就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジェーシービー(JCB)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ジェーシービー(JCB) 報酬UP

【挑戦と創造の未来へ】【22卒】ジェーシービー(JCB)の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14690(成城大学/女性)(2021/7/3公開)

株式会社ジェーシービー(JCB)の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ジェーシービー(JCB)のレポート

公開日:2021年7月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

1次から3次まではオンライン、最終は対面でした。

企業研究

金融業界内の比較、カード会社の役割について深く勉強をするようにしました。説明会の情報だと少ないと感じたので、JCBで働くOBの先輩に何度もお話を伺いました。特に大切なのは、国内カード会社の比較と国際ブランド内の比較だと先輩は仰っていました。ブランドホルダー、イシュアー、アクワイアラーの3つの役割を果たすのは、国内、海外でもJCBくらいなのでこの自由度が高いことで自分にどういうメリットがあるのかを話すようにしていました。また、志望動機は聞かないことで有名だったので、パーソナル系の質問は完璧に答えられるように準備をしました。パーソナル系の質問を鍛えるために、他の企業の面接を練習として受けるようにしていました。

志望動機

(面接で一度も聞かれませんでしたが、用意していたものをこちらに載せます。)
「就職活動の軸に最も当てはまっていることに加え、自身が成し遂げたいことを最も実現できる環境が整っているからです。」
私には、「新たな決済サービスの創造を通して、社会全体に大きな影響を与えたい」という夢があります。
これは、自身が常に新しいことに挑戦する際に最もやりがいを感じることと、不正利用の被害者になった際に、より安全で安心な決済を生み出したいと強く感じたことがきっかけです。
御社は、”日本唯一の国際カードブランドとして、常に新たなことに挑戦しつづけ、業界内のパイオニアとして世の中のキャッシュレス化やインフラ作りをリードしてきました。
このようなマインドをもち、ブランドホルダーであるからこそ、自由度の高い取り組みができる御社であれば、私の挑戦を応援してくださる、と選考や説明会を通して確信しました。
また、社員の方とお会いする中で、自分の仕事について目を輝かせながら話している社員の方が非常に多く、自分の仕事に誇りを持っている様子がひしひしと伝わり、私も御社の社員の方のようになりたい!と感じたことも理由の1つです。
以上の理由により、御社に入社させていただきたいです。

説明会・セミナー

時間
30分
当日の服装
自由
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

JCB SESSION

セミナーの内容

JCBの歴史、カード会社の役割

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

オンデマンド型の説明会だったので用意したことは特にありません。ただし、感想記入を求められるので、話はしっかり聞く必要があります。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

選考に進むために必須の説明会です。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

・学業で力を注いだこと
・学業以外で力を入れたこと
・認識している強みと弱み

ESの提出方法

マイページ上から

ESの形式

ウェブで入力

ESを書くときに注意したこと

先輩や友人に必ず一度は添削してもらうようにしました。

ES対策で行ったこと

エントリーシートは書けば書くほど上達すると思ったので、ひたすら量をこなしました。就活サイトで過去に書いた先輩のエントリーシートも参考にしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

問題集を、最低2周はするようにしました。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

不明

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
現場の若手社員
逆質問
あり

通知方法
直接
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

10分と限られた時間の中での面接だったので、要点だけを伝えるようにしました。あれもこれもというよりかは、これだけ知って欲しい!という話し方を心がけました。

面接の雰囲気

10分という限られた時間だったので、アイスブレイクがなく、ひたすら質問攻めで、慌ただしい雰囲気でした。

面接後のフィードバック

明るくハキハキしていた。頭の回転が早かった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア

1次面接で聞かれた質問と回答

アイスホッケー部のマネージャーに挑戦した理由

はい。新たな領域にチャレンジしたいと考えたからです。私は、これまで、中高では吹奏楽部に所属し、自分が主役となって舞台に立って活動する側の人間でした。そのため、学生生活最後の大学では、一度も経験したことがない、体育会のマネージャーをやってみようと決めていました。サポート役を経験することで、社会に出た時に仕事の選択の幅が広がったり、自身の新たにやりがいを見つけられるかもしれない!ということを期待しました。その中でも、アイスホッケー部を志望し理由としては、部内のあたたかい雰囲気が自身に合っていると感じたことと、プレーの迫力に圧倒されて、ここで4年間過ごしたい!と一目見て感じたため、衝動的に入部を決めました。

