22卒 インターンES
総合職
22卒 | 東京外国語大学 | 男性
-
Q.
あなたの自己紹介をしてください。(200字以内)
-
A.
○○大学○○学部の○○と申します。学内では○○と呼ばれる、○○についての研究を、学外では国内外でのインターンシップや○○に精を出しています。先述の○○や複数ゼミの掛け持ち、1年間の交換留学や5大陸全てでバックパック旅行を行うなど、新しいことに興味をもってチャレンジする力には自信があります。 続きを読む
-
Q.
「三菱マテリアル」のインターンシップに参加したい理由を教えてください。(500字以内)
-
A.
貴社のインターンシップを志望する理由は3つあります。まず素材業界についての見識を深めたいからです。留学や旅行経験から、国内の豊かさを守りながら国外の産業も支える仕事に魅力を感じており、非鉄の枠に留まらない総合素材メーカーとして各産業を支える貴社の活動から素材業界への知見を増やしたいと考えております。2つ目に循環型社会に重きを置いているところです。留学先で多くの学生が気候に対するデモに参加するのを見たことがきっかけとなり、持続可能な事業を展開する企業に魅力を感じております。どの企業もCSRなどを記載する一方、貴社のように企業理念・ビジョンにまで循環型社会への意思を組み込んでいる企業は多くなく、その規制ありきではない環境への姿勢を学びたいと思い志望しました。最後に、昨年度に参加したからです。留学の都合上1dayのみの参加となりましたが、参加された人事・営業職の社員の方と実際にコミュニケーションを取る中で、共通して柔らかい人柄で柔軟に対応してくださりつつも、発表で指摘すべき箇所はしっかりと指摘するといった姿勢を感じました。その社風に大きな魅力を感じ、応募するに至りました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについて、その目的や活動を通じて得られたことなども含めて教えてください。(400文字以内)
-
A.
ある企業での翻訳業務の改善です。ある時、複数人で行う翻訳業務に参加することになりました。しかし、翻訳手順に曖昧な点が多く、訳の日本語に統一感がなく、確認作業に膨大な時間がかかっている上、納品先にも誤りを指摘されることが多くありました。そこで私は、ボトルネックとなっていた翻訳手順の曖昧さについて、共有すべき翻訳手法の標準化を上司に提案し、実行の許可を頂くことができました。結果として、時間の入力やツアー名といった機械的な作業を独学で学んだプログラミングの実装によって自動化しながら、他の学生と日本語の書き方を統一を図ったことで、訳のミスと作業時間を大幅に削ることができました。この経験から、今回のプログラミング言語のように、幅広い領域で積極的に学び得たものを応用して提案する力の大切さと、現状に満足せずに主体的に既存の仕組みの改善をする大切さの2点を学びました。 続きを読む