- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メガバンクの業務の中でも海外に関わりのある業務に興味があったため、このトレードビジネスコースに応募した。会社のウェブサイトでも、いまいちどんな業務をやっているのかがわからなかったため参加したいと思った。続きを読む(全101文字)
【銀行業界の未来を担う】【22卒】ゆうちょ銀行の夏インターン体験記(文系/ゆうちょインターンシップ(総合職))No.17834(群馬大学/男性)(2021/9/27公開)
株式会社ゆうちょ銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ゆうちょ銀行のレポート
公開日:2021年9月27日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月 下旬
- コース
-
- ゆうちょインターンシップ(総合職)
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 群馬大学
- 内定先
-
- 積水ハウスリフォーム
- サンポウ
- 入社予定
-
- 積水ハウスリフォーム
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
日本でかなりの影響力を持つ日本郵政の銀行分野ということで大きな期待を持っていた。日常的に利用するものであり親しみを多く持っていたため、参加して企業理解を深めつつ自身の将来についてよく考えて行きたいと思い参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特になし。強いて言えば現在行っている業務や福利厚生、過去の不正事件などをインターネットにて調べたりした。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
特になし。リクルート用のHPで早い者勝ちだったためレスポンスの高さは重要。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年09月 上旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 様々な大学から参加している印象で学歴の偏りなどは一切感じられなかった。
- 参加学生の特徴
- 文系理系様々な学生が参加していた。また積極性を持って行動・発言する学生が多い印象にあった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
企業説明、ゆうちょpay促進
インターンの具体的な流れ・手順
本社ビルのロビーに待機していたら社員が出てきて受付をした。
このインターンで学べた業務内容
金融業界や業務
テーマ・課題
ゆうちょpayの普及促進
1日目にやったこと
7~8人の班を作ってから企業の説明を受け、ゆうちょpayの利用促進のグループワークを行った。模造紙にPR戦略などを書いて、全ての班の説明を見聞きしたのち、1番を決めた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークのフィードバック時や休憩時間中に社員の方と話す機会はあったが業務ややりがいについて念密な話し合いの機会などはなかったので残念だった。印象的なフィードバックとしてはグループでの立場を明確にして役を演じるようにというアドバイスが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
初めて会う学生や社員さんと密にコミュニケーションをとりながら成果物を作り出すのはとても大変だった。特に、何を提案してどのように説得力を持たせるかというワークの最初の部分を一から決める時には、誰が最初に話し始める・誰が仕切る・誰がメモを取るなどの分担が大変だった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
模造紙に成果を書くときなどに役割分担を明確にしてコミュニケーションをとりながら行ったのが印象的だった。
インターンシップで学んだこと
銀行についてや業界について、その中でもゆうちょ銀行の立ち位置についてなど金融の1から発展まで詳しく知ることができた。またゆうちょ銀行の金融商品、総合職の仕事、ゆうちょ銀行の思いなどについても知ることができて、企業理解をする貴重な機会になった。
参加前に準備しておくべきだったこと
ゆうちょ銀行のことや業界のこと、日本郵政の不正問題などについて事前に調べておけばよかった。今時はyoutubeなどでも解説動画は出てるから敷居は低いと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
確かにゆうちょ銀行のことや仕事のこと、職種のこと、業界のことなど詳しく知ることができたが、各行員の日常的な業務ルーティンや転勤先での生活(若手一人暮らしなどについて)など具体的にゆうちょ銀行で働くイメージみたいなものはうまく想像することができなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
もちろんインターンシップに参加していたということは選考に有利になると思うが、おそらく総合職では学歴フィルターがあると思い、私の大学のレベル(私の学力)では受かるのは難しいと思った。そんな中でも受かるためには2~3dayのインターンに参加した方が良いと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
選考の大変さや自身のレベルとの乖離についてはっきりとさせたが、その代わりに仕事の魅力ややりがいについて知れたことで、志望度は逆に上がった。大切なのは選考の大変さや周囲の目ではなく、自分がその会社に入って何をしてどうあるべきだと思う。だからこそ志望度とやる気に繋がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特別ルートや早期選考など具体的な話が一切なかったことから、特段選考に有利になるということは一切ないと思った。2~3dayのインターンに参加した学生はこの限りではないかも知れない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後に社員の方からのフォロー等は特になかった。自分だけでなく周囲の学生も特にアプローチを受けたということはなかったので、もともとないと思われる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
