就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社船場のロゴ写真

株式会社船場 報酬UP

【未知の業界で輝け】【20卒】船場の冬インターン体験記(文系/開発プランナーコース)No.4894(愛知大学/男性)(2019/4/5公開)

株式会社船場のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 船場のレポート

公開日:2019年4月5日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 開発プランナーコース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 愛知大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

総合ディスプレイ業界について知りたかったのが大きな理由です。あまり会社の規模感などは知りませんでした。なので、業界研究のつもりで気軽に応募しました。営業コースとも迷いましたが、開発プランナーという特殊な職種が気になったのでこちらにしました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

あくまで業界研究の一環で応募したので、特別な準備等はしていません。自分の思いや考えをESに書くことが大事だと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
15人
参加学生の大学
業界的なこともあり、建築を専攻している学生が多かった。中には大学院生も数人いました。建築系と文系の割合が7:3だった気がします。学歴は特に関係ないと思います。
参加学生の特徴
早くからこの業界で、と決めている学生が多かった気がします。職種で迷っている人が話を聞く中で多かったです。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

いくつかの資料を用いて、新店舗のコンセプトとそのコンセプトに合ったテナントを設定しました。それらをまとめて最後にプレゼン。

1日目にやったこと

午前:最初に人事の方から会社と職種についての説明。その後場所を移動してワークの説明を受け、作業を始めました。お昼は若手社員とお話ししながら食べました。
午後:ワークの続きを行いました。その後、プレゼンを行いました。一人一人にフィードバックがあります。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

現場で活躍されている開発プランナーの方と人事の2人

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

お客さんの導線をもう少し考えた方いい、とフィードバックされました。ターゲット層が何を目的とし、どこに何があると嬉しいのか。そこをもう少し考えるともっと良くなると言われました。そのほかに、店舗がたくさんされたの良かったと褒めてくれました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

普段やらないタイプの課題とプレゼンであり、なおかつ1日で行うのでかなり重かったです。建築を専攻している方は同じようなことを授業で行なっているらしいです。
社員曰く、何週間かかけて行うことを1日でやっているので、かなりハードだと言っていました。結局、最後まで上手くまとまらなかったです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

第一に開発プランナーという職種について知れたことです。データを基に分析し、最適なプランを提案するプロセスを学べました。
第二に色々な方の発想やプレゼン方法を見れたことです。特に建築を学んでいる学生のプレゼンは、私が普段行っているものと違うものでした。インターンに参加しなければ経験できないことでした。

参加前に準備しておくべきだったこと

好きな商業施設があると良いと思います。この施設にはこの店舗があると良いのにな、と考えていると今回のワークはより楽しくなると感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

オフィスがきれいすぎて自分に合うのか心配になりました。雰囲気の良い場所ですが、単純にここで働くイメージが持てなかったです。また、仕事内容も文系の私に務まるのか不安に感じます。例えば図面の読み方などです。入社してからでも大丈夫、と言われましたが、周りが建築を専攻していることもあり、余計に不安が残りました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私は商業施設よりも文化施設や公共施設の方に興味があったので、志望動機に苦労しそうだと思いました。また、早くからこの業界に絞っている人が多く参加していたので、ライバルが多そうだと思いました。一般の学生に馴染みはないが、建築系の学生には割と有名らしく、敵わないかもしれないです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

業界について知ることができましたが、この会社が商業施設をメインの事業としており、私のやりたいこととは少し離れていると感じました。また、仕事内容が私にとっては難しく感じ、応募するなら開発プランナーではなく、営業職として応募しようと思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

まず、本選考前にインターン参加者限定の選考が受けられることです。倍率自体もそんなに多くないと思います。個人面接なので自分という人間をしっかりとアピールすることができます。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後にこれといったフォローはなかったです。ですが、参加者限定の選考に誘われました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

空間を作り出すということに興味があったので、総合ディスプレイ業界に興味がありました。ほかにも映像制作にも興味があり、いづれにしても、物を売るよりも、物を作ることに興味があります。具体的な企業名までは考えていなかったです。色々なインターンシップに参加して企業や業界について知っていこうと考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

総合ディスプレイ業界といっても企業によって扱っている範囲や強みが大きく異なることを知りました。なので、一つ一つの企業についてしっかりと調べようと思いました。
また、一見華やかそうに見えて、実は地味なことの繰り返しであると知り、イメージは変わりました。ですが、本当のことを知って働くことについてより真剣に考えるようになりました・

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2020卒 船場のインターン体験記(No.5741)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社船場のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

積水ハウス株式会社

設計・施工管理コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ハウスメーカーの設計を第一希望にしており、特に最大手とされる企業の実際の業務内容を見ておきたいと思った。規模の大きな企業でどのような設計が行われているのか、またその企業文化や働き方を知ることで、自分に合った企業を見極める材料にしたいと考えた。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

船場の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社船場
フリガナ センバ
設立日 2016年12月
資本金 2億1617万5000円
従業員数 540人
売上高 248億8600万円
決算月 12月
代表者 八嶋 大輔
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目2番3号
平均年齢 42.3歳
平均給与 561万円
電話番号 03-6865-1008
URL https://www.semba1008.co.jp/ja
NOKIZAL ID: 1488506

船場の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。