就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社バンダイのロゴ写真

株式会社バンダイ 報酬UP

バンダイのインターンシップの体験記一覧(全147件) 5ページ目

株式会社バンダイのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

バンダイの インターン体験記

147件中101〜125件表示 (全49体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / キャラクタービジネスコースDay1
4.0
22卒 | 京都府立大学 | 女性
新規のキャラクタービジネスの立案

人事2名が中心となって90分間ほどのウェビナーを盛り上げていた。オフィスの内外装には力を入れているらしく、最初に写真を多々用いて会社紹介がされた。次に幼児用玩具や食玩など、さまざまな部署の社員4名ほどが、自身が取り組み成果を上げた企画を順番に紹介した。このプレゼンは他社の社員トークに比べてかなり時間をかけているという印象で、そのため最後の質疑応答も3問ほどなど時間が結構短くなってしまっていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年2月9日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / キャラクタービジネスコースDay1
4.0
22卒 | 京都府立大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員の普段の仕事やプライベートでの様子を教えてもらったり、社員同士の座談会などもあったため、その中で企業選びで自分が重視しているポイントの1つである「社員の人柄の良さ」「社内の雰囲気の良さ」を実感できた。参加前は、ビジネス企画には個人の高い発想力や能力が前提条件とされているのでは、という懸念から敷居が高く感じていたが、参加してみて、社員が「これまでにいくつもボツになった・失敗した企画がある」「会社はとりあえずしゃいんに何でも挑戦させてくれるポリシーなので、そのような企画があっても責められるということがない」などと話していて、やはり地道な努力の積み重ねや試行錯誤の繰り返しなのだなと感じ、自分の中でハードルが少し下がった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年2月9日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / キャラクタービジネスコースDay1
4.0
22卒 | 京都府立大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 今回のインターンには4名の現場社員が参加し、生の声を聞くことができた。自分自身が勝手に抱いているその企業へのイメージと実際の企業の様子との負のギャップを埋めるためにも、このようにして実際に働いている社員の率直な意見は、志望動機などにも生かせると感じた。また、応募者には社員との座談会も予定されていると聞いたので、少なくとも非参加者よりは企業研究を進められるのでは、と思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年2月9日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
キャラクタービジネス理解キャラクタービジネス理解

パネルディスカッション形式で社員の方が自己紹介やこれまでの経歴を紹介してくださるので、バンダイでの働きかたやキャリアプランを学ぶ。その後、実際の商品を事例に挙げて、どのようにして設計されてキャラクターとして売り出すかといったプロセスを学んだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月17日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
キャラクタービジネスについて学ぶことが出来ました。講座では、企画書のフォームや実際に商品化されたもののプロセスなど、細かい部分まで教えていただきました。ターゲット選定の仕方や、顔パーツの配置による印象の違いなど、細かい部分にもこだわりが込められていることを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月17日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 有利になると思いました。なぜなら、次のインターンシップに参加する権利を貰えるからです。1Dayだけでも学ぶことが」多く企業理解も深まったので、2Daysに参加できれば本選考でも情報量で確実に有利になると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月17日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / インターンシップ「CUBE」総合職
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
考えてきた企画書を参考にグループで一つの新規事業案を考えよ

午前中に課題のテーマが出された。その後、一人一人それぞれの企画書のプレゼンを行った。グループで話し合い、全員で、ズーム上で企画書を共有しながら一つのものを作り上げた。最後に発表した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / インターンシップ「CUBE」総合職
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
面白いアイディアを持っている学生が多かったので、とても刺激になった。アイディア力や広い視野を培うことができたので、参加して良かったと改めて思った。また、フィードバックがかなりしっかりとしていたので、次の選考までの改善点を学ぶことが出来たのでためになった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / インターンシップ「CUBE」総合職
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 企業理解を深めるためや志望理由を言いやすくなるといった意味でメリットはあると思うが、直接的な選考優遇はなかった。選考は、エントリーシートとお渡し会から、皆と同じ段階から始まった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職/企画・開発
5.0
22卒 | 明治学院大学 | 男性
株式会社バンダイが保持するグループ会社の説明/マーケティングに関する話し/実際に現場で働いている社員の方々のお話や企画書を見せて頂く

