就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本政策投資銀行(DBJ)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本政策投資銀行(DBJ) 報酬UP

日本政策投資銀行(DBJ)の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全130件) 2ページ目

株式会社日本政策投資銀行(DBJ)の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本政策投資銀行(DBJ)の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
130件中101〜130件表示 (全23体験記)

4次面接

総合職
21卒 | 東京大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方の自己紹介もなく突然面接が始まったので面食らった。面接中は全く感情を表に出さない面接官だったので怖かった。【大学での得意科目は何か】労働法。もともと過労死問題等に関心があり、労働法の授業を受講した。その理由は、過労死遺族の方のお話を伺う中で、労働法は「弱者の権利を守る盾」としての法律という法律本来の性格を有していると感じ関心を持つようになったからだ。問題点は、他の法律と違って「その人の本心」を問題にしなくてはならない点。例えば過労死を防ぐためには労働時間規制が必須だが、一方で本心から働きたい人にとってはそれは障害となる。したがって一律に規制することが難しいし、労働者が本当は働きたいと思っているのかそうでないかを法律は判断できない。法律の規制は緩くしておいて、無理に働かされている人に対するセーフティネットを拡充した方が良いのではないか。【志望動機を教えて欲しい】3つある。1つ目は、官民が一丸となって日本の社会課題に取り組む一助となりたいという自分の夢を叶えられる企業だから。公益性のみならず収益性も重視する御行ならば、官民の間に立ち日本のために尽力できると確信している。2つ目は、ジョブローテーションを通じて数多くの業界に携われる点に惹かれたから。取り組みたい社会課題についてまだ明確にできていない自分にとって、仕事を通じて様々な業界について学べる環境は非常に魅力的である。3つ目は、御行の風土に惹かれたから。面談時間を過ぎても徹底的に質問に答えてくれるなど、御行には「疑問に真摯に向き合う風土」があると感じた。社会人として多くのことを学ぶ中で、周囲にそのような方々がたくさんいることはこれもまた魅力的だった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】それまでの面接での逆質問を通して学んだ、業務内容についての知識を志望動機に反映させた点。会社についてよく理解しているねとフィードバックされた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 13

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 東京大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】役員2名とアクリル板を通して対面で面接するということもあり、重々しく何か異様な雰囲気だった。圧迫面接と聞いていたがそんなことはなかった。【シルバー民主主義についてどう考えるか。】教育を充実させることが急務であると考える。シルバー民主主義においては、若者がなかなか選挙に行かず、選挙に行く高齢者層が優遇されてしまうことが問題の一つだと考えるが、昨今のコロナの影響で政治に関心を持つようになる若者が増えていることは肌感覚として実感している。しかし選挙にいざ行こうと思っても「自分の頭で考える」という習慣がついていないと、著名人のツイートやフェイクニュース等に影響されて適切な判断を下すことができない可能性がある。したがって、教育にもっとお金をかけ、自分の頭で情報を収集し、判断することのできる人材をより多く輩出していかなければならないと考える。教育の結果、自分の頭で考えることのできる若者がきちんと選挙に行くようになれば、シルバー民主主義の問題は解決するだろう。【なぜ公益性と収益性を両立する必要があるのか】持続可能性の観点から、ある事業において収益性と公益性を両立する必要性は当然あると言える。例えば公益性だけ追求した事業においては、官庁でいうところの予算のような財源が不足すれば即座に打ち切りとなる。これは様々な官庁のインターンシップに参加し、実際の業務に携わったり、官僚の方々からお話を伺う中で肌で感じたことだ。しかし公益性を追求する当該事業において、収益性も同時に担保すれば、その事業は事業として自立することができるようになり、財源を必要としなくなるため理論上は半永久的に存続しうる。また、収益性のみを追求する事業は短期的な社会の発展に寄与しても中長期的な社会の発展には寄与しない。これはこれまでの歴史が示唆するところである。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】思いも寄らない質問が飛んできたり、物凄いスピードで議論を進められたりしても踏ん張って必死に頭を働かせ、自分にできる最良の回答をしたこと。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 13

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 東京大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
DBJは特殊な会社であるから、どのような役割を果たしているのか、どのような業務内容なのかはしっかりと調べておく必要がある。会社説明会への積極的な参加や、パンフレットの熟読などは非常に役に立った。もっと詳しく知りたい場合はDBJの「統合レポート」と呼ばれる資料を読むといい(検索すれば出てくる)。インターン参加やOB訪問は業務理解に役立つと思うが、選考における優遇はないのでしていなくても慌てる必要はない。DBJの将来を理解する上で「完全民営化」というキーワードは外せないが、完全民営化後のDBJがどうなるのかは社員も知らないので、選考過程で面接官に聞くとあまり色よい反応は得られないように感じた。また向こうから完全民営化について言ってくることは基本ない。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 東京大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は民間金融機関の選考を受けているうちに、金融という仕事がキャリアの中で自らの専門性を高める一つの大きな軸になるということや、金融業がいかに日本の社会を支えているのかということについて理解を深めました。一方で、金融にせっかく携わるのであればそれを通じて日本社会にある課題を解決するような仕事にこそやりがいがあるのではないかと考え、政府系金融機関に興味を持つようになりました。中でも貴行は、ここ10年でその存在意義を常に見直し、積極的に投資事業を拡大するなど、新しいことに「挑戦」する社風を他の政府系金融機関に比べると強く持っているように感じました。貴行に入社したら、貴行がこれまでの案件で培ってきた独自の金融スキルを身につけて社会課題の解決に取り組みたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

