就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱食品株式会社のロゴ写真

三菱食品株式会社 報酬UP

【食品業界の未来を拓く】【22卒】三菱食品の冬インターン体験記(文系/総合職)No.16058(中央大学/男性)(2021/7/7公開)

三菱食品株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三菱食品のレポート

公開日:2021年7月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品業界に興味があった。小売業、メーカーのインターンシップに参加し、食品卸の仕事にも興味がでた。大学でも説明会があり、何となくの業務は把握しているつもりだったが、より詳しく知りたいと思い参加することにした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

食品業界において卸売り業がどのような役割を果たしているのか、三菱食品の強みはどのような点か等を調べておく。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2021年02月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

入社後に取り組みたい問題

ESの形式

webで入力

ESの提出方法

企業ホームページから提出

ESを書くときに注意したこと

話の筋は通っているかを注意した。食品関連企業だから食品に関する社会問題を取り上げた。

ES対策で行ったこと

下書きを大学のキャリアセンターに持って行き、職員の方に添削してもらった。何度か書き直しをして提出した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
MARCH以上の学生が多かったという印象がある。上位校の学生が目指す企業という印象。
参加学生の特徴
食品業界が第一志望という学生が多かった。企業分析もしっかりやりこんでいる学生が多い。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

棚割提案に関するグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

企業説明を受ける。その後、架空の店舗の周辺情報を分析し、棚割提案を行う。

このインターンで学べた業務内容

市場調査の方法。棚割提案の方法。

テーマ・課題

スーパーの棚割提案

1日目にやったこと

企業説明をしっかりと丁寧にしていただく。その後、グループワークを行う。内容は架空の店舗の周辺情報の整理と架空の店舗の棚割提案。その後発表を行い、最後にフィードバック。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

企業説明をしっかり目に行ってくれる。棚割提案のグループワーク後、社員の方に対してプレゼンを行い、それを社員の方が評価し、最優秀グループを決める。最後にフィードバックをくれる。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークの時間はしっかり用意されていたが、初めての棚割提案なので、どのような棚割が正解かわからず、かなり悩むことになった。架空の店舗の周辺情報の整理もなかなか大変で、どのような情報に注目して作業を進めれば良いのか、グループ内で結構意見が分かれた。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで関わりがある。グループワークの時間も長めで、関わる機会は多い。

インターンシップで学んだこと

まず、企業説明がかなり丁寧に時間をかけて行われるため、インターンシップに参加した学生としていない学生では企業理解度に大きな差ができると思った。棚割提案は卸売り業では必ずと言って良いほど業務に組み込まれているので、インターンシップで体験することが出来て良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

食品卸は三菱食品、日本アクセス、国分がトップ3になっており、それらの違いを予め企業研究でつかんでおくと有意義な質問が出来ると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

企業説明がとても丁寧に行われるため、企業についてとても良く理解できた。グループワークで棚割提案を行い、実際の業務も体験することが出来、自分が働いているイメージができた。棚割提案や周辺情報の整理がとても楽しいと感じ、卸の仕事が自分に合っているという感覚があった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

企業も業務内容もとても魅力的だから、本選考も参加しようと考えている。ただ、インターンシップに参加している学生は皆とても優秀で、しっかりとした目標、問題意識を持って会社選びをしていた。そのような学生と比べると私は劣っているので、恐らく内定は出ないだろう。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップがとても楽しく、社員の方の雰囲気もとても良かったので、志望度はかなり上がった。ただメーカーと小売店を繋ぐだけでなく、自社で商品開発を行ったり、小売店の棚割を提案できるなど、食品関連企業の中で一番多くの仕事が出来るのが卸売り業だと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したことで企業理解はかなり進んだと思うが、インターンシップに参加したからといって選考の免除などはなかったため、特に有利になるとは思わなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップのあとに人事のフォローや懇親会などは特になかった。インターンシップ開催の時期が遅かったからだろうか。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は食品に関われる業界で働きたいと考えていた。その中で自分は小売業に興味を持っていた。しかし、三菱食品のインターンシップに参加し、出来る仕事の幅広さや業務内容の楽しさから、食品卸で働きたいという気持ちがとても強くなった。しかし、やはり自分のなかでは小売業で働きたいという気持ちが一番強い。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

