就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
みずほ丸紅リース株式会社のロゴ写真

みずほ丸紅リース株式会社 報酬UP

みずほ丸紅リースの本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)

みずほ丸紅リース株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

みずほ丸紅リースの 本選考の通過エントリーシート

10件中10件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR 400字(OpenESを使用)

A.
私の強みは相手の思いや悩みを引き出せる傾聴力があることです。私は他者に興味があり、相手のことを深く理解したいと思っているため、先入観を持たずに人と関わるように心がけています。そのため周囲の人からは話しやすいと言われることが多いです。ゼミでのグループ研究においても、メンバーのやりとりを円滑化することでチームに貢献できたと思います。活動の初期段階では、メンバーとの関係性の構築が必要と考えたため、私はそれぞれのメンバーとゼミの話題に関わらず積極的に会話をし、聞き役に徹することで相手への理解を深めました。そのうえで、私が軸となって共通の話題を振ることで、他のメンバー同士が関係性を築けるように立ち回りました。結果として、早い段階で意見を出しやすい空気を醸成することができたと思います。社会人としても、相手の話を引き出し、深く理解することでチームに貢献していきたいと思います。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み 400字(OpenESを使用)

A.
私は応用経済学ゼミに所属しています。昨年度はグループでの研究活動に取り組みました。先行研究をふまえて説明変数になり得る要素のデータを集め、回帰分析を用いました。思うようにデータが揃わず苦戦しましたが、最終的に他大学との合同ゼミの場で発表することができました。私は特に、メンバーのやりとりを円滑化することでチームに貢献できたと思います。活動の初期段階では、メンバーとの関係性の構築が必要と考えたため、私はそれぞれのメンバーとゼミの話題に関わらず積極的に会話をし、聞き役に徹することで相手への理解を深めました。そして、私が軸となって共通の話題を振ることで、他のメンバー同士が関係性を築けるように立ち回りました。結果として早い段階で、意見を出しやすい空気を醸成することができたと思います。社会人としても、相手の話を引き出し、深く理解することでチームに貢献していきたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年12月6日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
留学経験があればご記入ください。(期間、留学先の学校)(100文字以内)

A.

Q.
当社を知ったきっかけは何ですか?

A.
マイナビ 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機

A.
私には「課題解決によって人々の想いを実現し、挑戦を促進したい」という思いがあります。なぜなら、個別指導塾のアルバイトにおいて生徒の挑戦を支え感謝された経験から、マニュアル通りではなく自ら最適解を考える課題解決にやりがいを感じたからです。そして、金融の中でも発想の限界を取り払い、事業領域を際限なく広げて提案ができるリース業界に興味を持ちました。そして、中でも貴社を志望する理由は2つあります。1点目は、商社×リースの独自の事業基盤を基に、生体ファイナンスをはじめとした扱える商材の幅広さです。私の強みである「徹底的な相手視点力」と、貴社の多様な金融ソリューションを掛け合わせることで国内外のお客様に対して付加価値を提供できると考えました。2点目は、全員の名前と顔が一致する環境であることです。連携が取りやすい環境の中、若い年次から担当を持ち案件に携わり成長することで貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
当社で実現したいこと

A.
私は貴社で2つの思いを実現したいです。1つ目は、「営業職としてお客様に最適解を提供したい」という思いです。具体的には、潜在的なニーズを探り、あらゆる分野にアンテナを張る力を身につけることで貴社の幅広いソリューションを活かした提案ができると考えています。2つ目は、「船舶・物流事業に携わり社会のインフラを支えたい」という思いです。なぜなら、コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻で、国際物流の混乱、ドライバーの人手不足の問題がより浮き彫りになっている現状を日々見ていく中で、社会インフラの重要性を改めて感じたからです。特に貨物輸送の重要性が高まっていることから船舶のリースに携わり、輸送インフラをモノとファイナンスの両方から創造していきたいです。これらの取り組みは、総合商社ならではのグローバルネットワークや、モノに関する広範な知見と商流に対する深い理解を持つ御社だからこそ、できることだと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月7日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由をご記入ください。(400文字以内)

A.
顧客に「理想」を提供できる営業担当になりたいと考え、志望しました。私は、○○障害を持つ弟との関わりや、それをきっかけに障害児教育のボランティアを続けている経験から、親身なサポートに生きがいを感じています。そのため、顧客と長期的な関係を築きながら課題解決のサポートをすることができるリース業界に興味を持ちました。中でも貴社はみずほFG・丸紅のグループ力という強みと、少数精鋭という強みを併せ持っています。これを活かし、「スピード感」と「大きな影響力」が両立した営業を可能にしたいです。また、営業を行う際には、「モノ」ではなく取引後の「利便性」や「効率化」のような『理想像』を提供したいです。この考えは、家電量販店でのアルバイトの際に、顧客の生活スタイルによってオススメのスマホ機種を柔軟に提案していたことをきっかけに至りました。入社後はこれまで培ってきた提案力を活かした営業で、貴社に貢献していきます。 続きを読む