ES

総合職
21卒 | 東京大学 | 男性   2次面接

【ESの内容・テーマ】なぜDBJを志望するのか、学生時代力を入れたことはなにか、人生における困難とそれを乗り越えた経験【ES対策で行ったこと】会社のパンフレットを読み込み、面接で突っ込まれても論理が破綻しないように心掛けた。また、自己PRでは幅広い体験をアピールするような内容にした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 東京大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気の面接であった。これまでのリクルーター面談では深掘りされてこなかった中学校時代の経験なども含めた全体感のある面接に仕上がっていた。【学生時代力を入れたことは何か。】私は〇〇サークルの代表として4大学合同大会の全体運営の総指揮を務めました。参加者の要望を幅広く調査し、前例にとらわれない形で最も適切な大会はどうあるべきなのかということを他の大会運営メンバーと議論しながら3か月模索し続けました。例えば、試合頻度や交流ディナーなどの時間を調整し、4大学の参加者がより交流を深めることができるような施策を打ちました。その結果、大会参加者の満足度アンケートでも交流が増えてよかったとの声を多数もらうことができました。大会運営では意見が対立することもあったが、意見の対立を乗り越えてみんなが納得できるような結論に到達することを意識し、様々な人の意見を真摯に聞く自らの強みが十分に発揮されたと考えています。【日本経済に貢献したいと思うようになった原体験はあるか。】私の祖父は町工場を経営しており、幼い私に自分の苦労話や自慢話をすることが多くありました。祖父の話を聞いて育った私は、戦後の灰の中から奇跡の復興を遂げた経済大国日本というイメージを強く持つようになりましたし、日本の経済成長を支えた我が国のものづくりをもっと伸ばすような仕事をしたいとぼんやりと思うようになりました。しかし、大学のゼミで経済学を学んだ時、平成という時代が経済的には衰退の時代として捉えられているということを認識し、このまま日本経済が衰退していくままではいけない、自分がかつて聞いて育った発展していく日本像を再び取り戻したいと考えるようになりました。そのため、就職活動をする上では、どれほどその企業での仕事を通じて日本の経済発展に貢献できるのかを重視するようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】幼少期の経験や、大学での勉強、原体験など、非常に多くの角度から学生をとらえようと深掘りしてくるので、それに対して一貫した自己像を示せるかが勝負。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

2次面接

総合職
21卒 | 東京大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】短い時間の中で矢継ぎ早にいろんなことを聞いてくるが、圧迫感は特にない。DBJでやりたいことを聞いてくるイメージ。【DBJでやりたい仕事は何か。】私は日本における宇宙産業を促進するような案件に携わりたいと考えています。日本の基幹産業である自動車産業が自動運転やEVといった新しい波に苦しむ中で、日本の技術力を生かせるような新しい産業分野が必要であると考えています。なかでも宇宙産業は、人工衛星を使った技術開発などが農業や災害予防に役立つといった形で周辺の産業にも波及しながら全体としての日本の産業発展に大きく資するものであると思います。世界的にも宇宙産業こそがこれからの成長産業であるとの認識が広がる一方で、日本における宇宙産業はやはりいまだに官主導の域を達しておらず、民間主導の産業構造に変換する必要があります。そのため、DBJとしては民間のプロジェクトにリスクマネーを供給していくことでその変換を支えていくべきです。【日本の発展はどのように定量的に測るのか。】まず、日本の発展を測る最も重要な指標はGDPであると考えています。日本のGDP成長率はここ20年の間ほぼないに等しく、不良債権問題やリーマンショック、東日本大震災などの危機によって鳴かず飛ばずの状態です。多くの企業が日本の国内市場が今後縮小していくとの予想を背景に国内投資を縮小させつつあり、GDPの減少が一層進展していくでしょう。DBJとしては、GDPの減少に歯止めをかけるため、国内における投資環境を整えることが急務であり、民間金融機関や官公庁を巻き込みながら投融資一体型の金融サービスを今後も継続的に展開していくことが求められていると思います。このような取り組みが日本の経済発展につながっているかを測る指標としてはDBJがかかわった案件のもたらした経済効果を試算するなどの方法が考えられます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的に意見が述べられるかを見られていたように思う。DBJはこれまでの評価が高い学生とは雑談ベースの面接をし、評価が低い学生には詰めるタイプの面接をするので、そこである程度自分の評価がわかる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

