![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 インターンES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
インターン志望理由
-
A.
貴社の「こだわり抜く」姿勢を体感し、貴社の理解を深めるためだ。私は貴社の説明会でのワークで、大学の歴史や伝統へのこだわりや護岸整備を通じた街全体の価値を高めるためのこだわりを感じ取ることができた。利益の追求以上に、街やお客様に寄り添った街づくりは非常に魅力的に感じた。インターンシップを通じ、地域やお客様を大切に「こだわり抜く」街づくりへの想いに触れ、総合デベロッパーで働くイメージを明確化したい。 続きを読む
-
Q.
大学時代、周囲と協力し、力を入れて取り組んだ経験
-
A.
カフェのアルバイトで学生30人の中バイトリーダーを務め、お客様評価1位の獲得に取り組んだことだ。 私はドリンクを通じてお客様に心安らぐカフェ空間を提供したいと考え、接客やドリンク提供のサービス向上に努めた。目標の空間を実現するため、各スタッフの現状や考えを把握する必要があると思った私は、全員で話し合う機会を設けた。各々が抱える仕事上の悩みやカフェへの想いを共有することで相互理解を深め、サービス向上に向けたお客様目線のアイデアを具体化した。例えば、お客様に楽しんで頂けるラテアートの作り方の練習、雰囲気作りやお客様に紹介するアレンジ方法に関する共有ノートの導入といった取り組みを種々行った。また、これらの取り組みは、ラテアート技術をお互い磋琢磨し合ったり、アレンジの考案を通じてスタッフ間で新たな発見したりすることを通じ、チームとしての一体感が生み出された。 結果、スタッフ一人一人がお客様目線に立ち、お客様との対話を意識した接客やラテアートの提供を行うことによって喜ばれることが増えた。そして、店舗毎のアンケート調査で20店舗が属する千葉エリア内で、以前は8位だったお客様評価を、取り組みを始めた約半年後に1位の評価を獲得できた。 この経験から、周囲を巻き込み、チーム一丸となって真摯に取り組むことでお客様に喜ばれることを実感し、目標に向かって私自身が主体となり行動を起こすことのできる自信につながった。 続きを読む