就職活動の軸の中で最も譲れないものは何ですか。

はい。挑戦できる環境があるかどうかを重視しています。これには、2つの理由があります。第一に、なりたい人物像があるからです。私のなりたい人物像は、「國井さんに相談すれば、解決する」と周りから信頼され、大きな影響を与えられる人です。このなりたい人物像になるためには、若くから様々なことにチャレンジをして経験を積んで成長する必要があると考えます。その点で、御社は、若手の挑戦を応援してくださる風土があることに加え、部署の多さからたくさんの経験ができます。様々な業務を経験し、キャリアを積むことで、見える世界が広がり、今まで気づくことができなかった自身の可能性を見つけることができると考えました。
二つ目の理由としては、新たな常識を作りたいからです。
私は、これまで部活動やアルバイトでこれまで誰もやってこなかったことに挑戦したときに一番やりがいやワクワクを感じられました。そのため、社会に出た際にも、新たなサービスや常識の創造を通して、沢山の人を驚かせたいと考えます。
その点で、御社は業界内初の取り組みも多く行ない、現状に満足することなく、常に挑戦し続ける姿勢を御社は大切にしており、自身に合っていると感じました。
以上、2点の理由から私はチャレンジできる環境がある可動化を重視します。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年04月 下旬
実施場所
オンライン

形式
学生6 面接官1
時間
40分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

10分前にズームに入室するようにしていました。

グループディスカッションの流れ

はじめに自己紹介をしました、その後にテーマが発表され、議論開始。社員は1名いて、グループワーク中の様子を見ていました。

雰囲気

和やかな雰囲気がある一方でバチバチしている学生もいました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

テーマ

子供にスマートフォンを持たせるか否か

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

主体性と協調性の両方を持ち合わせているかを見ているように思います。他の学生を仲間だと思い、一緒に良い議論をしていくという姿勢が評価されます。ファシリテーターだった2名の学生は、自分たちだけで議論をどんどん進めていき、周りが見えていない印象を抱きました。そういう時に、他の人に話を振ったり気にする様子を出せる人が評価が高いと感じました。

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事部 採用・研修グループ次長
逆質問
あり

通知方法
直接
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ここが鬼門と聞いていたので、全体的にしっかり準備をして臨みました。実際に、面接は次から次へとどんどん質問が来たので焦ってしまうところもありましたが、自分のペースを乱さないように最後まで笑顔で話せたところがよかったのかなと思います。

面接の雰囲気

管理職面接は、少し緊張感がありました。パーソナルな質問から就職活動のことまで幅広く深く聞かれました。

面接後のフィードバック

頭の回転の速さ、どんな質問が来ても的を得た答えを返せた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったこと

アイスホッケー部でマネージャーとして、チームの意識を底上げしたことです。私の所属するチームには、7年間優勝経験がありませんでした。しかし、組織として現状打破の動きはなく、私はこれに危機を感じたため、大会優勝を目標に掲げ、従来のマネージャー業に囚われずに周りを巻き込んだ組織改革に挑みました。具体的に、優勝から遠ざかっている原因を個々の部活動に対する意識の差があることだと考え、週に三度の会議を設けることを提案しました。これまでチームとして一つの方向性がなく、惰性で練習に取り組む選手もいたため、会議を通して目標を共有することで、連携力向上を図りました。最初は賛同しない選手もいたが、熱心に何度も想いを伝えたことで最終的にチーム一丸となり、練習に励むようになりました。結果、惜しくも優勝には届きませんでしたが、一体感が増したことで、格上の相手へ勝利することができました。

困難だったこととそれをどう乗り越えたのか

大学1年次に全身火傷を負い、4ヶ月間の入院生活を余儀なくされたことです。大学入学後、半年も経たずに一度も学校へ行けない状況の中、3度の手術を行い、身体を自由に動かせないことで精神的にも肉体的にも負担を感じました。しかし、そこで毎日お見舞いに来てくれた家族や友人の存在が私にとって大きなものでした。家族や友人に励まされたことで、今自分ができる精一杯のことをやろうと物事をプラスに捉える思考にシフトしました。学業の面では、授業に遅れをとらないために教授に連絡をし、入院中でもできる課題を出してもらい、身体の面では積極的にリハビリに参加することで、ネガティブになってしまう時間そのものを作らないようにしました。2ヶ月間取り組んだ結果、無事に単位を全て取ることができたことに加え、予定よりも1ヶ月早く退院することができました。この経験からどんな環境下においても、今自分に何ができるのかを前向きに考えて行動に移すようになりました。

最終面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
青山本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

受付→待機→人事面談→面接→諸連絡→解散

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接でも落ちる人は落ちるので、万全の対策をしていきました。志望動機は聞かれなかったものの会社に入った後の話は聞かれたのでそういうところも油断せず準備していきましょう。評価していただけたところは、自己開示をしたこと、人間として好きになってもらえるように楽しい会話を心がけたところだと思います。

面接の雰囲気

非常に温厚で優しい方でした。はじめは当たり障りのない会話からスタートしたのでリラックスして面接に臨めました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