企業研究

業務職
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他の政府系金融機関と併願する人も多いようなので(日銀やJBIC等)、その違いを明確に理解し、なぜDBJがよいのか説明できることが必要だと思います。一方で、事業内容レベルの話だとどちらかというと総合職寄りの動機になってしまうので、業務職として感じられるDBJらしさをあらかじめ説明会やOG訪問で聞いておくといいかもしれません。DBJの業務職はただの事務ということではなく、部署や人によってはほぼ総合職のような働き方をしていらっしゃるかたもいらっしゃいます。なので、あらかじめどのような部署に行きたいかなどの希望を明確にしておく必要があると感じました。そのために、HPや入行パンフレット、ウェブの座談会など多くの情報源に触れキャリアプランを考えておくといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 9

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

志望動機

業務職
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴行の持つ社会貢献性に魅力を感じたためです。 私は学生時代の経験から、老若男女問わず価値を提供し、多くの人々を後押しできる仕事に魅力を感じていました。そこで、金融という誰しもに必要不可欠な価値を提供することで、人や企業を根幹から支える銀行に興味を抱きました。中でも貴行は、インフラや復興支援等、民間では実現できないような公益性の高い事業を幅広く行われており、利益のみを追求するのではなくあらゆる人々に真に貢献できる点に魅力を感じ、強く志望しました。 業務職としては、自身の強みである丁寧さを生かし、銀行の信頼に関わるような実務に着実に取り組むことで、貴行に貢献したいです。また、長く働く中で粘り強く専門性を身につけると同時に、周囲ともしっかり関係を築き、信頼して任せていただけるようになりたいです。加えて、効率化等にも主体的に取り組むことで、貴行への貢献を通じてあらゆる人々をサポートしたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 9

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

ES

業務職
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】あなたが日本政策投資銀行を就職先として強く志望する理由について述べてください。(全角450文字以内)あなたの人柄を表す出来事を具体的に教えてください。(全角450文字以内)これまでの人生において経験した困難や挫折について、その時自らがどのように考え行動したかを述べてください。(全角450文字以内)【ES対策で行ったこと】就活会議やそのほか就活情報アプリを参考に、過去の内定者のESをひたすら読みました。その共通項や話の枠組みを応用しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 9

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

1次面接

業務職
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても穏やかで、リラックスしている状態での人柄を見ようとしているように感じた。笑顔でうなずきながら聞いてくれた。【学生時代最も力を入れたことは何ですか。】芸術サークルで、コンテストに出場する作品のデザイン係を務めた時のことです。最初は、デザイン案をコーチに何度も提案するも、中々決まりませんでした。次第にコーチと上手く意思疎通が取れなくなってしまいました。そこで私は提案内容に凝るあまり、相手の意図をくみ取れていないのではないかと考えました。まずコーチのもとに積極的に足を運び、どういう作品にしたいかという根本的な部分からすり合わせました。また、デザイン経験者の先輩に相談することで、案を的確に具体化しました。すると全員が納得する形で作品が完成し、信頼関係も強まりました。結果、コンテストで芸術点が評価され、優勝しました。これは、立場や考えが違う相手とも丁寧なコミュニケーションを積み重ねると同時に、逆境でも周りを巻きこみ粘り強く努力した結果だと思います。【他人からどういう人だと言われますか。それが表れているエピソードを教えてください。】周囲への「丁寧さ」と内面の「粘り強さ」です。習い事で、初対面で30人のリーダーを3泊4日務めた時のことです。私は元々人前に立つのが苦手だったのですが、克服したいと思い挑戦しました。しかし、最初は皆の輪に入れない子がいたり、全体のまとまりに欠けたりとリーダーとしての力不足を感じました。そこで私は、内向的だったからこそ輪に入れない子に寄り添えると思い、じっくり相手の思いに耳を傾け共感することで次第に心を開いてもらいました。また係制度を作り、生活の中で各々の得意な役割を果たしてもらうことで、自分が全体に必要とされる存在なのだということを実感してもらうようにしました。すると一体感が生まれ、最終日には全員で涙を流し別れを惜しむほど絆が深まりました。これは、相手の気持ちを汲み取り「丁寧に」寄り添い接すると同時に、苦手なことにも主体的に取り組み克服する「粘り強さ」が発揮できた結果だと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人柄を問う質問が多かったので、飾らずありのままが伝わるように話したことだと思います。また長時間でもめげず、最後まで明るくはきはきと答えたことです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 9