オンラインと言うこともあり、特にチームでの議論などは無い。主に会社説明や、今後の選考で重要となる話しなど。実際に、現場の社員が作成した企画書を拝見することが出来る機会があり、インターンの2次選考では実際に企画書の作成を行なうため非常に重要な資料となる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職/企画・開発
5.0
22卒 | 明治学院大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ「社風」を良く理解することが出来たと感じる。実際に現場の社員を4名ほど呼んでいただいており、話す姿や商品への情熱といったものに非常に心を引かれた。インターンシップには実際に3回参加したが、どのインターンシップに登場した社員も気さくな方が多く、非常に良い企業なのだと感じることが出来た。他の企業と比べても、社風という面において一番引かれる物が多かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職/企画・開発
5.0
22卒 | 明治学院大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの参加は非常に有利になると感じた。私自身説明会を含め5回以上貴社のイベントに参加したが、そのおかげもあり一次選考は突破することが出来たと感じる。本選考で提出したESは特に添削などはしてもらってないため、インターンシップの参加は重要であったと強くた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 明治大学 | 女性
商品開発の企画書を考える

会社の説明も一日目はありました。 最初に実際の商品の企画書を6枚ほど紹介されます。例えば、おジャ魔女どれみをテーマにした大人女子向けのコスメ開発の企画書、大人男子向けのお値段高めの変身ベルト、テレビ番組でも話題になった、虫を大きくしたガチャガチャなどの企画書がありました。 その後、2日目に向けての課題が出されます。 実際の企画書をダウンロードし、自分で商品開発の提案をする、という課題でした。2日目は、出された課題のうち、優秀なものがリストアップされて発表されます。私は選ばれませんでしたが、6人ほど選ばれてました。 内容としては、鬼滅の刃のコスメ提案、男性向けコスメの提案などがありました。倍率は高かったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
おもちゃは当たり前のように売っているけれど、その裏側にいる人たちのことをはじめて深く知れた気がします。どういったら買ってもらえるかを考えるのには、子供目線、親目線、たくさんの視点が必要なのだと思いました。また、売れない、とおもわれていた商品が売れたり、予想外のことがおきるのもおもちゃ市場ならではだなと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ この後の選考について、特に有利になる、などは言われませんでした。人数も多かっただろうし、もしそういった優遇があるとしたら企画書が選ばれた6人じゃないでしょうか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
企業説明(特にIP事業について)、新商品の企画書紹介

講義形式で会社について学んだ。その後、商品の企画書の作り方について、様々な部署の方から実際の企画書をもとに学んだ。その後短い個人ワークの時間が設けられた。ワークは新商品を企画してみようという内容のものであり、希望者はその企画書を提出し、上位数人に選ばれると後日、社員の前で実際にプレゼンする機会が与えられた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
会社の事業内容について、説明会でなんとなくは理解していたが、インターンシップに参加したことで和やかかつアイデアマンに溢れる雰囲気を感じることができた。また全部署で企画書の提出チャンスがある事や、新入社員のアイデアから商品化した例などをお聞きし、誰でもアイデアを生かせる職場である事を知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 講義形式のインターンシップであり、参加者に向けたフィードバックや座談会などは特になかったため。企画書が選ばれれば、社員の印象に残り、本選考でも有利になるかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 法政大学 | 女性
キャラクタービジネスを学ぶ

夕方18時くらいから行われた。まず、参加社員の自己紹介、バンダイの強み、オフィスツアーを行った後、各社員から実例を基にキャラクタービジネスについてパワーポイントで説明を受けた。のちに講義の内容を踏まえて、人事の方と社員の方がチャット欄に寄せられた質問に答えて下さった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月25日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 法政大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
学べたことは、おもちゃ作りの難しさを学んだ。インターンシップに参加する前は「おもちゃ作りは楽しそう」というイメージがあった。しかし、話を聞いていくと新商品がでるスピードが思ったより早く、そのたびに他の会社が出していないものを世の中に出していかなければならない大変さがあると学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月25日

問題を報告する
147件中101〜125件表示 (全49体験記)
インターンTOPへ戻る

バンダイの 選考対策

最近公開されたメーカー(その他)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。