様々な業界を広く見ていた。地元の群馬銀行、東和銀行、しののめ信用金庫、群馬県信用組合、群馬県信用保証協会などの金融機関や、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行などの全国規模の金融機関など見ていた。ほかにも住宅やメーカー、商社などを見ていた。理由はやりがいや社会への影響力、自身の成長できるフィールドがあるかなどである。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ゆうちょ銀行については様々な不祥事、不正問題があった日本郵政グループということもありあまり良いイメージはなかった(実際、この時にもゆうちょ銀行で不祥事があったばかりだった)。しかしその不祥事も学生に丁寧に説明をしてくださるなど真摯な姿勢から、信頼できる企業だと感じた。また志望業界についても金融機関をより一層志望するようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ゆうちょ銀行のインターン体験記
- 2025卒 株式会社ゆうちょ銀行 デジタルコースのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2025卒 株式会社ゆうちょ銀行 総合職2days仕事体験(マーケット)のインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 株式会社ゆうちょ銀行 ゆうちょインターンシップ(総合職)のインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2025卒 株式会社ゆうちょ銀行 エリア基幹職OPENcompanyのインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 株式会社ゆうちょ銀行 1day仕事体験のインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 株式会社ゆうちょ銀行 10月インターンのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 株式会社ゆうちょ銀行 ゆうちょインターンシップ(総合職)のインターン体験記(2024/09/06公開)
- 2025卒 株式会社ゆうちょ銀行 ゆうちょOpenCompanyのインターン体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 株式会社ゆうちょ銀行 ゆうちょ1day仕事体験(総合職)のインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 株式会社ゆうちょ銀行 ゆうちょインターンシップ(総合職)のインターン体験記(2024/07/04公開)
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
幅広い企業のインターンシップに参加しようと考える中で、金融業界の中ではネームバリューを感じていたため。
また、SNS上で就活生のインターンシップにおける登竜門的な位置付けであるという内容を目にして、興味を持ったため。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望しており、主に生命保険と銀行に絞って就職活動をしています。そのため、ネット銀工がどのようなものか興味があり参加をしました。ソニー銀行を選んだ理由としましては、エントリーシートの作成が不要であることと1dayのイベントということで、気軽に参加できたためです。続きを読む(全135文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、三重県に住んでいる自分にとって身近な存在かつ、比較的大きな会社だったからです。選考に進む上で、優遇があるかは分からなかったが、面接などでインターンシップの話をネタにできると思ったからです。また、企業理解を深めたいと思ったからです。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ビズリーチキャンパスのスカウト経由だ。参加したら早期選考で一部選考カットであったので、参加した。また、金融業界のインターンシップには参加経験がなかったので興味本位で参加した。また、説明会に参加した際に、給与水準が高く、都内に勤務できることも興味をもった理由だ。秋か...続きを読む(全202文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏インターンにも参加してさらに理解を深めたいと感じたため。もともと金融業界を第1志望にしていたため、幅広く見ている中で興味を持った。特に資産管理業務を専門に行っている点や、MUFGの一員である点に興味を持ってインターンシップへの参加を決めた。有価証券報告書などでよ...続きを読む(全154文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業年金制度は従業員の長期的な安定に直結する重要な制度であり、その提案に関わる仕事に興味を持ったためである。特に、信託銀行が企業と従業員双方にどのような価値を提供できるのかを実務視点で学びたいと考えた。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の1DAYのインターンに参加することで、その後のインターンやイベントに呼ばれるということをインターネットで知ったから。また、金融、特に銀行業務に興味を持っており、東京を中心に支店を持っている点にも惹かれた。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 奈良出身であり、南都銀行を使っていたから興味があった。金融の中でも1番身近な企業だった。1番は、説明会での人事の人柄や、その人自身も奈良出身ということもあり、地元の結び付きに惹かれたため、インターンに応募しました。続きを読む(全107文字)
ゆうちょ銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社ゆうちょ銀行 |
---|---|
フリガナ | ユウチョギンコウ |
設立日 | 2015年11月 |
資本金 | 3兆5000億円 |
従業員数 | 11,478人 |
売上高 | 2兆6517億600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 笠間 貴之 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号 |
平均年齢 | 45.2歳 |
平均給与 | 711万円 |
電話番号 | 03-3477-0111 |
URL | https://www.jp-bank.japanpost.jp/ |
採用URL | https://recruit.japanpost.jp/ |
ゆうちょ銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価