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

最終面接

業務職
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】会場が広く厳かに感じられたが、面接官自体は優しく穏やかだった。面接前後に職員の方々が緊張ほぐしの時間をとってくださった。【就活にあたっての相談相手は誰でしたか?家族とのやりとりや助言はありましたか?】私は家族や長い間一緒にすごした友人に相談していました。特に家族には、最初は志望していなかった政府系金融機関へ方向性を変える時や、他の総合職との併願をきめた時など、大きな決断をするときに相談して話を聞いてもらっています。また、他社の内定を頂いたときや辞退するときなど、進展があったときにも自分から報告していました。このように、普段から基本的には自分で考え自分の意志で動くよう育てられましたが、いざという時や節目には相談に乗ってもらったりアドバイスをもらう関係です。助言に関しても、自分のことをずっと見てくれてた人からもらえる客観的意見はとても参考になりますし、基本的には私が決めたことは応援して後押ししてくれるのでありがたいです。【業務職を志望する理由は何ですか?】人のサポートの役割につくことができる点に魅力を感じ、志望致しました。私は予備校での事務アルバイトで、フロントに立つ職員の方やコーチの方をバックで事務面から支える仕事をやっておりました。そのなかで、縁の下の力持ちとして陰から支えることがモチベーションになっていました、そこで、社会人になってからも業務職としてバックやミドルを支えることで、日々やりがいを感じて働きたいと思い、志望しております。また、私は一つの会社で長く働きたいという思いがあるため、転勤がないことから、ライフイベントに左右されず長く勤め、スキルを磨いていける環境があることに魅力を感じております。長いスパンで、様々な部署を経験しながら、成長していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であることから、第一志望であることを伝える必要があると感じた。また、特に目上の方であるため、崩しすぎることなく、ある程度の礼儀正しさを示す必要がある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 9

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

企業研究

業務職
20卒 | 中央大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
業務職だけでなく総合職向けの説明会や座談会に参加して企業理解を深めた。面接では日本政策投資銀行が投資した事業で何に興味があるかなども聞かれるので総合職的な視点は持つべきだと思う。ホームページやパンフレットにも職員の話はたくさん載っているので読み込んでおくと有利かもしれない。また、1次面接では深い自己分析が必要だと感じた。大学だけでなく高校中学、ひいては小学校、幼稚園の時の話まで聞かれて驚いた。人生通して一貫性があるか、ちゃんと自分の意思で考えて人生を歩んできたかなどを見られているのだと思う。2次以降は就活や今後やりたいことなどについて聞かれる。どんな部署で何がしたいかまで描けていると良いと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

志望動機

業務職
20卒 | 中央大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は企業選びにおいて、世の中の利益を追求し、多くの人の役に立っているという実感が得られる会社かどうかということを重視しています。貴社であれば自社の利益だけでなく公益性に重きをおき中長期的な投融資を行えるため、私の理想を叶えられると思い志望いたしました。まず、ファストフード店で接客のアルバイトをしていて、お客様の役に立てたときや喜んでもらえたときに最もやりがいを感じるため、多くの人の役に立てる仕事がしたいと考えました。その中でもお金は企業にとって大きなもので、そういった面で確かな力になれる金融で力になりたいです。また、私は何事においても基礎や準備に重きをおいているため、貴社に入社してからもその姿勢を貫き、目の前の仕事をミスなく安定的にこなします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

1次面接

業務職
20卒 | 中央大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲気】雰囲気自体は穏やかだった。ただ、質問は深いところまで来るので泣きそうになる。時間も長いので覚悟は必要。【人生において転機となったできごとは何か】転機と言える経験は2つある。1つは高校のときの生徒会で学校説明会の運営を行ったことだと感じている。それまで人見知りだったから前に出る生徒会は挑戦で、挑戦することの喜びを知れたという意味でも準備の大切さを知れたという意味でも転機だった。その経験のおかげでミスせず安定的なパフォーマンスができるというわたしの強みが形成された。あとさかのぼれば幼稚園の頃に先生が運動会の選手宣誓に抜擢してくれたことも転機となった。自分から前に出るタイプではなかったからそこで初めて人前で何かすることの喜びややりがいを知ることができた。おとなしかったから心配してくれたのか、わたしに人前で何かをする機会を与えてくれた先生には感謝している。【中堅になればミスなくやるだけでは足りないことも出てくると思うがどうか。】社会人とは次元が違うとは思うが私も今アルバイトで同じように感じている。マネージャーや主婦の方にはかなわないが、5年半やっているから学生バイトのなかでは一番のベテラン。これまではただ基礎や準備をしっかりしてミスなくやっていれば信頼してもらえたけど最近はそれ以上を求められている気がしている。だからこそ効率化を図るために冷蔵庫の位置を変更してもらったりとか自分なりに提案した。なんというか基礎や準備をしっかりしてミスなく安定的にやってきたからこそ、挑戦してそれが失敗しても許されるというかそういう空気を感じている。要するに、安定的にやって信頼を積み重ねていくことで挑戦できる環境が作られるのではないかと今感じている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の軸がぶれないように、全ての話に一貫性を持たせることができたのが良かったのだと思う。長いので集中力を切らさないように気をつけた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

