就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニチレイフーズのロゴ写真

株式会社ニチレイフーズ 報酬UP

ニチレイフーズのインターンシップの体験記一覧(全108件) 4ページ目

株式会社ニチレイフーズのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ニチレイフーズの インターン体験記

108件中76〜100件表示 (全36体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 研究職
5.0
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
コンビニエンスストア向けに新商品の提案をしてください

はじめに、ニチレイフーズの業界における立ち位置や、研究開発職の特徴について社員さんから説明がありました。その後、5、6人のグループに分かれて商品の企画を行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月11日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 研究職
5.0
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップ内で行ったプレゼンで、3分間の発表に対して質疑・フィードバックの時間を7分取ってくれたため、商品企画の際に気をつけるべき点、改善点が明確になり、今後のグループワークにその反省を活かすことができると感じました。また、新商品の開発に研究開発職がどのように関与するのかを学ぶことができてよかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月11日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 研究職
5.0
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップの参加の有無により社員や人事から連絡が来たり、限定のセミナーに招待されるといった優遇は特になかったためです。しかし、企業理解・職種理解といった側面では非常に勉強になりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月11日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 研究開発職
5.0
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
ニチレイフーズの研究開発の仕事を知る

まず人事から会社説明があり、その後、様々な部署に属する若手・中堅社員から業務の紹介があった。その後学生から社員への質問の時間が設けられた。最後に「コンビニに新商品として冷凍食品を発売するならどんな商品がよいか」というグループワークを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月24日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 研究開発職
5.0
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
食品メーカーの研究職の業務内容や1日のスケジュールを詳しく知ることが出来て良かった。 また、グループワークが時間的にとてもシビアに設定されていたことから、おそらく実際の研究開発現場でも、限られた時間の中でチームで意見をまとめる力が必要なのだろうと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月24日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 研究開発職
5.0
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターン生に向けた早期選考の案内や本選考で有利になるようなルートは用意されていなかったため、選考に有利になるとは感じなかった。また、リクルーターが付くという事もなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月24日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / ものづくりセミナー
4.0
21卒 | 宮城大学 | 男性
工場見学・社員との座談会

初めに会社説明を行い、その後工場見学を行った。一連の製造工程を見学した後、社員の方と座談会を行った。自社の商品を食べながらお話をしたため、とてもフランクで何でも質問できる雰囲気であった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / ものづくりセミナー
4.0
21卒 | 宮城大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際の仕事内容について知ることが出来ただけでなく、社員同士の交流や仕事をしていて楽しいかなど聞くことが出来て良かった。ここは、転勤が多く、三年単位で移動するため、社員同士の交流もあまりなく、生活面において自分とはあまり合わないなと感じることが出来た。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / ものづくりセミナー
4.0
21卒 | 宮城大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 座談会の時に自分をアピールしようと思えばできるため。結構フランクな座談会のため人事の方に自分の名前を覚えてもらうことは頑張ればできると思った。その点参加することで有利だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / エンジニア職 HALF DAYインターンシップ
3.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
エンジニア職の理解

初めからグループ分けされいて自己紹介から始まった。会社説明、エンジニア職の概要などの説明を受けた。その後工場の映像を見て、その後テーマを出されそれに向けてグループディスカッションを行った。最後に座談会を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / エンジニア職 HALF DAYインターンシップ
3.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ニチレイフーズではどういったことにこだわって仕事を進めているのか、社員の共通意識を知ることができて良かった。また座談会では人事の人も加わっていたためどういった人と働きたいかなども教えていただいたことが良かったように思えた。また、他社との違いも少しだが学べた点は良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / エンジニア職 HALF DAYインターンシップ
3.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ あくまでも企業理解、職務理解に重点が置かれているように感じたため。もしかすると、その後に案内されたインターンシップにも参加していれば本選考に有利に働いたかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年3月開催 / 1日 / 研究開発職1DAYインターンシップ
4.0
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
ニチレイフーズの研究開発職を知る

ニチレイグループの簡単な会社説明→ニチレイフーズの研究開発職に関する説明→研究所内見学→コンビニに新たに導入する新商品を題材にしたグループワーク→座談会→参加任意の懇親会

