![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
20卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
あなたのゼミ・研究室での活動内容を教えてください
-
A.
近年、標的に対する特異性の高さから人工抗体が医薬分野で注目され、開発が進む。従来では創製に時間がかかり、開発や診断が遅れる問題がある。そこで、私は「迅速な人工抗体創製系」の確立を目指す。新たな創製系を確立するため、実際に行うと思わぬ副生成物等が確認された。私は、従来のプロトコルを疑い改めて各反応を図示、整理することで反応の順番に原因があると考え、変更した。結果、系が改善し人工抗体創製を可能にした。 続きを読む
-
Q.
AGF®の商品で好きな商品を入力してください。
-
A.
「ブレンディ」 レギュラー・コーヒー ドリップパック スペシャル・ブレンド 続きを読む
-
Q.
その理由を入力してください。
-
A.
はじめに、個人的にコク・酸味・苦味のバランスが一番好きである。また、ドリップパックであるため、顆粒タイプとは異なり、自身でコーヒーを淹れたという意識が生まれる。さらに、気分や飲み方によって湯の量を調節して濃くしたり、ゆっくり注いで蒸らしたりとオリジナリティーが生み出せるのも好きな点である。 続きを読む
-
Q.
あなたがAGFに入社してやりたいことを入力してください。
-
A.
普段から飲んでいるコーヒーは、朝昼晩と1日どの時間帯でも提供でき、会話のきっかけにもなり、その瞬間を彩あるものにする素晴らしい嗜好飲料であると考えている。また、嗜好品は青天井であり、研究を通していくらでも付加価値をつけることができると私は考えており、誰もが認める至高のコーヒーを作り、提供したい。 続きを読む
-
Q.
学生時代に一番困難だった(苦労した)経験を教えてください。 あなたはどのように乗り越えましたか。
-
A.
学生日本一を目標にするラクロス部の新歓リーダーとして新たな制度を導入し、周りを巻き込み行動することに最も苦労した。過去の新歓は、新入生が上級生とのモチベーション差に不安を覚え、早期退部する問題があった。そこで新たに「辞めさせない新歓」を提案し、新入生と上級生が密に接する機会を作るために学年縦割り少人数グループのファミリー制度の導入を試みた。当初は批判的だった部員に新入生の重要性と部活の将来を熱く説明し、納得してもらった。結果、例年の早期退部者が10名に対し5名と定着率と競争力が向上し、最高成績である全国ベスト4を達成した。この経験から人と向き合い、考え行動し、乗り越えることにやりがいを覚えた。 続きを読む