- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、IT業界を志望していたため、SIer企業をマイナビで探していたところ、このインターンシップを見つけました。NECのグループ会社であるのに、選考がなく、先着順だったので、コスパが良いなと思い応募しました。続きを読む(全104文字)
【未経験からの上流工程体験】【22卒】三井住友トラスト・システム&サービスの冬インターン体験記(文系/総合職)No.14872(中央大学/男性)(2021/5/21公開)
三井住友トラスト・システム&サービス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 三井住友トラスト・システム&サービスのレポート
公開日:2021年5月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年11月 上旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
友人にどのようなインターンシップに参加しているか聞いたところ、システムエンジニアをおすすめされたため、選考なしで参加できる物を探したのがきっかけ。就活を幅広く行うため、あまり興味は無かったが、参加することにした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップ参加のための選考はなかったため、何も対策しませんでした。念のため、参加前に企業ホームページを閲覧した。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年10月 中旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- クロス・ウェーブ府中
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- グループワークの際に自己紹介を行ったが、MARCH以上の学生が多かった印象。
- 参加学生の特徴
- SEに必ずしも興味があるというわけではなかった。11月ということで、就活の幅を広げるために参加した学生が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 4人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
上流工程を体験するためのグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
企業説明を行い、仕事内容の説明を受ける。次にグループワークで上流工程を体験し、発表。最後にフィードバック。
このインターンで学べた業務内容
上流工程の仕事内容
テーマ・課題
上流工程体験
1日目にやったこと
上流工程体験。サイトのページを作成する体験。しかし、実際にパソコンを使って作るのではなく、グループでどのような機能を付けるかなどを話し合い、ホワイトボードに書いていく形式。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
参加学生をグループ分けし、各グループに担当の社員の方がつき、仕事内容の説明をしてくれた。複雑な仕事内容だが、説明は理解しやすかった。グループワーク後の発表もしっかりエンジニアの方がフィードバックしてくれた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
普段何気なく様々なサイトを使っているが、いざ自分がそのサイトを作るとなると、どのような機能を付ければ良いかわからず迷ってしまう。セキュリティの知識もあまりないため、自分たちは完璧だと思って発表しても、結果的には問題だらけのサイトになってしまった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークで様々な意見を出し合った。積極的な学生が多かった。様々な意見が出て、意見の多様性を学んだ。
インターンシップで学んだこと
まずエンジニアの仕事に上流工程、下流工程という物があるという基本知識を学べた。SEの仕事は大工の仕事と一緒という説明を受けて理解がしやすくなった。また、エンジニアといえば理系出身というイメージが強かったが、実際は文系の学生も多く就職していることがわかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
企業についてホームページなどを閲覧して勉強しておく。可能であれば、同業他社と比較しておくといい。質問が出来る時間が必ずあると思うので、他社と比べた時の強みなどを聞くとよい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
もともとパソコン操作が苦手ということもあり、仕事に対する苦手意識を払拭することが出来なかった。また、金融関係の仕事にも興味がなかったため、インターンシップに参加しても楽しいという感覚になれなかった。物作りがしたい、チームで仕事をしたいという学生にはおすすめの職種。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加し、企業や職種に関する理解は出来たものの、システムエンジニアという仕事に興味を持つことが出来なかった。選考に参加したとしても、志望動機や将来やりたいことなどをうまく話すことが出来ず、選考を突破することは出来ないと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
就活の幅を広げたい。友人にお勧めされたからと言う理由でインターンシップに参加した。チームでの仕事には興味があるが、パソコンに対する苦手意識を払拭することが出来ず、あまり面白そうと思えなかった。自分がプログラミングをしている姿が想像できず、志望度を上げることが出来なかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
選考に参加していないため、インターンシップ参加が選考にどのような影響があるかはわからない。ただ、他の企業のSEのインターンシップに参加した友人は、インターンシップ参加者限定のセミナーに招待されたという話を聞いたので、もしかしたらインターンシップ参加が優位に働くかも知れない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後の人事のフォローは無かった。インターンシップ後のアンケートで早期選考参加の意思は聞かれたと思うが、参加を希望しなかったため、それ以降の流れはわからない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともと志望度は高くなかった。インターンシップに参加し、企業や職種について学び、興味を持つことが出来れば同業他社のインターンシップにも参加しようと思っていが、仕事内容に面白みを感じることが出来なかったため、SEの志望度は下がった。実際、三井住友トラスト・システム&サービス以外のSEのインターンシップは参加しなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
エンジニアは理系出身者の仕事という間違った思い込みは解消された。難しい仕事だからこそ、仕事内容の説明は各グループに社員の方がついて行ってくれる。システムエンジニアに興味があるが、仕事内容がよく理解できないという学生にはおすすめのインターンシップ。社員の方はSEの仕事が好きなプロ意識の高い方が多かったという印象。
同じ人が書いた他のインターン体験記
三井住友トラスト・システム&サービス株式会社のインターン体験記
- 2025卒 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 技術系1day仕事体験のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 1dayインターンシップのインターン体験記(2024/12/27公開)
- 2026卒 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 システムエンジニア業務理解ワークのインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 SE仕事体験のインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2026卒 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 1dayイベントのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 1day仕事体験のインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 金融系SE1day仕事体験のインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 システムエンジニアのインターン体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 システムエンジニアのインターン体験記(2024/07/01公開)
- 2025卒 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 金融系SEの仕事を知りたい方向け1Dayのインターン体験記(2024/04/08公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界に興味があり、その中でもコンサルテイングから開発、保守・運用を行うトータルソリューションを提供しているSlerに興味があったので応募しました。また、ESや面接などの選考がなかったので選びました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと業界は大手SIerで絞って就活をしてく中で ・高年収 ・幅広い事業領域 ・挑戦的な社風 に魅力を感じインターンを志望した。また説明会などを参加させていただいたら社員さんたちの活き活きした人間魅力に触れとても興味を持った。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ①知名度があること。②システムインテグレーターとして、高給かつバリバリ働ける社風を企業を一度見てみたいと考えていたこと③友人がシステムインテグレーター志望であり、興味を持っていたため私も企業分析しようと考えたこと続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所のインターンに興味を持ったきっかけは、同社が掲げる「社会課題解決への貢献」と「高度なコンサルティング技術の融合」に魅力を感じたことです。私自身、DXを通じて企業や社会の課題解決に携わりたいため、最先端の知見を学び、実務に即した経験を得ることで、将来の...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当時IT業界に興味を持ち始めたばかりだったので、あまり深く考え込んで決めたわけではく、まずは東京海上日動という知っている企業の名前がついていて、かつ選考なしでも参加できるということで、参加を決めました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持ち、その中で業界研究を進めていたところ、先輩や知人が選考を受けているのを知り、またその先輩方からも「受けてみたら?」と言われた中で、ぜひ選考を受けたいと考えたため。また企業理解が進むと思ったため。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
マイナビでインターンを調べていた際に、インターンの内容に興味を持ったから。
今まで行っていたインターン先は下流の仕事を体験するところが多かったが、ここのインターンではエンジニアの中でも上流の仕事について体験ができると記載があったため、興味を持った。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
三井住友トラスト・システム&サービスの 会社情報
会社名 | 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモトラストシステムアンドサービス |
設立日 | 2012年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 862人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 古庄裕幸 |
本社所在地 | 〒183-0044 東京都府中市日鋼町1番10 |
電話番号 | 042-351-2170 |
URL | https://www.smtss.jp/ |
三井住友トラスト・システム&サービスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価