就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一三共ヘルスケア株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

第一三共ヘルスケア株式会社

第一三共ヘルスケアのインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全23件)

第一三共ヘルスケア株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

第一三共ヘルスケアの インターン面接

23件中23件表示

26卒 冬インターン 最終面接

2024年11月開催 / 1日 / 技術系総合職ワークショップ
26卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが取り組んでいる研究テーマについて、研究意義とおもしろさを専門外の人にも分かるように説明して下さい。(1分程度、100MB以内)
A. A.
Q. 動画選考では質問は1つでした。
A. A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年3月17日

問題を報告する

26卒 冬インターン 最終面接

2024年11月開催 / 1日 / 研究開発職
26卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが取り組んでいる研究テーマについて、研究意義とおもしろさを専門外の人にも分かるように説明して下さい。(1分程度、100MB以内)
A. A.
Q. 動画選考では質問は1つでした。
A. A.
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年12月23日

問題を報告する

25卒 冬インターン 最終面接

2023年12月開催 / 1日 / 研究開発コース
25卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが取り組んでいる研究テーマのおもしろさややりがいを撮影し、投稿してください。おもしろさややりがいを伝える対象は、『専門分野外のあなたの友人』とします。(1分程度、100MB以内)
A. A.
Q. あなたが取り組んでいる研究テーマのおもしろさややりがいを撮影し、投稿してください。おもしろさややりがいを伝える対象は、『専門分野外のあなたの友人』とします。(1分程度、100MB以内)
A. A.
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年7月12日

問題を報告する

23卒 冬インターン 最終面接

2022年1月開催 / 1日 / 技術系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己紹介に加えて、自己PRやエントリーシート内で伝えきれない想い(補足説明やアピールポイントなど)を1~2分の動画にしていただきアップロードしてください。
A. A.
ーー大学大学院 ーーから参りました、ーーと申します。と自己紹介をしたうえで、 大学院で行っている研究内容を一文でまとめた内容を話しました。 研究活動において、チームプレーを大切にしてきた。具体的には、ーーとーーという取り組みをしてきた。研究開発職として働く上でも、この姿勢を活かして他部署との連携を大切にして活躍していきたい。という内容で話しました。 続きを読む
Q. 動画選考では質問は1つでした。
A. A.
動画選考も面接もファーストインプレッションが大切だと思うので、明るくはきはきと話すことが最も大切だと思います。また、動画選考のような、口頭の情報しか入ってこない場面では、面接官の方も内容が理解しずらいと思います。そのため、画用紙に自己紹介やガクチカなどを紙芝居のように記入し、持ちながら話すという工夫をしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年11月4日

問題を報告する

23卒 冬インターン 最終面接

2021年12月開催 / 1日 / 技術系総合職インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己紹介に加えて、自己PRやエントリーシート内で伝えきれない想い(補足説明やアピールポイントなど)を1~2分の動画にしていただきアップロードしてください。
A. A.
○○大学○○学部○○科○○年の○○です。 部活動は○○部に所属しており、主将を務めました。 また学内の課題活動として○○に所属しており、○○長を務めました。 ○○を務めた際、「他人の立場を考えながら、目標達成できる」という強みを培いました。 今回はこちらの詳しい内容とインターンシップで学びたいことについてお話させていただきます。 当時、○○を目標として活動しました。目標達成のため、仲間や○○の立場を考えながら、課題を改善しました。具体的に行ったことは2点あります。 1点目は「仲間が○○で企業により詳細な説明ができる」○○のマニュアルを作成しました。 2点目は「○○が冊子をより手に取っていただける」デザインの改善を行いました。結果、目標を上回る○○を達成できました。 またこの強みは御社で生活者のニーズを把握し、ニーズに合った製品開発を行う際に活かせると考えます。 そこで今回のインターンシップに参加し、生活者のニーズを収集する所から製品化に繋げていく取り組みについて学びたいです。 具体的には製品開発において生活者のニーズに則したエビデンスをどのように収集するか、また技術系総合職として営業職とどのように連携するかを吸収します。 動画は以上になります。最後までご覧いただきましてありがとうございます。 続きを読む
Q. 動画選考では質問は1つでした。
A. A.
動画選考で意識したこととしては、自分の印象をしっかりと伝えることです。内容ももちろん大事ですが、それ以上に堂々とはきはきと話すことや笑顔で話すこと、話しが入ってくる適切なスピードで話すことを意識しました。また、声のトーンや抑揚をつけることも意識し、事前に特に伝えたいところは整理したうえで撮影を行いました。最終的に提出するまで、何度も撮り直しを行いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年8月18日

