- Q. 志望動機
- A.
株式会社商工組合中央金庫の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社商工組合中央金庫のレポート
公開日:2019年7月3日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 学習院大学
- インターン
-
- 日本生命保険相互会社
- ニトリ
- 読売新聞社
- 三井不動産リアルティ
- 三井住友銀行
- エム・シー・ヘルスケアホールディングス
- ジェイティービー
- 東急リバブル
- エイブル
- 中萬学院
- ほけんの窓口グループ
- トーシンパートナーズ
- パソナグループ
- ステップ
- 長谷工ビジネスプロクシー
- 入社予定
選考フロー
企業研究
私がこの企業の企業研究でしたことは入社後の具体的なキャリアプランを描けるようにするために支店訪問を行い先輩社員の話を聞くことです。一口に中小企業を支援するといっても企業によってその方法は様々です。そのため、いろいろな社員の話を聞いて自分だったらどのような形で支援をしたいか面接で語れるように知識を教えてもらうことが重要であると思いました。支店訪問はエントリーをすると大学近辺の支店からお誘いの電話がかかってくるので入社の意思が少しでもあるなら参加することをお勧めします。また、既に商工中金に入社する意思が固まっている人はインターンシップに参加すべきです。私は参加しませんでしたが毎年夏に開催しており、参加者は早期選考ルートにも乗ることができるそうなので行った方がよいです。インターンシップでは実務に近いことが体験できるそうなので銀行に興味・関心がある人の参加もお勧めします。また、私は経験しませんでしたが面接において経済の知識が問われる人もいたので日本経済新聞などに目を通しておいて自分の考えを自分の言葉で語れるようにしておいた方がよいです。
志望動機
私が御庫を志望する理由は中小企業に寄り添って支援をしたいからです。私は学生時代に社員5名の規模の小さい中小企業でアルバイトをしていました。そして、経営者の方と身近に仕事をする中で中小企業を支援したいと思うようになりました。規模の小さい企業では経営者であっても社員がやる新規開拓の営業といったものもして、それに加えて社員の育成や労務管理まで行っています。そしてこういった企業の割合が日本社会に存在する企業の中でも高いことを知りました。この現状を知り、私はこういった方達の力になる仕事をしたいと思いました。御庫では融資はもちろんのこと事業承継やM&Aといった様々な手法で中小企業の支援をしていることを社員の方に伺いました。私は御庫に入庫したら人口減で深刻化している事業承継の問題を解決したいです。銀行の中でも中小企業の支援のために設立された御庫に身を置くことが自身の中小企業を支援したいという想いを一番に実現できる場であると考えるので御庫を志望します。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
自覚する性格、学生時代に打ち込んだこととそれが社会にどう活かせると考えるか、商工中金の志望理由
ES対策で行ったこと
質問に対する答えになっているかなどの必要最低限のことが書けているかチェックは徹底した。また、社会人の先輩に目を通してもらい言葉遣いなどのアドバイスをもらった。
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
選考形式
支店訪問1回目
選考の具体的な内容
エントリーすると大学近辺の支店から訪問のお誘いの電話を頂く。社員1人につき学生3人程度で雰囲気は和やかだが早期選考ルートに乗れるかがみられているので実質選考。逆質問がメインであるので質問内容などを考えておくとよい。興味・関心・入庫の熱意を見ていると思われる。
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
選考形式
支店訪問2回目
選考の具体的な内容
1回目の支店訪問と同様。1回目の訪問の際に聞いたことを掘って質問をするなど工夫した。1回目は若手社員だったがこの2回目は年次が高い社員であった。そのため、どういったキャリアを踏んできたのか、その経験を通してどのようなことが身についたのかなどこちらが面接官になったかのごとく逆質問をした。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
書店に行って自分に一番合いそうな参考書を買った。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
選考形式
支店訪問3回目
選考の具体的な内容
支店長との面談。ここで本部の面接に通してよいか審査される。一番、重要な選考かもしれない。入庫後にどうしていきたいか具体的に話すように求められた。雰囲気は和やかだがかなり深堀される。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
どんな質問に対しても誠実に笑顔で答えたところを評価して頂けたのではないかと思っている。実際、電話での通過連絡の際にフィードバックを頂き、経営者の方に可愛がられるのではないか、そういった点がよかったというお言葉を頂いた。
面接の雰囲気
物腰柔らかで温厚な人であると感じた。最初に緊張しているか聞いてくれるなど気を遣って頂いた。履歴書に沿った質問をされた。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れたこと
私は塾講師のアルバイトに力を入れました。大学1年生の頃から今日まで続けています。講師経験で1番記憶にあるのは偏差値30台の生徒を偏差値55の中学に合格させたことです。1年目の4月、初めて持った生徒は偏差値55の〇〇〇〇〇〇を志望している小学6年生でした。私はこの生徒に国語を教えました。当時の生徒の国語の偏差値は30台で1年弱で合格は難しいと思いました。しかし講師が諦めてはいけないと思い、まず過去問の研究をしました。その研究から多くの合格者が漢字や慣用句等の知識問題をほぼ満点で抑えていることやその知識が読解にも生きることを知りました。そこで生徒に知識をまず覚えさせるなどゴールから逆算して教えることの順番を計画して授業しました。そのかいあってか徐々に偏差値が右肩上がりをして見事に合格させることができました。
入庫したら大変なこともあるがどのような所が大変であると思うか。どのように対処するか。
大変な所は入庫2年目から企業の経営者と対等に話す必要がある所だと思います。御庫では入庫2年目から中小企業の経営者に営業をすることを行員の方に伺いました。社会経験が乏しいので経営者の方からしたら不安に思う所もあると思います。そのため、そういった不安を解消してもらい、信用してもらうために勉強をしっかりとして頼られる存在である必要があると思います。なので入庫1年目の研修期間はみっちり勉強をしようと考えています。また、中小企業でのアルバイト経験で培ったコミュニケーション能力を更に磨き、信頼して頂けるよう人間力の向上に努めようと思います。しっかりとキャリアプランを理解していることを示すため何年目でこのようなことをするといった話をしました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生4 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接はこれまでの選考と違い、集団面接なので他の学生の話もしっかり聞いていることを示すため、話している学生に顔を向けて相槌を打つなどした所も評価して頂けたのではないかと思っている。
