就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社西武リアルティソリューションズのロゴ写真

株式会社西武リアルティソリューションズ 報酬UP

【感動と共感のホテル革命】【16卒】 西武リアルティソリューションズ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.4933(早稲田大学/女性)(2015/12/21公開)

株式会社西武リアルティソリューションズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
・志望動機 字数なし

A.
学生時代の経験から多くの人々を感動させ、心に残るものを提供できる仕事をしたいと思い、ホテル業界を志望する。その中で新しい切り口から人々を感動させることに注力する貴社を志望する。例えば、ペットと泊まれるホテルやゴルフ×MICEなどの新たな提案、ITデータによる顧客管理で個人レベルで感動を提供している。また、そのようなお客様のニーズに柔軟な提案ができる風土に共感できた。その上その提案が実現化できるほどの資産や幅広い事業を持つ貴社でなら、今後もお客様の感動を第一に宿泊プラン等の立案を行えると感じたため。 続きを読む

Q.
・学生時代一番、力を入れて取り組んだこと 字数なし

A.
私はサークルで、児童施設訪問企画をリーダーとして担当した。企画を通して子どもたちを楽しませたいという目標を掲げて、多くの意見を取り入れられるように二つの班にメンバーを分けて少人数で議論ができるようにした。しかし、一方の班では議論が行われず、企画内容が決まっていなかった。そこで、メンバーと積極的に話すことで当事者意識の欠如が原因であると把握したので、各々に役割を振り、双方の班の情報共有を促した。すると議論が活発に行われ、それぞれの強みを活かして企画内容を全員で作りあげた。活動当日、子どもたちの笑顔を目の当たりにした上に、施設の方々やメンバーから感謝の言葉を伝えられ、期待以上の達成感を得た。 続きを読む

Q.
・自己PR 字数なし

A.
「粘り強く、目標に向かって取り組む点」が私の強みだ。私は「友人と立ち上げたサークルを大学公認のサークルにしたい」という目標を持った・それを実現するためには、人数を増やすことが必須であった。そのため、新入生歓迎を全力で遂行しようと、新歓係を担った。。例えば、企画班にはボランティア未経験者でも、ハードルが高くないボランティアをコンセプトに新歓用のボランティアを考えるようにお願いした。また、私は自分ひとりで決めることは最低限にして、なるべくメンバーに意見を求めて全員で新歓の内容を決められるように心掛けた。その結果、36名とまで増え、現在公認サークルの手続きを行っている。 続きを読む

Q.
・あなたはプリンスホテルをどのように成長させたいと考えていますか。また、そのなかで、あなたは当社でなにを成し遂げたいですか?字数なし

A.
今後、最初に「日本を代表するホテル=プリンスホテル」という意識を持つ日本人に対して、貴社の強みである全国チェーン展開かつ三大ブランドを活かして、①積極的な海外展開、②MICE誘致に力を入れたい。①に関しては、アジアをメインに拡大していきたい。数多く存在する現地のホテルの中でも認知度の高さから貴社なら絶対に安心という想いで利用されるに違いない。これによって、日本人に対して、「日本国内」だけでなく、「世界」での貴社のブランディング化を図りたい。②に関しては、日本国内等で貴社の施設を利用したことのある個人や団体に対してITデータによる効果的な販売促進を行い、誘致する。これにより、宿泊部門だけでなく、宴会部門での大幅な利益を獲得したい。そして①海外展開や②MICEでの訪日外国人に対しての貴社の存在を現在よりも認知させ、利用する機会を増やしたい。そのようなサイクルを作り、最終的には外国人利用者数を増やしていきたい。 続きを読む

Q.
・あなたの学生生活の中で、チームワークを発揮した経験とその成果について具体的に記入してください。字数なし

A.
ゼミで「年功序列or成果主義?!日韓比較」というテーマでグループ研究した。リーダーの指示のもと、グループの中でも①データを収集する班②分析する班に分けていた。①を担当していた私は、韓国を担当し、さまざまな図書館から入手したデータを集め、ひたすらまとめた。しかし、データは集まったものの、分析はうまくいかなかった。そのため、私は同様に①を担当した他のメンバーに現状を伝え、協力を促し、全員で取り組める体制にした。また、今まで、英語の先行研究の論文を読み進めることしかしていなかったので、類似した論文探しや先輩からアドバイスをもらうことを提案し、行った。その結果、分析は成功し、合同研究会で発表を行う代表班に選ばれた。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社西武リアルティソリューションズのES

サービス (不動産)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
◆ゼミ・研究室・学業で取り組んだ内容を入力してください。 ※ゼミや研究室に所属されているかたは、ゼミ名・研究室名を明記の上、入力してください。 記載例:「〇〇ゼミ/○〇研究室で〇〇を行っていました。」 200文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

西武リアルティソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社西武リアルティソリューションズ
フリガナ セイブリアルティソリューションズ
設立日 1956年6月
資本金 86億円
従業員数 519人
売上高 1779億6900万円
決算月 3月
代表者 上野 彰久
本社所在地 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目16番15号
電話番号 03-5928-1111
URL https://www.seiburealsol.jp/
NOKIZAL ID: 1576270

西武リアルティソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。