就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本能率協会総合研究所のロゴ写真

株式会社日本能率協会総合研究所 報酬UP

【実証データを活用、価値を創出】【18卒】 日本能率協会総合研究所 情報コンサルタントの通過ES(エントリーシート) No.14016(大阪大学大学院/男性)(2017/9/15公開)

株式会社日本能率協会総合研究所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

情報コンサルタント
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
当社のどのような点に興味・関心をお持ちいただけましたか?具体的にお知らせください。

A.
貴社は情報を扱う企業の中でも、新しく調査をするというよりも、既存の情報をできる限り有効に活用することに重きを置いて価値を生み出す点に興味を持ちました。様々な公的団体の調査によるオープンデータは膨大な量になりますが、それが十分利用されることはなく、マスメディアにより誤った「現実像」が創り出される傾向にあると考えます。それゆえ、埋もれている実証データをきちんと利用して妥当な提案を行おうという貴社の姿勢は社会的にも大変意義のあることであると考えました。   続きを読む

Q.
大学・大学院での研究テーマ、または大学・大学院で最も力を入れて取組んだことについて説明してください。

A.
私は大きな問題関心として国家とは何か、という問いを持っていました。例えば「日本」という国家の枠組みは歴史的に作られたものであり、決して自明のものではありません。現在の国民国家の枠組みを相対化したいという思いから、国民国家成立以前の国家のあり方に興味を持ったためです。大学院では10~12世紀において北アジアに存在した遊牧国家である契丹国の研究をしています。多民族国家である契丹国の有り方を考えることで遊牧国家という国家の形態を解明したいと考えています。       続きを読む

Q.
自分自身の強みと弱みを教えてください。

A.
私の強みは、物事に対して粘り強く取り組める点です。私は小さい時から将棋を指してきました。将棋はある一定の型を身に着けたらそのあとはひたすら試行錯誤の連続です。その中で洞察力や微妙な形勢の差を読み解く力を身に着けていくのですが、私は粘り強くこのような力を伸ばしてきました。弱みとしては、少ない情報の中から妥当な仮説を立てたり、ゼロベースから考えをひねり出す能力に欠けている点です。この点については、意識的により幅広い情報に接することで克服しようと考えています。 続きを読む

Q.
当社で取組みたい業務内容とその理由をお知らせください。

A.
貴社の業務内容は、企業の事業の方向性を決めるうえで欠かせないものであると考えます。私はまず貴社の扱うオープンデータについて幅広い知識を持ち、会員企業に適切な情報を提供することに取り組み、将来的には貴社の他事業部と協力し、企業が変化をしていく上で適切な支援をできたらと考えています。変化の激しい時代において企業にはより柔軟に変化に対応することが求められますが、その変化が誰かの犠牲の上に成り立つものにならないよう、適切な情報提供を行うことが何よりも重要になると考えるためです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本能率協会総合研究所のES

IT・通信 (情報処理)の他のESを見る

株式会社インテージ

総合職(マーケティングリサーチコース)
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
あなたが最も力を入れて取り組んだ学業について、どのように取り組み、あなたにとってどのような価値があったのか、具体的にご記入ください。(400文字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社三菱総合研究所

研究員・コンサルタント
25卒 | 東京都立大学大学院 | 男性
通過

Q.
当社を志望する理由を述べてください。あわせて、上記の希望部門やご自身の興味・関心を踏まえて、入社後に取り組んでみたいテーマと、あなたがそこで果たしたい役割について述べてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

DIP株式会社

企画コース
24卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
今までの人生の中であなたが好きになったモノや熱中した事についてお伺いします。 それは何で、どういった部分に惹かれたのか、400文字以内で記載ください。 (サービスやプロダクトの背景を理解して自分なりの視点で解釈する事ができているか)

A.
問題を報告する
公開日:2023年12月18日

日本能率協会総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本能率協会総合研究所
フリガナ ニホンノウリツキョウカイソウゴウケンキュウショ
設立日 1984年4月
資本金 1億5000万円
従業員数 134人
決算月 3月
代表者 譲原正昭
本社所在地 〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目1番22号
電話番号 03-3434-6282
URL https://www.jmar.co.jp/
NOKIZAL ID: 1457855

日本能率協会総合研究所の 選考対策

  • 株式会社日本能率協会総合研究所のインターン
  • 株式会社日本能率協会総合研究所のインターン体験記一覧
  • 株式会社日本能率協会総合研究所のインターンのエントリーシート
  • 株式会社日本能率協会総合研究所のインターンの面接
  • 株式会社日本能率協会総合研究所の口コミ・評価
  • 株式会社日本能率協会総合研究所の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。