10年後はどうなっていたいか

はい。10年後は、プライベートも仕事も両立していきたいと考えています。
プライベート面では、休みの日は家族と過ごす時間を大切にしたい。加えて、自分の趣味に没頭できる時間も作りたいです。プライベートでうまくストレス発散ができれば仕事の効率も上がると考えるからです。
仕事面では、「國井さんに聞いたら解決できる」と周りの仲間に信頼される人材になっていたいです。それまで身につけてきた様々なスキルを若手に教えるなどのマネジメントも経験しつつ、会社を支えるポジションにもなりたいと考えています。
なぜなら、学生時代のカフェのアルバイトで、新人教育に携わった際に、新人たちの性格などを見極めて、一人一人に合った指導をしたことで店長から評価していただけて、アルバイトリーダーを任せてもらえたからです。そのため、自分のスキルを磨くだけでなく、そのスキルを後輩に教え、与えることで業績を上げられるような人材になっていたいです。また、10年後、若手育成の立場になったとしても自身にはまだまだ学ぶべきことがあると思うので、教える気持ちだけでなく、学ぶ姿勢も継続していきたいです。

やりたいことや興味のある部署はありますか

はい。最終的には、「日本のおもてなし文化ときめ細やかな技術を売りにした本当に安心安全な次世代の決済を作りたい。」です。
このように考えたのは、私が不正利用の被害者になった経験があるからです。その際、私はJCBカードを使っていたので、御社の社員の方が対応をしてくださりました。
担当してくださった方は、非常に親切な対応をしてくださり、私の不安を取り除いてくださり、私の無理なお願いも上司に掛け合って下さりました。最後には、このような被害が起きないように我々もっと良いサービスを作って行きますとお話してくださりました。
この経験を通して、本当に安心安全な決済とはなんだろうと考えるようになり、私がそんな決済を生み出してみたい!と考えるようになりました。
仮にご縁が合って入社させていただいた際は、まずは、信用管理本部のセキュリティー推進部で不正利用の実態を学び、お客様が真に安心できる不正抑制機能を確立したいです。
そこで知識を蓄えた上で、最終的に次世代の決済を作り出すイノベーション統括部で、先ほど申し上げた「日本のきめ細やかな技術を売りにした決済」を作りたいと考えております。
とはいえ、まだ実際に働いたことがあるわけではないので今後自身の考えは、正直
変わっていくと思います。そのため、自分の将来のことを常に考えつつ、今目の前にある仕事を一生懸命こなしていきたいと考えております。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

承諾した理由は、第一志望だったからです。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

交流会があります。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

100名ほど

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

国公立、早慶、マーチ

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

基本的に内定承諾期間は一週間でした。私の場合、JCBが最後の持ち駒だったので内定をいただけた時点で終わりにしました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

一通りの企業研究とがっつりの自己分析が大切。本当に人柄重視の選考だったので、JCBの社員の方の雰囲気が好き、自分に似ているな!と思う学生にはもってこいの企業です。私は、特別英語ができる訳でも、すごいことを学生時代にやったわけではありません。しかし、自分がこれまでやってきたこと含めて自分の人生に誇りと自信を持って面接に挑み、その姿勢がJCBの社風にマッチして内定をいただけたのだと思います。皆さんも、自分に合った企業に入社できますように。応援しています。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分をいいように見せる必要は全くありません。むしろ、自分の弱みなども含めて全てを正直に隠さずに伝えることができる人が受かるように思います。そういう人間味のある学生ばかりが内定を勝ち取っていました。私も、自己開示した結果、正直だからよかったと評価をしていただけました。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接は、普通に選考要素ありです。また、基本的に、合格連絡は基本的に即日連絡なので来なかった場合は切り替えて次に進むといいと思います。毎年、JCBのインターンの倍率はとんでもないことになっていますが、インターンに参加しなくても、内定取れるのでそこは安心してください。現に、私は夏・冬ともに落ちてます。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ

入社を迷った企業

みずほ証券株式会社

迷った会社と比較して株式会社ジェーシービー(JCB)に入社を決めた理由

私が、みずほ証券ではなく、JCBに決めた理由としては、社員の人柄の良さと働きやすさの部分で比較した際にJCBの方が自分に合っていると感じたからです。どちらも福利厚生・事業内容は充実していて甲乙つけがたかったので、そこで判断をしました。JCBの社員の方は、学生との距離感が非常に近く、楽しい雰囲気がありました。また、産後などの働きやすさも、ノルマのある証券会社よりもJCBの方が適しているのではないかと感じました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ジェーシービー(JCB)の選考体験記

金融 (クレジット、リース)の他の選考体験記を見る

ジェーシービー(JCB)の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジェーシービー(JCB)
フリガナ ジェーシービー
設立日 1961年1月
資本金 106億1600万円
従業員数 4,373人
売上高 3726億3600万円
決算月 3月
代表者 二重孝好
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目1番22号
電話番号 03-5778-5300
URL https://www.global.jcb/ja/about-us/company/overview/
採用URL https://www.saiyo.jcb.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130390

ジェーシービー(JCB)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。