2次面接

業務職
20卒 | 中央大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やかで優しい雰囲気。ただ、質問は鋭いので大変だった。鋭い質問の中でも落ち着いて答えれば相槌など打ってくれた。【民営化したら公益性が損なわれるのではないか。】わたしは確かに日本政策投資銀行さんの世の中の利益を追求しているという点、つまり公益性に惹かれている。しかし、自社の利益を追求することを悪いこととは思ってない。自社の利益だけでなくて世の中の利益も追求するならそれでいい。だから民営化を否定する気はない。あとこれは座談会で聞いた話だが、預金をやっている会社だとそのシステムを守るためにリスクはとれないが日本政策投資銀行さんは預金という金融システムを担っていないからリスクがとれる。そういう意味で果たす役割は民営化しても変わらないと考える。よって、民営化しても公益性が損なわれることはなくお客様の利益、世の中の利益を追求したいというわたしの理想は実現できると考える。【人間関係において人をサポートした経験はあるか。】生徒会もバドミントン部もサポートだった。小学生のときは委員会の委員長とかやっていたがやっぱりリーダーは向いてないと感じた。リーダーになってもどうしてもサポートに回ってしまうから、だから基本はサポート役。リーダーが引っ張っていくなかでみんながはぐれないようにして、みんなが動きやすい空間を作るのがわたしの役割。中学のバドミントン部は部員同士もそうだし先生と部員での対立もあった。その対立を少しでも緩和するために、「先生も朝練とかは毎回出てきてくれるしやる気がないわけじゃない。だからまあ先生も悪気があるわけじゃないんだよ」って部員をなだめたり、先生には部員の不満をオブラートに包んで報告したりしていた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】鋭い質問にもちゃんと返せたのが良かったんだと思う。志望動機が表面的なものだとバレる。ちゃんと練っていくべき。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

最終面接

業務職
20卒 | 中央大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明、おそらく役員【面接の雰囲気】面接の前に人事との面談があって緊張をほぐしてくれた。ただ、面接は威圧感があるのでその空気に飲まれないことが大切だと思う。【当社でどんな仕事がしたいか。】総合職のサポート業務がしたいと考えている。日本政策投資銀行さんは小田急の複ふく線化やパスモなどそういう身近にあってニュースで知っているような案件を行っている。説明会で初めて聴いた時は驚いた。私もそういう世の中の人の生活を変えるような日本を活性化するような案件には興味がある。そんな世の中を変える案件に私も関わりたい。ただそのためにはフロントにたって実際お客様と関わったり総合職のような仕事を経験しておきたいとは考えている。財務部の◯◯さんとお話をさせていただいてサステナビリティ企画部であれば総合職のかたと同じような仕事ができると聞いたから一度は経験しておきたい。1度経験することで総合職の方のサポートをする時にそのさきにいるお客様を描けると考える。【当社の業務職に求められることは何か。】これは日本政策投資銀行に限った話ではないが、私は何事においても基礎や準備に重きをおいているので入社後もそれは徹底したい。そしてミスなく安定的に業務を行うことで総合職の方を支えたい。また、日本政策投資銀行さんならではだと思うのは職員の方が皆さん自分に何が必要か自分で考えて動いていること。こういう理由でこうする必要があるというのをみなさんが判断して動いている。説明会や座談会で話を聞いていてその印象はすごくある。だから私もそうありたいと思っている。そのためには学び続けることが必要だと考える。何か専門性を持つことは誰かのためになる一つの手段。学び知識を身につけることで初めて自分の意思で何が必要か考えそれを実行できるのではないだろうか。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の中で一つ質問に答えると必ず深掘りする質問がさらにふってくる。その中でいかに焦らないかが大切だと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 東北大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
金融業界について、そして銀行について、銀行の社会的意義などをまずノートに整理した。そしてなぜ金融業界の中で銀行を選んだのか、証券や保険ではなく銀行である必要はなにかをまとめた。また銀行にも様々な種類の銀行がある。銀行の中でも日本政策投資銀行は投融資一体型の金融機関として特殊な銀行である。メガバンクや他の政府系銀行など、他行との違いは何かをしっかりと調べ、差が説明できるようになっておく必要がある。また、日本政策投資銀行の面接は非常に難しい質問も飛んでくる。日頃、経済や経営の勉強をしておくべきである。また日本経済についての質問もあるため、日本経済新聞を読んでおくことをオススメする。19卒の皆さんは東芝メモリについて質問してみるのもいいかもしれない。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

志望動機

総合職
18卒 | 東北大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
国内市場の縮小ゆえ、海外市場に目を向ける日本企業は多い。企業規模が大きいほど、国際競争力の強化が求められている。事実、あらゆる業界の国内リーディングカンパニーは海外進出を行ってきた。しかしながら、現在も日本企業の海外進出が順調であるというわけではない。新興国の台頭によるアジア内での競争激化の影響もあり、日本企業が容易に海外へ進出できるような時代ではなくなった。スイスの国際経営開発研究所によると、日本の国際競争力は2012年から過去5年間、大きな向上はないとある。停滞しているのである。もはや金融政策や財政政策を掲げるだけでは日本経済の低迷期を脱することは困難であろう。個々の企業の意識改革が求められる。ゆえに貴行に着目した。貴行は投融資一体型の金融サービスを提供している。私は貴行に入行し、時代や時期を考慮した金融手法で、多角的に国外のファイナンス活動へのサポートやソリューションを企業に提供したい。そして、その企業の国際競争力を強化し、行く行くは日本の国際競争力の底上げへと貢献したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

ES

総合職
18卒 | 東北大学 | 男性   2次面接

【ESの内容・テーマ】チャレンジしてきたこと日本政策投資銀行に入行して実現したいこと学生時代に頑張ったこと【ES対策で行ったこと】就活会議はもちろんのこと、様々な就活サイトに登録し、書くであろう項目を一つ一つwordに起こし、実際に書いて、原本となる文章を構築した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