Q.
当社でどんなことをやってみたいですか(400文字以内)

A.
不動産ビジネスに携わりたいです。理由は二つあります。一つ目の理由は、不動産業務に興味があるためです。人生で7回の引っ越し経験がある私は、不動産を扱う仕事に興味を持っています。また、個別株や投資信託を趣味で運用する中で、不動産投資にも関心が出てきました。リースにも不動産にも興味がある私にとって、リース会社で不動産業務をすることは大きな目標です。今はまだまだ知識がない状態ですが、入社5年以内には宅建を取得したいと考えています。二つ目の理由は、海外でのビジネスに挑戦したいと考えているためです。○○語を専攻している私は、○○や○○など○○語圏の国での案件に携わってみたいという夢があります。○○に丸紅の拠点が二つあることや、貴社採用ページで不動産営業部の○○様が「いつかは海外不動産ビジネスの道を切り拓いていきたい」と仰っていることから、貴社でならばこの夢が実現可能だと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
2点ある。1点目は、貴社で働くことを通じて、自身の軸を実現していくことができると考えたためだ。私は、集団塾の講師のアルバイト経験から、「縁の下から、自らのサポートをより他者への活力として還元していく」仕事をしていきたい想いがある。リース業界の中でも特に貴社は、商社×リースの独自の事業基盤を基に、生体ファイナンスをはじめとした扱える商材の幅広さを生かして、国内外のお客様に対して、多様な金融ソリューションの提供を可能としている。そうした特長を有する貴社は、自身の軸と合致する最適な環境だと考えた。2点目は、自身の持ち味である献身的な姿勢を業務に生かし、貢献していくことができると考えたためだ。私は、貴社の営業として、お客様を知り尽くした上で、1つのサービスだけではなく、自分にしかできないプラスアルファの提案を通じた課題解決に尽力していきたい。 続きを読む

Q.
学生時代最も力を入れたこと

A.
80人規模の運動系サークルの会計長として集金率を65%から100%に引き上げる取組みに注力した。同サークルは、資金不足故に体育施設の確保ができず、活動を十分に行えていない状況にあった。会費は十分な額であるため課題は集金率の低さにあり、その原因は、(1)サークル全体の集金に対する意識の甘さ、(2)未納者へのアプローチ不足による集金の不徹底にあると考えた。(1)に対しては、不透明なサークル財務への深い理解が必要だと考え、過去の出納帳を参考に支出予定額内訳表を作成。支出予定額と乖離がある資金不足の財務状態を全体に開示することで、一人一人の当事者意識を高めた。(2)に対しては、他のメンバーと協働し、未納者へのヒアリングを基に個別の対応を検討した。例えば、留学で会費を支払えないサークル員には、自らで支払期限を設定する自己申告制を導入し、自発的な納付を促した。結果、上記の成果を挙げ、サークル運営の活性化に繋げることができた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 17卒 | 学習院女子大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私の特徴はやると決めたことはやりきる忍耐力です。私は所属する部活で合宿の宿舎委員長を務めていました。私の前の代で宿との契約が切れてしまい、新しい宿探しからスタートしました。しかし参加人数200人、6泊音出しありということでなかなか候補の宿から了承を得ることができませんでした。そこで部員にルールの周知を徹底すること、閑散期に合宿を行うこと、私たちの部活のことをFAX、電話、最終的には直接お会いしてお伝えし契約が決まりました。契約が決まった後も宿との認識に差が生まれないよう連絡を徹底し、合宿中にも部員の改善してほしい点などをお聞きし、その都度部員に周知しました。また新しい宿だからと参加を躊躇される顧問の先生方に宿の良い点をプレゼンテーションしました。最終的には部員のマナーが予想以上に良かったと毎年の契約も成立しました。 続きを読む

Q.
学業

A.
私は近代文学のゼミナールに所属し、太宰治について卒論を書こうと考えています。そのため3年次のゼミナールでは史料、文献の読み解き方を学びました。そのうえでその奥にある問題を提起し、論旨が通った自分なりの解答を見つけることを軸として勉強しています。太宰というと暗いというイメージが先行してしまいますが、その奥にある太宰の思想、またその思想が社会にどう影響を与えたかに着目した卒論を書こうと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

みずほ丸紅リースの 会社情報

基本データ
会社名 みずほ丸紅リース株式会社
フリガナ ミズホマルベニリース
設立日 1993年12月
資本金 43億9000万円
従業員数 143人
売上高 402億5100万円
決算月 3月
代表者 矢部延弘
本社所在地 〒102-0081 東京都千代田区四番町6番地
電話番号 03-3222-9345
URL https://www.mm-leasing.com/
NOKIZAL ID: 1171063

みずほ丸紅リースの 選考対策

最近公開されたサービス(賃貸業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。