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年3月開催 / 1日 / 研究開発職1DAYインターンシップ
4.0
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
このインターンシップの目玉は、研究室見学と懇親会にあったと思う。会社への志望度が高く、気になることがたくさんある人、志望動機を作りこみたい人は参加するべきだと思う。ここまで社員の方とフランクに接することができる機会はないので、参加してよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年3月開催 / 1日 / 研究開発職1DAYインターンシップ
4.0
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 時期的に大事なインターンシップかと思ったが、参加する特典としては説明会がパスされることくらいかもしれない。グループワーク中もメモされていた気はしたが、本選考にどこまで響くのかは未知数である。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 研究開発職
4.0
20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
コンビニで売る冷凍食品の開発(ターゲットは20代後半会社帰りの方)

最初は会社の概要説明があり、その後技術開発センターの若手社員の紹介後、グループごとにセンター内の見学を行った。最後にコンビニで売る冷凍食品の開発(ターゲットは20代後半会社帰りの方)というテーマでグループディスカッションおよびポスター発表を行った。インターン終了後は若手社員の方への質問の場として立食パーティー形式で懇親会を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月7日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 研究開発職
4.0
20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加して実際に社員の方と話すことで、インターネットでの情報からではわからないその会社の雰囲気を感じることができたことはかなりプラスに働くと思う。また、新商品を作りだすということが、いかに大変なのかということを感じた。食品業界では特に商品の改良と新製品の開発があるが、後者がなかなか実現しない理由がこの経験を通じて理解できた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月7日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 研究開発職
4.0
20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 有利にならないことは参加した時に明言していたと思います。実際に選考をスキップするようなこともなく、参加していない方とスタートラインは一緒だと思います。ただし、参加することでより一層入りたい気持ちやより深い理解につながることもあるので、その点では有利になるといえるかもしれません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月7日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 技術開発職
3.0
20卒 | 東京農業大学 | 女性
ものづくりセミナー

駅に集合し、会社側が手配したバスで工場まで移動した。その後、会社説明会、工場見学、商品の試食を行いながら商品開発部や技術系職種、人事部の社員の方との座談会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 技術開発職
3.0
20卒 | 東京農業大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
技術・研究開発職は工場勤務であることから勤務時間や業務内容等の労働環境や福利厚生、ジョブローテーション制度の利用、仕事へのやりがい等を各職種の方のお話を聞くことができ、理解が深まった。また、商品を試食することができ、開発秘話や他の職種との連携の仕方等を同時に聞くことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 技術開発職
3.0
20卒 | 東京農業大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップへの参加はあくまでも会社概要と職種の理解、今後の選考案内が前提であったと考える。そのため、選考に直結することはなく、志望動機に反映できるくらいだと考える。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 同志社女子大学 | 女性
コンビニ横のホットコーナーにおく新商品を考案せよ。

グループ内で自己紹介からはじまり、コンビニ横のホットコーナーにおく新商品を考案するワークを行った。途中、人事の方からアドバイスをもらいにいく時間もあった。最後に発表をして、それぞれグループごとにフィードバックをいただいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
食品業界を志望する学生に出会えたので、就職活動の意見交換の場となった。実際に働いている社員の方、特に女性の方の話を聞くことができたので良かった。バイヤーの要望を聞く難しさと、商品を出す達成感を味わうこと、発表でのフィードバックをいただけたことが一番の収穫と感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ ニチレイフーズのインターンシップに参加したからといって、本選考での優遇がないため、一般にエントリーする学生に比べて有利に選考が進むわけではないと思ったからです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / エンジニア
3.0
19卒 | 神戸大学大学院 | 男性
工場に設置する、新規の製造機械の形状で最適なものを検討せよ。

ニチレイフーズの市場である冷凍食品業界の市場動向と、工場見学を2グループに別れて行いました。その後、ニチレイフーズの自社製品の試食会がある。工場の機械の設計に関するグループワークがあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月22日

問題を報告する
108件中76〜100件表示 (全36体験記)
インターンTOPへ戻る

ニチレイフーズの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。