就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一三共ヘルスケア株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

第一三共ヘルスケア株式会社 報酬UP

第一三共ヘルスケアの企業研究一覧(全24件)

第一三共ヘルスケア株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

第一三共ヘルスケアの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
24件中24件表示 (全24体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・商品一覧を見て覚える、実際に使う事 →最終面接で知っている商品やおすすめの商品を聞かれるので、そこでロキソニンやトランシーノなど有名な商品だけでなく、マイナーな商品を答えると面接官の反応が良い。 メーカーを受ける上で商品を知っている事は必須なのでここは最低限行う事。 ・製薬メーカーの中でもなぜ第一三共ヘルスケアなのかを明確にする →多くの製薬メーカーの中でなぜこの企業が良いのか、自分の軸と絡めて答えられるようにする事 ・製薬メーカーの社員にOBOG訪問 →第一三共ヘルスケアの社員に限らず製薬業界の社員にOBOG訪問をし、企業のイメージを聞くと自分とは違う視点で教えてくれるのでおすすめする。 ・入社後に何をしたいのか明確にする →どの企業でもそうだが、入社後のキャリアプランをしっかりと作る事は重要。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年7月8日

問題を報告する

企業研究

OTC-MR職
22卒 | 大阪大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
GDは学生6人を一人の社員さんに見られる。この職種に女性が多いのか、それとも女性だけに纏められたのかはわからないが私の場合は全員の学生が女性だった。全く手応えがなかったので、何を問われているのか正確にはわからないが、無駄にでしゃばらないことが評価された気がする。ファシリテーターを務めたがる人間が多かったが、そんな中でもどのように調和を取れているかを見られていた気がする。またかなり穏やかな方が多い印象だが、見るところはしっかりと見ているので気を抜かず甘えない方がいい。言葉や表情は優しくてもしっかりと切り捨てられる。面接中に評価・合否をきめている様子。人間面では社員さんに共通する「穏やかさ」が求められるのではと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月21日

問題を報告する

企業研究

研究開発職
20卒 | 大阪大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他のOTC会社と比較して、なぜこの会社に惹かれたのかを具体的に説明できるようにすること、自分の就活の軸としてOTCを中心に考えていることを話せることが第一だと思います。また、他社の選考状況を詳しく知りたい(志望度の高い会社ベスト3とその理由)との質問があったため、志望している他社の企業理解も十分に済ませておく必要があります。また、研究開発職の一括採用であるため、自分が興味のある仕事を複数考えておき、配属先によらず頑張る姿勢を見せる必要があると思います。職種が絞られていないため、自分のキャリアプランが描きにくいかもしれませんが、インターンシップや説明会も多く開催されているので、積極的に参加して仕事の理解を深めておくとよいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年2月10日

問題を報告する

企業研究

研究開発職
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
一般用医薬品と医療用医薬品の違い、第一三共グループにおける第一三共ヘルスケアの役割、それらを自分の中の価値観、将来やりたいことなどと絡めながら企業研究を行った。第一三共ヘルスケアの面接では、他社と比べて「なぜ数ある製薬会社の中で弊社なのか」について詳しく聞かれました。その際に、第一三共ヘルスケアだからできること、自分がしたいことを具体的に、しかも複数答えられると評価が高いと思います。情報収集ですが、子会社ゆえに何分得られる機会が少ないです。ホームページはもちろん、インターネット、パンフレットや先輩などからも積極的に情報収集を行いました。その際、同業他社(特に一般用医薬品に強みのある会社)についても調べ、第一三共ヘルスケアならではの特徴や強みを分析するのも有効だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月24日

問題を報告する

企業研究

研究開発職
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業HPを読み込み、説明会(参加必須)で実際の仕事内容や雰囲気について聞いておいた。企業HPが詳しく作られているため、すべての内容に目を通しておけば基本的な疑問はすべて解消された。企業研究を行う中で、他のOTCメーカーとの違いや第一三共ヘルスケアならではの魅力を自分なりにまとめておき、ESの内容に盛り込んだり面接時に話せるようにしておいた。また、商品研究については実際にドラッグストアなどの売り場に出向いたり、いくつかの商品を購入して使用して感想をまとめておいた。実際に面接において「好きな弊社の商品はあるか、なぜ好きか」などを聞かれたため、あらかじめ商品研究を行っておいたことが大いに役に立った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月7日

問題を報告する

企業研究

研究職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究の際に用いた資料は、説明会の時に頂いた資料、第一三共グループバリューレポート2016、製薬協のホームページ等です。その他に行ったことで最も良かったのは、1次選考の際に行われるグループディスカッションにおいて、その後の面接のネタとなるような質問をしておくことです。私の場合、「御社ではなぜ第一類医薬品を多く取り扱うのか」に関して質問をしました。これは、他の会社で第一類医薬品は売れにくいから扱わないと言っていた会社があったためです。その時に頂いた回答を基に志望動機を話した面接をした結果、最終選考まで残ることができました。もちろんその他にも、OTC医薬品と病院で取り扱う医薬品の違い、新薬メーカーとどのように働き方が異なるか、その上でどんなことをしてみたいかは必須だと思いますし、実際に聞かれました。いづれにしても、自分の経験、つまり自分にしか話せないようなことを混ぜ込んでいくことが重要であると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

企業研究

研究開発職
18卒 | 富山大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
 第一三共ヘルスケアはOTC医薬品を取り扱う会社である.そのため,同業他社の小林製薬,ロート製薬等とのそれぞれの何が違うのかを具体的に説明できるようにすることが重要である.自分のアイデアを研究に応用できる環境にあるのか,どのように製品のアイデアを集めているのかを会社説明会で質問した.また,製品をどのくらい担当できるのかや一年で携われる製品数を聞くことで,自分が入社した際のイメージができた.OTC医薬品は開発できたら,病院ではなくドラッグストアに並ぶので,やりがいを感じやすいこと,口コミサイト等でお客様の声を聞けるのが達成感を感じられるということを学んだ.医療用医薬品ではなくどうしてOTC医薬品に注目しているのか,OTC業界の中でもどうして第一三共ヘルスケアなのかを説明できると良いと思う. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月15日

問題を報告する
24件中24件表示 (全24体験記)
本選考TOPに戻る

第一三共ヘルスケアの ステップから本選考体験記を探す

第一三共ヘルスケアの 会社情報

基本データ
会社名 第一三共ヘルスケア株式会社
フリガナ ダイイチサンキョウヘルスケア
設立日 2005年12月
資本金 1億円
従業員数 400人
売上高 657億3400万円
決算月 3月
代表者 内田高広
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目14番10号
電話番号 03-5255-6222
URL https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1537623

第一三共ヘルスケアの 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。