就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友三井オートサービス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友三井オートサービス株式会社 報酬UP

【多様な挑戦で成長する】【22卒】 住友三井オートサービス 総合職の通過ES(エントリーシート) No.62322(大阪大学/女性)(2021/9/22公開)

住友三井オートサービス株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年9月22日

22卒 インターンES

総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
あなたの強み、弱みについて教えてください。

A.
強み 結果が出るまで粘り強く挑戦する継続力 弱み 人の意見に影響されやすいところ 続きを読む

Q.
自己PR

A.
自己育成を欠かさない向上心が自身の強みです。百貨店のベーカリースタッフとして、従来の仕事に加えカタログの読み込み、個人レベルに留まらない店全体の改善提案、百貨店全体の構造把握など、多様な顧客ニーズに向け創意工夫を行っています。「専門性を高め、お客様の期待以上の働きをしたい」という思いからこうした努力にやりがいを感じていますが、現在でもお客様から新たな視点を発見することが多く、より多角的な知識の吸収、接客の実践に努めています。また、中学生の頃から続けている弓道では、周りより技術の劣る立場から、主力メンバーに抜擢されるまでに成長してきました。技術の壁に落ち込むこともありましたが、挫けずに改善策を分析しながら人一倍練習を積み重ね、結果を出してきたなかで、高い目標に向かって努力を継続する精神が身についたと考えています。将来も、向上心を武器に専門性を磨き、組織に貢献する人材として成長したいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
不登校の中学生の家庭教師として成績を上げたことです。問題を抱える人を助けたい想いで始めましたが、当初は生徒の勉強意欲を引き出せませんでした。そこで、より生徒に寄り添った授業を創る必要性を感じ、2つの取り組みに力を入れました。1つ目は、生徒との会話を工夫して信頼関係を築くことです。生徒が意見を言いやすくなることで、より本人に合った授業を作れると考えました。2つ目は生徒に成功体験を与えることです。話を聞く中で、勉強して成績が上がった経験が無いため、勉強の意欲が出ないと分析しました。そこで、毎回小テストを繰り返し、回数を重ねるうちに満点に近づく経験をしてもらいました。生徒に勉強の自信がつき、多くの演習量をこなせるようになりました。結果、試験の成績が30点から学年平均点の60点まで向上しました。相手の立場に立ち、真摯に向き合う姿勢が相手の真の課題解決に繋がると学びました。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
中国法ゼミの活動に力を入れています。自身が中国の生活を経験するなか、法学において日中の比較を行いたいと思い、このゼミを選びました。個人テーマとして、中国の刑法各論の研究をしています。世界の標準法体系と異なり、民事事件と刑事事件が同一の罪として扱われたり、法的根拠が無くとも刑の軽重が決定される現代中国の刑事制度に関心があり、その問題点や日本刑法との相違点について調べています。この研究を通して、中立的な視点から他国を論じる客観性が身についたと考えています。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友三井オートサービス株式会社のES

サービス (賃貸業)の他のESを見る

18卒 | 大阪教育大学 | 女性
通過

Q.
自己PR

A.
私の強みは「困難な状況でも自分で課題を発見し、克服しようと努力する力」です。 私は大学時代ダンスサークルに所属していました。しかし、入ってみると周りはダンス経験者ばかりで、私のような未経験者はほとんどいませんでした。そのため、他のメンバーは振り付けを覚えるのも早く、難しい振り付けも簡単にできてしまう中、私はそのスピードについていくことができませんでした。 ダンスは集団競技であるので、私だけが失敗するとメンバー全員に迷惑をかけることになります。それを避けるためにも、何とかしてメンバーのレベルに追いつきたいと思いました。 振り付けは活動時間以外にも何度も練習することで体に覚えこませました。また、難しい技ができないのは自分の体が硬いことも関係していると思い、毎日ストレッチも行いました。 時にはメンバーにダンスを見てもらってアドバイスをもらったりしました。 そうした努力を続けることで、少しずつダンスを覚えるスピードが速くなっていきました。初めは後ろの方でしかダンスができませんでしたが、今は前列のセンターを任されることもあります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

株式会社トヨタレンタリース愛知

レンタル店舗スタッフ職
18卒 | 愛知大学 | 女性
内定

Q.
志望動機

A.
貴社は、車を通じて愛知県を支え、またお客様の暮らしに寄り添い、多くの方に豊かなカーライフスタイルと笑顔を提供されていることに強く魅力を感じました。また貴社でなら自信を持ってお客様に車から安心や笑顔を生み出すことができると考えました。入社後は車を通じてお客様のことを知り、そこから生まれる信頼関係を大切にして信頼される窓口になりたいと考えています。そして子供から大人までの多くのお客様が貴社の車を通じて楽しい想い出をつくることができる一助になりたいです。そのために自分の強みである相手の心を汲み取りコツコツ努力できる力を活かしていきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

住友三井オートサービスの 会社情報

基本データ
会社名 住友三井オートサービス株式会社
フリガナ スミトモミツイオートサービス
設立日 1981年2月
資本金 136億3600万円
従業員数 2,023人
売上高 3868億600万円
決算月 3月
代表者 佐藤計
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
平均年齢 42.4歳
平均給与 805万3000円
電話番号 03-5358-6311
URL https://www.smauto.co.jp/
NOKIZAL ID: 1220711

住友三井オートサービスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。