就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
レバレジーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

レバレジーズ株式会社 報酬UP

レバレジーズのインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全40件)

レバレジーズ株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

レバレジーズの インターン面接

40件中1〜30件表示

22卒 夏インターン 最終面接

2020年7月開催 / 3日 / 総合職
22卒 | 京都大学 | 男性
Q. 学生時代成果を出した経験について
A. A.
これまでの面接と同様で、部活動で全国入賞した話をした。 スポーツでそれまで成果を出したことがなかったため、どのように考え、どのような変更をし、どのように成果が出て行ったのかを詳しく述べた。 運動神経が良かったわけではなく、考えて計画的に行った結果、全国入賞という結果が出たというところをポイントとして押し、「考えて努力し達成できる人だ」ということをイメージしてもらうようにした。 続きを読む
Q. 小中高時代どういう子供だったか
A. A.
小中高時代に自分がしていた習い事や勉強、受験に対してどう言った意思決定をしていったのかを時系列順に簡潔に述べた。 その後それぞれに対して深掘りの質問が来たので、なぜその判断をしたのかという部分に関して詳細に述べていった。社会課題を自分の中で一つ問題意識として持っていたので、そこに関連させて判断していったことを述べた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年2月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン 2次面接

2020年7月開催 / 3日 / 総合職
22卒 | 京都大学 | 男性
Q. 学生時代成果を出した経験について
A. A.
一次面接と同様で、部活動で全国入賞した話をした。 スポーツでそれまで成果を出したことがなかったため、どのように考え、どのような変更をし、どのように成果が出て行ったのかを詳しく述べた。 運動神経が良かったわけではなく、考えて計画的に行った結果、全国入賞という結果が出たというところをポイントとして押し、「考えて努力し達成できる人だ」ということをイメージしてもらうようにした。 続きを読む
Q. 将来何をしたいのか、成し遂げたいことは何か。
A. A.
一次面接と同様で、自分の就活の軸から、人材系の業界を見ていると述べた。 また、自分が解決したい社会課題に関して自身の経験と紐付けながら答えた。その社会課題を解決する一つの手段として人材があるというような話をした。 また、将来どう言ったことをしたいのかも聞かれたので、同じように、自分が解決したい社会課題に対してのアプローチの仕方を説明した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年2月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン 1次面接

2020年7月開催 / 3日 / 総合職
22卒 | 京都大学 | 男性
Q. 学生時代成果を出した経験について
A. A.
部活動で全国入賞した話をした。 スポーツでそれまで成果を出したことがなかったため、どのように考え、どのような変更をし、どのように成果が出て行ったのかを詳しく述べた。 運動神経が良かったわけではなく、考えて計画的に行った結果、全国入賞という結果が出たというところをポイントとして押し、「考えて努力し達成できる人だ」ということをイメージしてもらうようにした。 続きを読む
Q. どう言った業界を見ていますか
A. A.
自分の就活の軸から、人材系の業界を見ていると述べた。 また、自分が解決したい社会課題に関して自身の経験と紐付けながら答えた。その社会課題を解決する一つの手段として人材があるというような話をした。 また、将来どう言ったことをしたいのかも聞かれたので、同じように、自分が解決したい社会課題に対してのアプローチの仕方を説明した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年2月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン 最終面接

2020年9月開催 / 3日 / 総合職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください
A. A.
学生時代に頑張ったことは、硬式野球部で、正捕手、キャプテンとして2部昇格に導いたことです 当時、我々は3季連続で3部リーグに所属しており、2部昇格が目標でした。 2部昇格のためには、大きく二つの課題がありました。一つ目は投手力を中心とした守備力を強化すること、二つ目はチームの実力の底上げが課題でした。 一つ目の施策として、練習メニューを改変し守備力を強化し、キャッチャーとして投手にアドバイスをすることで投手力の強化を試みました。 二つ目の施策として、我々の部活動では年功序列の風潮があり、これを変えなければチームの実力が上がらないと考え、若い選手にも多くの出場機会を与えるようにしました。この風潮を変えていくことは批判もあり、難しかったですが、多くのミーティングを重ね勝つために必要であるという共通認識を得ました。 結果、負けないチームとなり、当初の目標としていた2部昇格を実現させました。 続きを読む
Q. インターンを志望した理由
A. A.
私は貴社のインターンシップを通して、「事業づくりや組織づくりを自分たちで作る」こと、そしてそれが社会貢献につながるということを体感したいと考え、志望しました。 私は大学時代、硬式野球部の主将を務めていました。 主将として、チームづくりをすること、そして自分のチームが勝つことに喜びややりがいを感じていました。 その経験から、社会に出ても自分で組織づくりをし、自分の力によって社会貢献を体感したいと考え、貴社のインターンシップに参加したいと考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン 最終面接