問題を報告する

23卒 冬インターン 最終面接

2021年12月開催 / 1日 / 技術系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己紹介に加えて、自己PRやエントリーシート内で伝えきれない思い(補足説明やアピールポイントなど)を1~2分の動画にしていただきアップロードしてください。
A. A.
(学部学科名前を言った後に)エントリーシートに記載した通り、どんなことにも興味を持ち、周りの人と協力しながら物事をすすめることが出来るという強みを生かしたいと考えている。この私の持つ強みを御社の技術系総合職で生かすことが出来るかどうかを、実際に対面というかたちでお会いして評価してほしいという旨の回答をした。 続きを読む
Q. 動画選考では質問は一つでした。
A. A.
まずは、明るく、笑顔ではきはきと話すことを一番に意識して臨んだ。また、動画の時間も2分と短いので、結論ファーストで端的に分かりやすく伝えたいことを伝えるように意識した。 内容は、自分はどういう強みがあり、それが会社で技術系総合職として働くうえで、どう生きるのかを的確に伝えることを意識して文章を作成した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月24日

問題を報告する

23卒 冬インターン 最終面接

2021年12月開催 / 1日 / 技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己紹介に加えて、自己PRやエントリーシート内で伝えきれない想い(補足説明やアピールポイントなど)を1~2分の動画にしていただきアップロードしてください
A. A.
はじめまして、○○大学○○と申します。 私は、研究活動やアルバイトなど生活の中で大切にしている言葉があります。 それは「10回挑戦したら9回失敗する」というモノで、実業家の柳井正様のお言葉です。 もともと私は何事もうまくやろうとする性格でその結果挑戦することができていなかったと思います。 しかし、中学時代に読んだ本でこの言葉を知ってから、失敗は悪いことではないと考えるようになり、今のチャレンジ精神は周りに負けない自信があります。 もちろん状況に応じて、挑戦する場面としてはいけない部分は選んでいますが、特に研究ではこのチャレンジ精神が生きていると感じています。 研究にはもちろん失敗がつきものですが、その失敗にあまり落ち込むことなく、逆にその失敗から学び、新奇な結果が得られたときには、とてもやりがいを感じています。 続きを読む
Q. 質問の数は1つでした。
A. A.
はじめまして、○○大学○○と申します。 私は、研究活動やアルバイトなど生活の中で大切にしている言葉があります。 それは「10回挑戦したら9回失敗する」というモノで、実業家の柳井正様のお言葉です。 もともと私は何事もうまくやろうとする性格でその結果挑戦することができていなかったと思います。 しかし、中学時代に読んだ本でこの言葉を知ってから、失敗は悪いことではないと考えるようになり、今のチャレンジ精神は周りに負けない自信があります。 もちろん状況に応じて、挑戦する場面としてはいけない部分は選んでいますが、特に研究ではこのチャレンジ精神が生きていると感じています。 研究にはもちろん失敗がつきものですが、その失敗にあまり落ち込むことなく、逆にその失敗から学び、新奇な結果が得られたときには、とてもやりがいを感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年7月26日

問題を報告する

23卒 冬インターン 最終面接

2022年1月開催 / 2日 / 事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRを1分以内で動画に収めてください。
A. A.
私の強みは現状から最善の行動を考え選択できる能力です。 高校時代に陸上競技部のマネージャーを務めていた私は、部員60名の管理業務を担っていました。しかし、選手達の気持ちを十分に確認しなかったため、選手が熱中症になる事案が発生しました。そこで、専門競技別の練習内容と選手の疲労度を細かく把握いたしました。 続きを読む
Q. 動画選考では質問はひとつでした。
A. A.
動画選考では、内容よりも見た目の印象であったり、清潔さなど、基本的なところをいつも重視していました。内容を深めるよりも、どうすれば面接官の印象に残るか、どうやったら営業などに活かせそうな人材に見えるかといった、明るさやフレッシュさを意識していました。部屋を明るくしたり、スケッチブックを使うとよりいいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年4月28日

