就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJ信託銀行株式会社 報酬UP

三菱UFJ信託銀行のインターンシップの体験記一覧(全318件) 9ページ目

三菱UFJ信託銀行株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

三菱UFJ信託銀行の インターン体験記

318件中201〜225件表示 (全106体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / センタクシンタク
2.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の追加インターンシップが開催された。全て参加するとメンターがつき、自己分析の手伝いと称したメンター面談や早期選考に進める。また、複数回のインターンシップ参加者限定の社員座談会に参加することができる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / システム/デジタル
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
データを活用した新規事業の立案

最初に三菱UFJ信託銀行がITに関してどのような取り組みをしているかの説明がある。ワークの説明が行われた後、1グループ4人程度でグループワークを行う。グループワークは段階ごとに区切られている。ワーク終了後、グループごとに発表がある。最後に現場社員との座談会がある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / システム/デジタル
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
金融におけるデータ活用について学べたことは非常に有意義だった。このインターン後の、他のIT企業(SIer)の選考においてもここで身につけた知識は非常に役立った。企画構想をするときの手順や考え方についても理解を深めることができ、自分の知見が広がった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / システム/デジタル
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 参加したこと自体が優遇に繋がっているわけではないと思う。しかし、インターンに参加しなければ分からない情報が数多くあったことや、OB訪問ができたことから、本選考の面接を受ける上では必ず有利になると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 全国コース
2.0
22卒 | 上智大学 | 女性
顧客にとって最適な資産運用方法を考えよ

インターンシップ前に事前課題としてビジネスモデルや基本的な知識を定着させるための動画を見る。インターンシップ当日は10分程度の企業説明が行われた後、企業にとって最適な資産運用方法を考える個人ワークを行う。ワーク終了後には自分の解答をGoogleフォームで提出して、集計され、解説が行われる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 全国コース
2.0
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
一般的な銀行とは異なり、信託銀行はあまり馴染みのない存在であったためビジネスモデルや業務内容などを詳しく学ぶことができた点が良かった。また、三井住友信託銀行との差別化が難しいと感じていたが、質問の場を通じて少しずつ違いを理解することができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 全国コース
2.0
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加者限定座談会は行われたが、優遇するためのイベントというよりも会社理解を深めるために行われたイベントであったため、本選考で有利になることはないだろう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / センタクシンタク
4.0
22卒 | 法政大学 | 女性
信託銀行の受託財産業務を体感する。 経営が傾いた架空の会社を立て直す。

インターンシップ前に信託銀行の業務についての動画を複数見る。グループワークの前には、事前動画の復習という形で信託銀行の業務について改めて説明があった。グループワークの説明があり、ステップに合わせて約20分のグループワークを繰りかえす。最後に各班の代表が、社員にグループワークの内容を発表する。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / センタクシンタク
4.0
22卒 | 法政大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
普段、信託銀行と学生は接点がほとんどないため、信託銀行の具体的な業務を体感することができてよかった。今回のインターンシップでは経営者と従業員という対立しがちな立場を納得させるというテーマで、信託銀行の業務の難しさや面白さを体感することができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / センタクシンタク
4.0
22卒 | 法政大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加者には後日、内定者のインタビュー記事が送られてくる。しかし、秋口のインターンシップだったため、本選考の案内は遅れられてこない。冬に開催する2日間のインターンシップのお知らせが来る。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / センタクシンタク
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
企業年金制度設計のグルーブワーク

事前にメールで送られてきた講義動画を視聴している前提で始まるので、講義の時間はなかった。そのため、グルーブワークがすぐに始まったが、グループごとに行員の方がついて入れるので分からないことがあれば聞ける環境だった。発表は、2グループと社員さん1人で行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / センタクシンタク
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
信託銀行の業務は学生があまり触れることができない分野であるが、信託銀行の業務理解をすることができるインターンシップである。法人に対する企業年金制度の設計はお客様の企業の理解だけでなく社長、従業員の考え・心情などを把握したうえで提案する必要があるため、難しい業務であると知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / センタクシンタク
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの参加が直接本選考の優遇に繋がることはないが、信託銀行の業務はインターンシップに参加しなければ理解することが難しいため、不参加者よりも有利になると思ったから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 一橋大学 | 女性
ある老舗和菓子店の経営陣と社員双方が納得できる年金制度を考えよ

はじめに会社説明が行われ、インターンの課題発表とその説明が行われ、グループワークを行なった。グループは5人ほどで構成され、答を出す形での話し合いを行い、最後に数値を社員に提出して、他グループと争った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月9日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 一橋大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
金融業界に引け目を感じ、避けていた業界であったが、実際にワークを行ってみて、勉強は必要であるものの資産運用の面白さを知ることができ、信託銀行への興味が深まった。また、グループワークを行なったので、積極的にコミュニケーションをとったり、意見を発言するという経験を積めたという点で参加してよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月9日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 一橋大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい そんなに多くの人数が参加していたわけではなかったので、インターンシップで初現場どの積極的に行えば社員の目に止まるのではないかと感じた。また良いワークは買う実に良い評価につながっていると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月9日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 明治大学 | 女性
企業年金の制度設計

①ワークの説明。②グループワーク。4人1グループで、とある中小企業の企業年金を見直す。経営陣と社員の双方が納得するような制度設計を行う。③全体で1グループのみ発表。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
信託銀行がどんなことをしているのかがほぼわからない状態だったため、なんとなくでも業務内容を知ることができてよかった。また、リテールに関するものではなく法人に関するものだったため、普段は関わることのない部分に触れることができたのは良い機会だったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 今回参加したのは1dayのみであり、他にも複数日程のインターンシップが開催されていたため、このインターンシップに参加したからといって選考が有利になるとは思えなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 九州大学 | 男性
ある企業の負債と年金の問題を解決せよ

プログラムが3時間ほどしかなかったので、最初の30分ほどで企業説明とワークの説明をした。80分でワーク、20分で発表とFBがあり、最後に内定者懇親会という流れだった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 九州大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したことで、金融業界の中でも、銀行とは違う投手な立ち位置の信託銀行というものに触れる機会ができた。企業や個人の課題をどのように解決するのかなどは、資料等ではわかりにくいので、ワークで体験することで肌で理解することができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
2.0
22卒 | 九州大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 3時間のみのインターンシップであり、参加者や開催回数も多いので、特に本選考の優遇はない。あるとすれば、冬の複数日程のインターンのES選考がパスされることぐらいである。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / センタクシンタク
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
年金制度や不動産を扱った、信託業務について

銀行では行うことができない信託業務に関してのインプット。 アウトプットでは学習した知識を用いて架空の会社の年金制度をデザイン。企業年金が不足している会社に対し、信託銀行はどのようなアプローチをとるのか、といった内容。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月26日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / センタクシンタク
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
三菱信託銀行は競合他社(三井住友信託銀行)と比べて落ち着いた雰囲気な企業だと考えていた。実際人事の方は間違いやわからない箇所に丁寧に指摘していただいたり等、人柄に関してスマートな印象を受けた。しかし仕事に対して、お客様に対して本気で向きあっている様子をうかがうことができ、情熱をを持って業務に励んでいるとギャップを感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月26日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / センタクシンタク
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 特に会社からアプローチがあったわけではない。しかし金融業界はインターンからの特別ルートがある話はかなり聴く。またさらに1ステップ先の3daysに参加し成績を残すことで良い待遇を得られると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月26日

問題を報告する
318件中201〜225件表示 (全106体験記)
インターンTOPへ戻る

三菱UFJ信託銀行の 選考対策

最近公開された金融(銀行)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。