2020年8月開催 / 3日 / ビジネスコース
22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 学生のうちに力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
高校生向けサマースクールを営む一般社団法人での活動。プログラムを改良するために運営大学生の選考を見直したいと思い、人事局長に立候補した。1年間の活動で評価項目・基準・方法の制度化を試みた。 まず、10年分の引継書と30人の先輩方へのヒアリングを元に、評価項目・基準が統一されていない要因を分析した。各局の意見が反映されず、局ごとに独自の基準が設けられていることが判明したため、他局とのコミュニケーション量を増やし、全員の当事者意識を向上させた。また、会議や作成途中の文書を公開し、メンバーのアイデアを素早く吸い上げる体制を整えた。全意見を丁寧に集約し、最終決定までのプロセスを可視化することで、22人の間で最終決定に対する共通認識と納得感が生まれた。 過去のノウハウを30ページのマニュアルに具体化・体系化することで評価方法も統一させた。採用開始後も、現場の声を1日単位で回収し、文書を更新した。 続きを読む
Q. なぜこのインターンに応募したのですか。
A. A.
新規事業立案のワークを通じて就活生としての市場価値を上げたいと思っているため。尊敬している先輩から強く勧められ、自分が必ず成長できると確信した。各グループにメンターが2人ついてくれるので、質問やフィードバックの回数が他社のインターンシップと比較しても多い。また、参加する学生もとても優秀と聞いているので彼らと切磋琢磨したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年10月15日

問題を報告する

22卒 夏インターン 1次面接

2020年8月開催 / 3日 / ビジネスコース
22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 学生のうちに力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
一般社団法人の学生副代表として、形骸化した採用プロセスを制度化。評価項目・基準・方法を明確化し、30ページのマニュアルを作成した。団体10年目にして初めて推薦制度も廃止した。その結果、公平な選考が実施でき、オペレーションの効率化にも成功した。前年度の1.5倍の応募者の面接を前年より短期間で執り行うことができた。上記取り組みの結果、運営側の選考基準を目線合わせが実現した。 続きを読む
Q. なぜこのインターンに応募したのですか。
A. A.
尊敬する先輩に勧められたため。メンターのコミットメントが他社のインターンシップと比較してとても高い聞いて、とても惹かれた。また、自分は事業会社への就職を考えているので、「新規事業を立案する」とは具体的にどのようなことなのかを理解したく、応募した。応募者のレベルがとても高いのも応募した理由の1つである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年10月15日

問題を報告する

20卒 夏インターン 最終面接

2018年9月開催 / 3日 / 総合職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 志望理由を教えてください
A. A.
国際競争の中で、日本は人口減少による人材不足や、AIによる人材への要求能力の高度化により、今後ますます人材産業の責任は大きなものとなっていきます。 産業の根幹である人材業界を成長させ、国際競争における日本の生き残りに貢献したいと思ったからです。 今後、電気の通るものは全て、さらには生物全てにITが導入され、その上でビジネスが成り立っていく。そういった事業拡大可能性の大きな業界にいることで、自分が今後の社会で広く役だっていけると考えたから。 続きを読む
Q. 自己PRをしてください
A. A.
私の強みは常にベストな方法を考え即行動に移す力で、3つの団体の企画・営業で590万以上の契約を獲得しました。 (1)学生団体では、組織の営業方法に疑問を感じ、1年生ながらに先輩と就活等のイベント行き、お話する中で、2社から計4人の海外インターンを1年受け入れる500万円相当の契約を取りました。これはその年度東大で上級生も含め1位の成果でした (2)ベンチャー企業のインターンでも突撃アポと話よりまず体験してもらう方法が良いと考え、開始から3日以内のコミットでで50万円の契約を取りました。 (3)自分が創立・運営する東大生の団体で、PR機会提供で40万円以上の協賛を得ました。 このように数値に粘り強くコミットする点や不眠不休で目標を達成するタフさは、外資銀行やコンサルでも活かせるのではないかと考えており、選考に向け弛まぬ努力をしていこうと思っております。 この力を活かしてインターンでも妥協せず、ベストな方法を考え抜くことで貢献したいと思っております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月2日

問題を報告する
40件中1〜30件表示
インターンTOPへ戻る

レバレジーズの 会社情報

基本データ
会社名 レバレジーズ株式会社
フリガナ レバレジーズ
設立日 2005年4月
資本金 5000万円
従業員数 1,455人
売上高 649億円
決算月 3月
代表者 岩槻 知秀
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号
電話番号 03-5774-1632
URL https://leverages.jp/
採用URL https://recruit.leverages.jp/recruit/graduates/
NOKIZAL ID: 1200638

レバレジーズの 本選考の面接情報を見る

26卒 1次面接

企画・セールスコース
男性 26卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの強みを教えてください。
A. 私は計画性を大切にしており、目標達成に向けて段階的に取り組むことを意識しています。例えば、大学でのゼミ発表の際、3か月前からスケジュールを立て、資料収集、分析、プレゼン作成を段階的に進めました。毎週進捗を確認しながら、柔軟に計画を修正し、最終的に発表内容を高評価い...続きを読む(全221文字)
問題を報告する
公開日:2025年1月30日

レバレジーズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターン体験記

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。