1次面接

総合職
18卒 | 東北大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気であったが、質問はとても考えさせられるものであった。何故そう思うのかを突き詰めてくる感じである。【学生時代に学業で頑張ったことは何ですか。】大学生活において、私が最も力を入れている学業はゼミ活動による演習です。財務会計理論を専攻しています。財務諸表を読み解く力を養い、正確な企業分析が行えるように日々勉学に励んでいます。実践的な内容として、ゼミ内のチームで「地方創生」をテーマにした論文を書きました。上場企業全社の財務と事業の分析を行い、最終的にそれら企業の中で、「地方をリードできる企業」そして「地方創生に貢献している企業」を選出し、自作のポートフォリオを構築、仮想投資を行いました。この経験から大きく2つ学んだことがあります。まず第一に、自分の意見をしっかりと持ち、自ら考え、発言をしていくことの大切さを学びました。自分の考えを持ち、行動することから生まれる責任感は、入行後も常に持ち続けていきたいと強く思います。第二に、チームワークの重要性を学びました。チームで論文を書く以上、役割分担や考えの共有が必要不可欠です。そのために毎週何度もチームで集まり、意見交換をしてきました。その上で、様々な価値観に触れ、チームメンバーから多くのことを学びました。この経験より、入行後も同期や先輩方と結託していきたいと考えております。【あなたの信念などはありますか。】私の信念は【高い目標を持ち、その目標の実現に向かって邁進していく】です。高い目標を持つことの重要性は父に教え込まれたものでした。父の「現状を甘んじて受け入れているようでは、人間は成長しない。」という言葉に心が揺さぶられてからは、常にこの信念を持って生活してきました。例えば、大学生活においては、ゼミ活動・アルバイト・サークル活動など、様々なことを行ってきました。これら全ての活動に必ず何かしらの目標を設けてきました。目標を設けることは、将来のなりたい自分や理想とする状況が想像しやすくなります。理想とする明確なビジョンがあると、努力を続けることにやりがいが生まれました。この信念は社会人として働けば働くほど、より一層求められるものであると考えています。決して現状維持に満足せず、上昇志向を持ち、日々の仕事に従事していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】用意してきたものをただ話すだけでなく、頭を使いながら話せているかどうかだと思います。思考力が試されていると感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

2次面接

総合職
18卒 | 東北大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雑談をはさみ、面接開始。比較的穏やかであったと思う。考えながら話す話題が多かったため、穏やかな雰囲気ながら、焦りも少し感じた。【自ら考え、行動したことは何ですか。】私が自ら学び考え、行動した経験は、居酒屋での接客と呼び込みのアルバイトです。あらゆるお客さまのご要望に応じるためには、自ら考え、行動することが求められました。お客さま一人一人が欲しいと思うモノが全て同じということはないため、お客さまの声に敏感でなくてはなりません。そして、そのお客さまの声や素振りから次の流れを予測し、求められるもの以上のサービスを的確かつ迅速に行わなければ、お客さまは満足してくれません。小さな居酒屋であったため、常連のお客さまあっての経営でした。お客さまの満足がリピートに繋がると考え、より良いサービスの提供のために自身で考え、行動し、新たな常連のお客さまが増えるようにと励んできました。【大事にしている価値観などありますか。】私は社会人として働く上で、何事にも『気付き』があるように仕事に従事していきたいと考えます。ここでの『気付き』とは、違いや新しさを認識し、新たな価値観やアクションに繋げていくことです。例えば、企業という大きな組織に所属する以上、自分のやりたい事とは異なる業務や部署に携わるケースは少なくないでしょう。人間、誰もが本音では、やりたい事はやりたいし、やりたくない事があれば、極力やりたくないと考えてしまいます。しかし、『やりたい事とは異なる事』にこそ、多くの『気付き』があると考えています。私は仕事をしていく上で、どのような境遇に置かれても、『気付き』を大事に、自身の成長に繋げていきたいと考えます。これが私が大事にしている価値観です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】上述の質問は可もなく不可もなくといった雰囲気でしたが、経済関連の質問が少しダメだったかなと思います。上場のメリット・デメリットについてなどを話したのですが、深いところまで話すことは知識不足ゆえ出来ませんでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 東京女子大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
1.政府系銀行としてどのような歴史をたどってきたのか(やってきたこと等)を知ること。2.世間に対してdbjがどのような影響を与えているのか知ること。3.自分がなぜこの会社を知り、興味を持ったのか(ここを説明できるのが一番大切)を研究して欲しいと思います。他の金融機関とは果たす役割が違うので、志望動機はとても大切になります。説明会だけでなく、OG訪問も必須です。また、今後は一般職も地域総合職として活躍をして行く予定であるそうですので、その覚悟も必要だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

