX500を用い,ローマ市でのスマートシティに関する実証実験に注目している.私は渋滞や混雑と言った社会の負の側面が解消されることで,多くの人々が生活で感じる充足感の向上に繋がると考えており,それを可能とするスマートシティ事業に大き...続きを読む(全196文字)
-
Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。
-
A.
A.
現在,「一時間後に都市各地に滞在している人口を正確に予測するモデルの開発」に関する研究に取り組んでいる.都市の滞在人口数は,時系列相関を持つと共に,観測地点間の位置関係に基づく相関を有している点が通常のデータとは異なる.既存研究では都市を緯度経度でグリッドに分割し...続きを読む(全427文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内)
ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲で記述してください。
※学業以外であっても構いません。
-
A.
A.
【専門分野が異なる分野への進学・研究】
私は学士時代主に都市計画や都市の環境問題について学んでいたが,データ解析技術を都市計画分野にも応用したいと考え,情報分野の大学院の受験を決意した.目標はおよそ10ヶ月後の試験に合格すること,及び卒業研究にも熱意を持って取り...続きを読む(全500文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
希望コースで取り組みたいこと(300文字以内)
-
A.
A.
私は人間と様々なこととの垣根を無くす事で、感動を感じさせるソリューションやシステムを創り出したい。私は研究で機械を視覚的にとらえる事で、直感的に操作できるマンマシンインターフェースの制作を行った。その中でシステムを構築するために、センシングやエッジコンピュータとい...続きを読む(全298文字)
-
Q.
関心のある内容と理由(200文字以内)
-
A.
A.
私はエッジAIプラットフォームでの貴社のAITRIOSに注目している。現在、センシングセンサーを駆使したエッジ・クラウドによるサービスが盛んであるものの、開発が難しい課題がある。そこでAITRIOSはプラットフォームを提供し、個々のサービスの実現を容易にした。もの...続きを読む(全183文字)
-
Q.
卒業・修士論文や学科・専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。
(500文字以内)
-
A.
A.
視線によるマンマシンインターフェースの開発というテーマで研究を行っている。近年、技術の進捗によって多くの新しいインターフェースが開発された。例えば、Alexaといった音声入力、Kinectといったジェスチャーによるインターフェースが開発されている。これらは、直感的...続きを読む(全475文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
希望コースで取り組みたいこと(300文字)
-
A.
A.
貴社の製品を世に普及させることにより、売り上げを上げるだけではなく、人のポテンシャルを最大限に引き出すことに取り組んでいきたいです。
AIが発達している現代で、人が自分のポテンシャルを生かすことのできる機会が増えると私は考えています。それは、「自分でなくてもいい...続きを読む(全300文字)
-
Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。
-
A.
A.
ゼミでは東アジアの産業構造の研究を行っています。東アジアの産業として中国の鉄鋼業の発展の流れの研究を主に学び、日本の鉄鋼業などと比較しながら、日本経済の停滞や、日本企業の今後の動向などについて研究しています。その業界構造の研究にあたり、課題の発見や見つけた課題へ...続きを読む(全500文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内) セールス&マーケティングコースが第1希望の方については、経験を2つ記述してください。(800文字以内) ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか ※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲で記述してください。 ※学業以外であっても構いません。
-
A.
A.
ドーナツ店で、新人研修の方法を体系化した。半年ほど新人研修の担当をしたが、研修方法に決まりはなく自身で試行錯誤した。そのため私が辞めた場合、誰も研修をうまく行えない恐れがあった。
そこで自分の経験を活かしたい、後輩に同じような苦労を背負わせたくないという想いから...続きを読む(全955文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。
-
A.
A.
生活に欠かせないものに携わり、より便利で安心できる生活を人々に提供したいです。この思いから、必要不可欠で重要性が示されている半導体に関わりたいと考えています。新たなデバイスを創り出すことに加え、持続可能で環境に低負荷な新たな半導体素材を探る研究にも取り組みたいです...続きを読む(全317文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。
ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
-
A.
A.
私が取り組んだことは、〇〇〇としての在り方を模索し、〇〇〇活動における〇〇出席率の向上に貢献したことです。
所属していた〇〇〇〇〇〇では、当初出席率が50%を切ることが多々あり、無断欠席者も一定数存在している状態でした。状況改善のため、私は〇〇として自分の背中を...続きを読む(全498文字)
-
Q.