問題を報告する

21卒 冬インターン 最終面接

2019年12月開催 / 2日 / OTC-MR職
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップへの参加を志望する理由をお教えください。
A. A.
今後高齢化社会が進んでいくにつれ健康管理がより一層重要になり医薬品の出番はさらに増えていくと思います。そこで医薬品を通して社会に貢献できるMR職のなかでもより身近で個人に近いOTC-MR職の業務を幅広い製品を展開する貴社で体験したいと考えました。加えて、宿泊する形のためその分社員の方にお話を伺い、さらに深く業務の理解ができ、貴社の社風も感じることが出来ると感じました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについてお教えください。
A. A.
飲食店でのアルバイトにおいて接客面に着目することで低迷した売り上げを回復させることに貢献しました。私一人が取り組むだけでは大きな成果は得ることはできませんでした。そこでほかのアルバイトスタッフの協力を得るために、社員の方に協力いただき他のスタッフのモチベーション向上の仕組みを作りました(金銭的なインセンティブを与える仕組みを作りました)。その結果としてリピーターが増え、売り上げも前年比100%越えも達成できました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月18日

問題を報告する

21卒 冬インターン 最終面接

2020年1月開催 / 2日 / MR職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
大学2年生の時に、単位を取るのが難しい授業を受け、A+を取得したことだ。毎回100ページの英文を読み、テストを受けるという講義だった。一方で、留学費用を貯めていて、アルバイトにも力を抜くことができなかった。私は効率性を優先し、友人三人と範囲の分担を提案した。隙間時間に英文を読み、夜バイトが終わったあとに電話をして話し合った。私は、分担を提案したからには、『全員が同じレベルまで理解できるように』したいと思い、電話の話し合いで難しかったところと単語の意味をまとめて共有していた。一人では見落としていた部分やわからない部分を対策したことで、テストでは、毎回全員が高得点を採れるようになり、単位を獲得できた。  続きを読む
Q. 留学をされたということですが、次にまたできる機会があればどこでしたいですか、どうしたいですか?
A. A.
私は、次回も同じ場所で留学したい。前回はホームステイがしたいという理由で行き先を決め、留学プログラムに参加した。アメリカの家庭内で生活することで文化面で学ぶ点が多かった。なので次回は、ホームステイではなく寮で自分の力で生活してみたい。寮ということで自分の住まいとなる場所の確保から家具の買い出し、食事も自分で管理しなければならないと思う。立地条件や品揃えに特化したスーパーなど一度目にその場所で留学した経験を活かしながら自分の独立精神を養いたいと考える。  続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

19卒 冬インターン 最終面接

2017年12月開催 / 2日 / OTC-MR職
19卒 | 関西大学大学院 | 男性
Q. インターンシップの志望動機
A. A.
私はホームページやパンフレットだけではわからない、社員の方の実際の声を聞いて自身の理解を深め、自身の将来をしっかりと見つめたいと考えたからです。私は製薬業界に興味を持つまではOTC医薬品という言葉を知りませんでしたが、とても身近な製品が多く、どういう思いでお客様と繋がっているのか、どういう視点で物事を見ているのか、とても興味を持ちました。 続きを読む
Q. 大学での研究概要について
A. A.
私は紫外線やヘアブリーチによる頭皮や毛髪への影響について研究しています。近年ヘアダメージを防止するヘアケア製品の需要は高まっています。しかしながら髪の毛の脂質由来のダメージについてはよく調べられていません。そこで私たちは髪の毛が紫外線やヘアブリーチによって生じる脂質由来の生成物を見つけ出し、それがどのような影響を与えるのか調べることにしました。現在は、タンパク質という大きな分子レベルではなく、アミノ酸の小さい分子レベルで紫外線,ブリーチ処理を行い毛髪と同じ変化が起こるか調べています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月1日

問題を報告する
23件中23件表示
インターンTOPへ戻る

第一三共ヘルスケアの 会社情報

基本データ
会社名 第一三共ヘルスケア株式会社
フリガナ ダイイチサンキョウヘルスケア
設立日 2005年12月
資本金 1億円
従業員数 400人
売上高 657億3400万円
決算月 3月
代表者 内田高広
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目14番10号
電話番号 03-5255-6222
URL https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1537623

第一三共ヘルスケアの 本選考の面接情報を見る

26卒 最終面接

技術系総合職
男性 26卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自身の弱みや挫折経験について教えてください。
A. 私はプレッシャーに弱いという点が自身の弱みであると考えています。またそれによる挫折経験として、中学3年生の頃に高校受験に失敗してしまったという経験があります。その際は、受験当日の大きなプレッシャーによって自分自身の実力を存分に発揮できなかったなという風に振り返って...続きを読む(全237文字)
問題を報告する
公開日:2025年3月28日

第一三共ヘルスケアの 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)のインターン体験記

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。