面接の雰囲気
ふわふわした絨毯と立派な椅子の用意された雰囲気ある部屋で厳かな雰囲気の下に行われた。これまでの選考と違い、集団面接だった。
最終面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れたこと
これまでの選考で話した塾講師のアルバイト経験や家庭教師紹介事業を手掛ける中小企業での経験を話した。わかりやすく説明する力やヒアリング力などを話したので面接においてもそれをしっかりと発揮できるようにするために話す前に一呼吸おいて話す順番を考えてから話したり、面接官から質問があった際には適度な相槌を打ったり、質問内容を短くまとめて答える前に確認してから話すなどの工夫をした。こうすることで営業の現場でも働けるポテンシャルがあることをそれとなく示した。このかいあってか受け答えに関して褒めて頂いた。またアルバイトで培った力が営業でどのように活きるのか具体的にはなした。例えば、仕事と関係のない話題で親密度を上げてから話すなど自分だったらどう営業するかイメージを持てていることをアピールした。
最後に何か言いたいことがあるか。
私はなにより中小企業の経営者の方に寄り添った提案を行うことで日本社会に貢献したいと考えている。同様の業務が他の都市銀行も行っているが政府系ということもあり顧客の目線に立って力になれるのは御庫だけである。そのため、御庫に入庫することを強く志望する。入庫後は銀行業務を卒なくこなせるように1年目の研修期間はしっかり勉強する。経営者との営業を通して自身の社会に対する知見も広めて深みのある人間になりたい。そして○○さんだから頼んだと言ってもらえるように誰より信頼される行員でありたい。
支店訪問1回目からそうだがとにかく入庫の熱意を最後まで示した。ただし、商工中金は穏やかな社風なのでガツガツしすぎずに言葉丁寧に笑顔を心掛けて入庫への強い意志を示した。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
他の企業の選考状況を聞かれたが第一志望だったためにしっかり辞退する旨を伝えたので問題なかった。内々定後、自分でアポイントを取って支店訪問するように言われた。
内定に必要なことは何だと思うか
支店訪問は特に大切。行員の方々に一緒に働きたいと思ってもらえるようにすることが何より大切。そのため、ホームページにあるような最低限の知識を入れた上で具体的な業務内容などを質問するようにしよう。ネットで調べればすぐにわかるようなことを質問するのは控えよう。やりがいや大変なことなどありきたりなことを質問して悪いわけではないが自分の考えを基にした比較的、抽象度の低い質問をした方がよいとおもう。自身が入庫1年目の行員になりきって業務について質問するとよいとおもう。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
つたない言葉であったとしても自分の考えを自分の言葉で話す人に内定が出ていると感じる。そのため、いくら言葉が綺麗で論理的に正しい人であっても自分の言葉でない人は落ちているのではないかとおもう。また、内定者は率直で素直な人が多い印象。
内定したからこそ分かる選考の注意点
噂なので真偽のほどは確かではないがインターンシップに参加した人のほとんどは内定を獲得したそうだ。インターンシップの選考はめんどうに感じる人もいると思うが内定を獲得しやすくなるそうなので志望するなら参加した方がよいとおもう。
内定後、社員や人事からのフォロー
支店の方々とランチに行った。7月には人事部主催の懇親会がある。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 給料・待遇
入社を迷った企業
株式会社ノジマ
迷った会社と比較して株式会社商工組合中央金庫に入社を決めた理由
迷いは無かった。正直なところ、今のご時世ここに行けば安泰という企業は無いとおもう。インターネットの普及でこれから個の力がより求められる世の中になるだろう。しかし、学生経験のみで社会経験が無いのにいきなり起業したり自身の力だけで生活するのは難しい。経済がどのように成り立っていて今後、どうなっていくのかある程度勉強してから社会に出たいと考えた。そしてそういった社会勉強をするのに入庫2年目の若手の内から経営者と対等にお仕事ができることはこの上なく貴重な経験であるとおもう。特に中小業の多くは大企業よりも日々、生き残りをかけて仕事をしている。その経営者たちは常に色々なことを考えており、得られるものは大きいだろう。なので社会経験を積み、自身の人間力を高めるのに最も適したこの企業で働きたいと思った。
株式会社商工組合中央金庫の選考体験記
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/11/12公開)
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/09/26公開)
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/09/18公開)
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/08/29公開)
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/08/20公開)
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/07/25公開)
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 株式会社商工組合中央金庫 総合職 の選考体験記(2024/07/18公開)
金融 (信用金庫・協同組合)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
商工組合中央金庫の 会社情報
会社名 | 株式会社商工組合中央金庫 |
---|---|
フリガナ | ショウコウクミアイチュウオウキンコ |
設立日 | 1936年10月 |
資本金 | 2186億5300万円 |
従業員数 | 3,383人 |
売上高 | 1670億5300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 関根正裕 |
本社所在地 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目10番17号 |
平均年齢 | 38.8歳 |
平均給与 | 807万1000円 |
電話番号 | 03-3272-6111 |
URL | https://www.shokochukin.co.jp/ |
商工組合中央金庫の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価