就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社IDOMのロゴ写真

株式会社IDOM 報酬UP

【車の楽しさを共有】【21卒】IDOMの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11470(立命館大学/女性)(2021/2/15公開)

株式会社IDOMの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社IDOMのレポート

公開日:2021年2月15日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

私はこちらの企業のガリバーでの中古車の購入経験がありましたので特に店舗を見に行くといったことは行いませんでした。リクナビで基本的な会社情報を収集してその後は、企業のホームページで情報を得ました。後は就活サイトで選考フローや聞かれる質問についてまとめるといった対策を行いました。また実際に勤務経験のある社員の方の口コミも実際に調べました。口コミの情報は全部を信じたわけではないですがリアルな声を見ることができますし、逆質問を考える上でも使えるなと思いました。企業説明会で十二分に説明してくださるので事前にそこまで情報の準備はする必要はないと思います。店舗の利用もほとんどの方が経験されていないので大丈夫です。

志望動機

私は〇〇サークルに入会後、車の運転が必須でありハイエースを始めレンタカー会社を通して様々な車を運転する機会がありました。そこから当初は車に全く興味がありませんでしたが、運転することの楽しさやいろんなタイプの車の個性を理解することが楽しいと感じるようになりました。そこから車が欲しいと考え御社で中古車を購入させていただきました。車があるのとないのではそこそこ公共交通機関が発達している滋賀県においても全然違うなと感じました。車があると行動範囲が広がりますし活動範囲も広げることができます。中古車であれば学生でも手が届きます。御社の車の売り買いを通して気軽に車を所有することができる楽しさや利便性を社会に届けるために応募させていただきました。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの対策本を一冊買って勉強して対策しました。

WEBテストの内容・科目

言語
非言語
性格診断

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生5 面接官不明
時間
40分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

面接官が頭に浮かべていること・ものはなんでしょうか?

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

グループでのコミュニケーションの取り方や思い込みのない柔軟な思考ができているのかみられているように感じました。

1次面接 落選

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若手社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分は真を持っている人間であることをアピールできたことが良かったかなと思います。ハキハキ喋って第一印象にも気をつけました。

面接の雰囲気

アイスブレイクから面接は始まりました。面接官もとてもフランクな感じでしたので話しやすい雰囲気の面接でした。

1次面接で聞かれた質問と回答

挫折経験はありますか?

はい、あります。大学受験の時に大きな挫折を体験しました。私はセンター試験の現在社会という科目が大好きでとりわけ時間をかけて勉強をしていました。一方同じ中学校に通っており仲良しな友人も現在社会を受験する予定でした。ですがその友人は他の科目に時間を割いており現代社会には全然と言えるほど勉強をしておりませんでした。ですがセンター試験の結果私より友人の方が現在社会の点が高い状態でした。友人のスコアを聞いた時に、私が負けたということよりも友人の勉強量でこのスコアが取れるならその何十倍も勉強に費やしてきた私の行いは無駄だったのはではないかと感じたことが何よりも悔しく大きな挫折を味わうこととなりました。その後はこの悔しさをバネに私立大学のん勉強に励むことができたので苦い思いですがモチベーションにつながり良かったなと思います。

学生時代に力を入れたことはなんですか?

私はtoeicの勉強に力を入れました。私は両親や姉が英語を流暢に喋ることができ外国人に急に話しかけられた時もスマートに対応できる姿をみて私もそんな人になりたいと思いその目標としてTOEICで850点以上のスコアを取ることを掲げました。初めての受験では835点取得することができ一気に目標に近づけたと感じましたが、その後は何度受験してもスコアを伸ばすことができませんでした。問題集を覚えるまで繰り返し解いたり、中学生向けの文法教材を用いて苦手の文法を克服したいりと工夫を凝らして勉強しました。結果は、5度目の受験で3年かけて865点のスコアを取得することができ目標を達成することができました。この継続は今でも私の自信につながっています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社IDOMの選考体験記

商社・卸 (建築・機械)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が御社に希望する理由は、楽しくやりがいを持って仕事をしたいと考えているからです。これから40年という長い間働かなくてはなりません。それほど長い期間であるため仕事で壁にぶつかること、辛いことがあると思います。それを乗り越えるにはまず楽しいと思うことが必要だと私は思っています。実際私は小学生の頃から今までずっとサッカーをして来ました。その期間、レギュラーで試合に出れなかったり、怪我をしてしまい思うようにサッカーができない時もありました。しかしこれまでやめずにやってこれたのはサッカー楽しいという理由からずっとやってこれたのだと思います。その経験から楽しいと思うことは大切だと思っており仕事でも楽しくやっていきたいと考えています。私は人と話すことや人の話を聞くのが好きで、車の販売ではお客様に車に関しての話ももちろんしなくてはならないが、趣味などを聞いてお客様と良好な関係を築いていくことも必要だと思います。そのお客様と良好な関係を築くことが難しいお客様も中にはいるかもしれないが私は人と話すことや人の話を聞くのが好きなので苦になることなく接客ができると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

IDOMの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社IDOM
フリガナ イドム
設立日 1994年10月
資本金 41億5700万円
従業員数 3,463人
売上高 4198億5200万円
決算月 2月
代表者 羽鳥 由宇介
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号
平均年齢 34.2歳
平均給与 482万円
電話番号 03-5208-5505
URL https://idom-inc.com/
NOKIZAL ID: 1130525

IDOMの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。