17卒 | 東京女子大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、自分のできる方法で日本の発展に貢献したいと考えています。東日本大震災以降、私は日本のエネルギーやインフラに対して問題意識を抱えていました。そこで就職活動を行う際、金融という手段を使って日本の課題解決をしたいと考え、政府系金融機関を志望するに至りました。民間銀行では、融資資金は元を辿るとお客様の預金です。そのため公益性も大切ですが「決まった期限までに融資を回収できるかできるかどうか」という点を重要視されます。しかし、貴行の資産は政府から出資され、中立的な視点を持ち「本当にお金を必要とする人に循環」させています。そこで私は業務職として、最前線で働く人たちのサポートを通して、一緒に融通するお金に色をつけることを実現したいと考えています。業務職であれば、自分の強みである1傾聴力2課題の本質を捉える力3逆算力を活かして、自分らしく社会貢献ができると思いました。以上の理由から、自分の志を自分のできることで貢献できる貴行を強く志望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 東京女子大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても和やかで、話しやすかったです。基本的にはどんな人物なのかのみ見られていました。ほぼ雑談のような形式で、その中に自分のアピールポイントを散りばめるといいと思います。【学生時代にがんばってきたことを教えてください。】私は生徒にとって1番の相談役になることを目指して、生徒との会話を大切に授業を行いました。信頼関係を構築したうえでアドバイスを行い、生徒に受け入れやすくすることが目的です。しかしSくんにはこの方法が通用しませんでした。親しくなるまでにも時間がかかり、その後も私のアドバイスは聞き入れて貰えませんでした。それでも当時の私は自分の意見が正しいと考え、その旨をSくんにも伝えていました。1ヶ月ほど並行状態であったところ、室長と先輩講師が私にアドバイスを下さいました。今のままでは私がSくんへ意見を押し付けているだけであり、向こうも反発して聞いてはくれないことでした。その話を聞いて、自分の間違っていたと思う点を改善し、まずは相手の話をより深く聞くようにしました。その甲斐あって信頼関係を再構築でき、以前よりも効率的に授業を行うことができました。結果、第一志望校に合格させることができました。この経験から、どんな相手でもまずは相手の話を聞き、相手を理解する大切さを強く認識しました。【学校での勉強について教えてください。】私が大学で興味を持って受けた授業は、英語の諸相という授業です。これは、私の専門である英語学に分類されます。英語学は、英単語や文章の構造の分析や、地域による発音差などを学びます。そのような学問の中でも、この授業では、年齢や性差などの社会的要因が言語に与える影響を学ぶ社会言語学について主に学びました。この授業を通して学んだことは、言語も1人1人違う「個性」であるということです。「発音は身分を表す」とアメリカやイギリスで言うように、同じ英語圏でも、英語を話す人の国籍や育ち、場所や状況によって英語の種類も変わります。実際に様々な英語を聞いて、コミュニケーションを取ってきた先生の話を聞き、発音に対する興味が高まりました。その為、卒業論文では、イギリス英語とアメリカ英語の違いを分析しようと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】私は特に学生時代にがんばったことについて深掘りされました。わたしの話に熱を感じたからだと、面接官の方から教えていただきました。その時に意識していたことは、堂々と自分のやってきたこと、その理由を話すことでした。おそらくその話の中にわたしの考え方の軸が見えたところが良かったのだと思います。とにかく和やかな面接で話しやすいので、簡潔にわかりやすくアピールポイントを示すことも大切だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

