就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日総工産株式会社のロゴ写真

日総工産株式会社 報酬UP

【挫折を乗り越える力】【22卒】 日総工産 総合職の通過ES(エントリーシート) No.74223(非公開/非公開)(2022/4/25公開)

日総工産株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年4月25日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
資格や特技、趣味 100文字

A.
資格は、TOEIC630点や第一種普通自動車運転免許を保有しています。特に前者は、大学二年次の、英語での発言のみ許された授業にて失敗が続いたことから勉強方法を試行錯誤しつつ友人と切磋琢磨し目標の600点を達成しました。趣味は筋力トレーニングやサイクリングです。 続きを読む

Q.
学生の時に力を入れたこと 300文字

A.
アルバイト先のスーパーにて、初心者従業員に働きかけ作業遅延を解消し指導力を養いました。私の勤務先は作業の種類が多いため時間に余裕がなく、かつ人手不足より初心者の従業員との作業に恵まれました。当初は三十分程作業が遅れ続けたため、比較的長く勤務している私こそが問題を解決しようと決意しました。例えば、ゴミ捨ての業務についてゴミ捨て場の位置を考慮し後回しにするなど、指示書にない工夫を指示に反映しました。結果として、一度の勤務で一人5回以上は私から会話を投げかけ意思疎通をしています。状況を看過する従業員の多さ等の引け目に屈せず指示を続けた今では、初心者従業員との作業はすべて時間内で終えています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は何度挫折しても屈しません。特に、第一に課題文の難易度、第二に一次試験での不合格という二度の挫折があったゼミ試験を周囲と協力し乗り越え、合格と自信を獲得しました。大学二年次ゼミ試験にて、志望ゼミは前年倍率が二倍と高く、課題文も専門性から難解でした。受験の失敗などから挑戦に億劫であり他ゼミで妥協する選択肢もありましたが、だからこそ合格し自信をつけようと決意しました。そこで、学祭実行委員会でお世話になった先輩に情報源の獲得法や思考プロセスを教わり、満足な課題文を完成する能力を獲得できました。さらに、不合格となった一次募集時の面接試験を分析の上、聞き手の関心を集められなかったことを認識し、克服しました。具体的には、発表に長けた先輩の助言や日常会話の際の要約の意識などを通じて意識改革を行いました。二次募集時では募集人数の八倍以上の応募がありましたが動じず、面接でも最高の力を出し合格できました。 続きを読む

Q.
志望動機 100文字

A.
製薬業界や医療機器業界を皮切りに、今では建築業界や人材業界などを見ています。特に人々の失って初めて気づく程の当たり前な要素を支えたいという想いを中心に志望しています。 続きを読む

Q.
企業選びの軸と理由 300文字

A.
主に人々の日常により溶け込んだ要素を通じた貢献が可能かどうかです。これを主軸に、大きな製品を通じてよりやりがいを感じられる、または教職課程を履修していた程に人の持つ能力を適切に引き出したいと考える思いなどを満たすことが可能かどうかを更なる軸としています。特に主軸日常に溶け込んだ要素を支えたい理由については、医師であった祖父に健康を支えられ続けたことが挙げられます。身近な医師という存在に、しばしば疾病を患ったために思うように娯楽に興じることができなくなった生活を支えられてきました。「日常」の価値と人に手を差し伸べることの素晴らしさに気づいたことから、上記の軸の下で就職活動を行っています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日総工産株式会社のES

サービス (その他サービス)の他のESを見る

日総工産の 会社情報

基本データ
会社名 日総工産株式会社
フリガナ ニッソウコウサン
設立日 1971年3月
資本金 20億1200万円
従業員数 1,814人
売上高 692億円
※2020年3月期
決算月 3月
代表者 清水 竜一
本社所在地 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜1丁目4番1号
平均年齢 40.4歳
平均給与 439万円
電話番号 045-476-4121
URL https://www.nisso.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131193

日総工産の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。