食品卸業界でトップの企業ということもあり、インターンシップも質が高い物だろうとは予想していた。企業説明もとても丁寧で理解しやすく、グループワークの内容も実践的で多くのことを学ぶことが出来た。社員の方の雰囲気もとても良く、フィードバックの内容も的確だった。インターンシップに参加する前よりも企業のイメージは良くなった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 三菱食品のインターン体験記(No.12160) 2022卒 三菱食品のインターン体験記(No.16092)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱食品株式会社のインターン体験記

商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る

エノテカ株式会社

エノテカインターンシップ・説明会
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アサヒ系列のお店でアルバイトをしており、知り合いにエノテカで働いている社員の方がいらっしゃるので、興味を持って参加することを決めました。また、ワインの商社という珍しい業態にも興味を持ち、何をしているのか具体的に知りたかったです。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

日本食研ホールディングス株式会社

仕事体験生産技術職編
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があったため。家庭用商品と業務用商品を取り扱っており、たれ製品やブレンド調味料など業界の中でもシェア率が他愛商品が存在することが魅力的であった。また、1dayであり、参加しやすいことも魅力的であった。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 周りが就職活動をとても進めていて、自分もすすめなくては行けないと感じていた。食品卸売り業界を志望しており、特にお菓子の食品卸売りに興味があったので早期選考直結のインターンがあったのが山星屋だけだったので応募した。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持ったきっかけとしては、私は日ごろからコーヒーをよく飲んでたりしていて、中でも小川珈琲のコーヒーが自分好みでしたので、この小川珈琲はどのように作られているのかなどを知りたいと思い、参加しました。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時、志望度が高かった食品業界を幅広く見たいと考え、「塩こん部長」で有名な会社に興味を持ち応募した。入社意欲はまったくなかったが、食品業界のサマーインターンでは珍しく対面形式だったため、今後の就職活動に活かせると考え、参加した。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

加藤産業株式会社

Foodwholesalecanp①
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品企業に興味があったからです。
大学内の合同説明会などで話を聞いて
インターンに参加すれば早期選考が受けれるとお話を伺ったので、
早期選考目当てで最初はインターンに参加しました。
あとは食品業界に興味があったので企業研究もかねて。続きを読む(全120文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

コンフェックス株式会社

マーケティング職
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お菓子の卸の会社として新しい様々なお菓子作りに挑戦していたことや、日頃からコンビニやスーパーでよく見るお菓子を製造していること。
また、会社の中で自分でやりたいと思った企画やトレンドに興味を持っていることから人気の出るお菓子を作るための戦略を知りたかったから続きを読む(全130文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

株式会社ニッスイ

エンジニア5days仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 学生時代に所属していた体育会の経験と研究活動から食品業界を見ていた。ただこの夏の時期に個社に絞っていたわけではなく、自分のwebテスト経験・面接経験を積むために練習台として応募したにすぎない。また並行してコンサルも見ていたので現場と経営ではどう違うのかについて理解...続きを読む(全145文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月14日
問題を報告する

全農チキンフーズ株式会社

【1day仕事体験】お肉のメーカー×卸の仕事って?
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. はじめナビサイトに登録してみて、頻繁に全農チキンフーズ様よりインターンシップの案内がきたので、参加してみたというのがきっかけです。特に参加するまでこの会社のことは知らなかったので、インターンで学ぶという感じでした。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月10日
問題を報告する

東洋冷蔵株式会社

夏のオンライン2dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があり、食品専門商社、水産物専門商社について、インターンシップでの実務体験を通して仕事の幅広さについて実際に働いている方に教えていただき、理解を深め自分に向いているのか考えたかったから。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する

三菱食品の 会社情報

基本データ
会社名 三菱食品株式会社
フリガナ ミツビシショクヒン
設立日 1995年7月
資本金 106億3000万円
従業員数 5,037人
売上高 2兆763億8100万円
決算月 3月
代表者 京谷 裕
本社所在地 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1番1号
平均年齢 44.8歳
平均給与 711万円
電話番号 03-4553-5111
URL https://www.mitsubishi-shokuhin.com/
NOKIZAL ID: 1205776

三菱食品の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。