17卒 | 東京女子大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】2次も和やかな面接でした。しかし、1次とは比べものにならないほど「うちの行員として相応しいかどうか」を見られていたように思います。【dbjを知ったきっかけを教えてください。】私は学校の説明会で初めて知ったことがきっかけだと話しました。そして、自分の軸である「お金を通して誰かを助けたい」ということを伝えました。具体的には、1次やesにも書いた「民間銀行では、融資資金は元を辿るとお客様の預金です。そのため公益性も大切ですが「決まった期限までに融資を回収できるかできるかどうか」という点を重要視されます。しかし、貴行の資産は政府から出資され、中立的な視点を持ち「本当にお金を必要とする人に循環」させています」という点を強調し、内容を膨らませました。【企業選びの軸を教えてください。】私が企業選びの際大切にしていることは「様々な人との出会い」です。これまでの就職活動を通して、今まで知らなかった多くの業界や会社を知る機会を得ました。そこで働く方々が直接仕事のお話を伺い、新しい価値に触れる機会がたくさんあります。それと同時にいかに自分の見識が狭いかを思い知りました。そこから「多くの人との出会いを大切にして、そこで得た学びを自己成長へと繋げる」という視点から企業を探すようになりました。また、その中でも、今まで自分が大切にしてきた「人と真摯に向き合うこと」を大切にできる会社を選んでいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく過去の行動で「きっかけ→行動」に至るまでの考え方に特に注目されていたように思いました。それと同時に、どこかで「この子はダメだな」というレッテルを貼られると話しをしっかり聞いてもらえている気はしませんでした。よっぽど冷静に話せる人且つ優等生でないと2次より先には進ませてもらえないのだと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 大阪大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は企業の個別セミナーに参加することとWEBセミナーに参加することと社員訪問をすることで企業研究を進めました。企業セミナーは3月から7月まで複数回開催されたため、できる限り出席し、情報収集を行いました。この中でもお勧めすることは社員訪問です。なぜなら、詳細な企業研究を進めるためには一対一で長時間はなすことが一番効果的だと考えるからです。また、疑問点を社員訪問の前にまとめておくためにも、個別セミナーやWEBセミナーに参加することで企業のおこなう事業の下調べをしておくことは必須だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 大阪大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
人口減少により国内の市場が小さくなる中で、海外の需要を取り込んで成長する企業が今後増加すると予想されるため、そのような企業の海外展開のサポートがしたいです。私は、企業側が日本で成功した手法を、そのまま外国で適用しようとした場合には海外展開が失敗することも少なくなく、日本と外国の文化や法律や政情の違いがビジネス環境に与える影響を理解することが、海外展開を成功させるためには重要だと考えます。そのため、企業の海外展開の事業戦略を行う段階から関わり、ファイナンスのサポートまで行うことで、企業の国際競争力を高めたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 大阪大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業職の方【面接の雰囲気】面接のはじめには世間話を挟んでもらえるため、それを通して緊張をほぐすことができた。一対一だったため緊張はあまりしなかったが、どのような質問に対しても深堀りはあったため集中してのぞんだ。【研究の進め方について簡単に教えてください】私は、シミュレーションを用いて材料の解析を行う研究室に所属しています。修士1年生の時に、研究室初となるシミュレーション手法を用いて研究を進めることになりました。そのため、手法を理解するだけでも膨大な時間がかかってしまい、研究の成果を出すには時間が足りないという状況に陥りました。そこで私は、周囲と協力することで効率よく研究を進めることが、成果を出すために必要だと考え、自ら積極的に議論をしに行くことと、メンバー同士による情報共有を心がけました。【あなたが銀行員として果たしたい役割を教えてください】私が果たしたい役割は、顧客企業や、経営者のことをよく知り、サポートすることです。なぜなら、経営者の事業に対する「想い」をよく理解し、その想いを汲んだ提案を行うことが、顧客企業とともに事業を成功させるためには重要だと考えるからです。私は大学で、異なる価値観を持った人と信頼関係を築くには相手の立場に立って考えることが大切だと学んだため、その経験が生かせると思います。また、専門としてきた機械工学の知識と経験も、製造業の事業内容を理解するときに役立つと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜ数ある金融機関の中でもこの企業を志望するのかということを伝えることが大事だと思います。この企業は政府系金融機関であるため、他の民間金融機関とは役割も存在意義も異なっていると思います。そのため、その点についてしっかり理解したうえで、自分が志望する理由を論理的に伝えることができたことが評価されたのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

16卒 | 大阪大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業職の方【面接の雰囲気】一時面接と同様に、面接のはじめには世間話を挟んでもらえたため、それを通して緊張をほぐすことができた。一対一だったため緊張はあまりしなかったが、どのような質問に対しても深堀りはあったため一貫性を持って答えることを心がけた。【外国人と関わることで何か感じたことはありますか】私は、自分が外国人と関わることを通して、自分は日本人なのだという意識が強くなっていきました。外国人とともに過ごすことで国民性の違いや、価値観の違いを客観的に知ることができ、日本人としてのアイデンティティを感じ、それが形成されていきました。それを通して、日本人の独自性は海外では武器になると思いました。そのため、その日本人の独自性をもっと押し出して、海外で強みとしてうまく発揮できるようにしていきたいと思いました。【政府系金融機関ならではの役割についてあなたが考えるものを教えてください】資金の流れを円滑にする役割があると思います。たとえば、民間金融機関に資金があっても、リスクが存在することから、どの案件に対してお金を出せばよいか決断できないときもあると思います。そのため、民間金融機関がなるべくリスク分散したいと思う中ではあるプロジェクトに対する最大の資金の貸し手が全体の数十%しか出せないとなると、その銀行が銀行団全体を引っ張るのは難しいと考えます。そんな時に、貴行が銀行団を主導することで、民間資金をプロジェクトに導き、資金の流れを円滑化することができると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜDBJかということを強く見られていたと思います。この企業は採用人数が少ないため、他の学生とは違う印象を出すことが大事だと思いました。そのため、自分がこれまでどのような経験をしてきたのかということと、そこから何を学び、DBJで自分の目的を達成できると考えた理由について論理的に一貫性を持って伝えられることができれば評価されるのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
130件中101〜130件表示 (全23体験記)
本選考TOPに戻る

日本政策投資銀行(DBJ)の ステップから本選考体験記を探す

日本政策投資銀行(DBJ)の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本政策投資銀行(DBJ)
フリガナ ニッポンセイサクトウシギンコウ
設立日 2008年10月
資本金 1兆4億2000万円
従業員数 1,261人
売上高 4108億8200万円
決算月 3月
代表者 地下誠二
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番6号
平均年齢 37.2歳
平均給与 1110万7000円
電話番号 03-3244-1820
URL https://www.dbj.jp/co/info/outline.html
採用URL https://www.dbj.jp/recruit/new/
NOKIZAL ID: 1569456

日本政策投資銀行(DBJ)の 選考対策

最近公開された金融(その他金融)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。