選んだコースで、ソニーで取り組みたい内容(300字以内)
-
A.
A.
私は技術を用いて人々の生活をより健康にしていきたい。
私は研究を通して機械学習などの技術を身に着ける楽しさを知った。従って、新たな技術を学び活かせるエンジニアになりたいと思うようになった。
また、健康や医療は全ての人に関係する分野である。さらに近年では少子高齢...続きを読む(全306文字)
-
Q.
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由(200字以内)
-
A.
A.
私はalphafold2というタンパク質立体構造予測モデルに注目している。
タンパク質は数十種類のアミノ酸からできている。しかし通常タンパク質のアミノ酸配列は折り畳まれていて複雑な立体構造をしており、その特定は容易ではない。
alphafold2はアミノ酸配列...続きを読む(全213文字)
-
Q.
修論で最も力をいれて学んでいるテーマの概要(500字以内)
-
A.
A.
私は大腸菌の遺伝子配列を使って機械学習モデルを作成している。
私が行っているのは合成生物学研究室である。合成生物学の分野では大腸菌に違う生物の遺伝子を組み込んで有用物質を生産させる。例えば私の研究室では大腸菌にリコピンを生産させる遺伝子を導入し大腸菌にリコピンを...続きを読む(全446文字)
-
Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の 6 つのポイントを含めて記述してください。(500 文字以内)
ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
-
A.
A.
ハッカソン出場に取り組んだ。
私が初めてハッカソンに参加したのは学部三年の時だ。先輩に誘われて参加したものの、当時はプログラミングの知識がなく、役に立てず歯痒い思いをした。
私は賞の受賞を目標に毎日プログラミングの勉強をした。さらに、実際にアプリを制作すること...続きを読む(全481文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
2. 選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください(300字以内)
-
A.
A.
私は次世代のロボットやモビリティの動作制御開発に取り組み、携わった製品を世に出したいです。貴社は、ヒトに寄り添うロボットから電気自動車など幅広いロボット、モビリティ開発を行っており、幅広い分野に向けた製品開発ができる点に魅力を感じます。今後、ヒトの行動をより詳細に...続きを読む(全271文字)
-
Q.
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。200字以内
-
A.
A.
Airpeakに注目しています。なぜなら、ドローン業界では後発となる貴社が、技術を結集して、モータなどの推進デバイスから貴社で設計し、ユーザー様から高い評価を得る製品を作り上げた点に驚いたからです。また、貴社のAIやロボティクスだけでなく、センシングやイメージング...続きを読む(全194文字)
-
Q.
4. 卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500字以内)
-
A.
A.
私は「○○○○○○○○を用いた○○分析」というテーマで研究を行っています。現在、日本は超高齢社会を迎えており、ロコモティブシンドロームの増加が問題となっています。ロコモティブシンドロームの原因の一つに、サルコペニア(加齢性筋肉減弱症)があり、サルコペニアの防止には...続きを読む(全384文字)
-
Q.
7. あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記6つのポイントを含めて記述してください。500字以内
ポイント:(1)きっかけ・背景 (2)設定したゴール (3)体制・役割
(4)こだわったこと (5)結果・学んだこと (6)学んだことを今後どう活かすか
※学業以外であっても構いません。
-
A.
A.
私は大学の学業と英語学習に力を入れました。学部での学びは大学院での研究や、将来の仕事で役に立つと考えた私は、大学を良い成績で卒業しようという目標を立てました。しかし、大学入学後の最初の学期が終了したときの成績は平凡でした。このままでは当初の目標を達成できないと思い...続きを読む(全476文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
ソニーグループ株式会社の会社情報
基本データ
会社名 |
ソニーグループ株式会社 |
フリガナ |
ソニーグループ |
設立日 |
1946年5月 |
資本金 |
8742億9100万円 |
従業員数 |
109,700人 |
売上高 |
9兆9215億1300万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
吉田 憲一郎 |
本社所在地 |
〒108-0075 東京都港区港南1丁目7番1号 |
平均年齢 |
42.2歳 |
平均給与 |
1044万円 |
電話番号 |
03-6748-2111 |
URL |
https://www.sony.com/ja/ |
最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES