![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 インターンES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
当社のインターンシップを希望する理由をご記入ください。(200文字以下)
-
A.
貴社の理解を深めると同時に、貴社で働くビジョンを明確にするためです。私は貴社の「相手と向き合いこだわり抜く」という姿勢に同業界内で異色の魅力を感じています。短期の利益重視の会社が目立つ中で、粘り強く相手のニーズを読み取り資産価値が長続きする物件を供給する貴社は興味深く、インターンシップではその感覚を確かにしたいと考えます。また社員様との交流を通じ、貴社で活躍する適正が私にあるのかも確かめたいです。 続きを読む
-
Q.
大学時代に、周囲と協力し、力を入れて取り組んだことは何ですか。(600文字以下)
-
A.
私はコロナ禍で中止となった大学の産学連携企画の再起に力を入れて取り組みました。私が代表を務める当該企画は産学連携でSDGsへ取り組みを行うものでした。当初の予定では今年の夏にエチオピアに渡航し、現地でポン菓子を広める予定だったのですが、新型コロナウイルスの影響で検討が中止されてしまいました。私は学生が企業と協業できる産学連携を実施する意義は大きいと考え、学生メンバー10名に企画再起を働きかけました。結果全員が共感してくれたため、学生一団となり大学の学生課課長および協賛企業の社長と改めて議論を行いました。しかし大学・企業共に経営が悪化しており、両者とも極めて消極的な姿勢でした。そこで私たちは企画内容を大学・企業共に負担の少ない案に変更すると同時に、企画実施による双方のメリットも含め学生一団となって熱弁しました。それに加えて大学に対しては、コロナ禍でも近隣の他大学が産学連携企画を実施しているという情報を提供することで、他大学との競争意識を引き起こすように工夫しました。これらの努力の結果、両者を再度企画に巻き込むことに成功したのです。現在では企画の内容を変更し、日本国内でポン菓子を広めると共に、その売り上げでエチオピアに対して支援を行なっています。街づくりには数多くのステークホルダーとの協力が必要であるため、私のこの「周囲を巻き込む力」は貴社で大きく活かされると考えます。 続きを読む