22卒 冬インターン体験記
簡単な会社説明の後、学生がグループに分かれる。その後、ワークのルール説明。これがかなり複雑。ファイルの資料も見ながら理解する。説明終了後、学生同士で話し合い、ターン毎の行動を決める。各グループの行動をもとに、人事の方が集計・計算をし、その結果が全体に共有される。その結果を踏まえ、再びグループで話し合う。これを数ターン繰り返す。最後に結果のフィードバックや質疑応答。
続きを読む日本酸素ホールディングス株式会社 報酬UP
日本酸素ホールディングス株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
簡単な会社説明の後、学生がグループに分かれる。その後、ワークのルール説明。これがかなり複雑。ファイルの資料も見ながら理解する。説明終了後、学生同士で話し合い、ターン毎の行動を決める。各グループの行動をもとに、人事の方が集計・計算をし、その結果が全体に共有される。その結果を踏まえ、再びグループで話し合う。これを数ターン繰り返す。最後に結果のフィードバックや質疑応答。
続きを読むいいえ 実利面で、面接の免除や早期選考があるわけではないため。また、インターンシップの内容も、直接業務に関わりのあるものではなく、今後ビジネスパーソンとして必要な考え方を学ぼうという主旨のものだったため。
続きを読む軽い会社説明→資料読み込み→ワーク→結果発表で、特にワークに関しては他チームと競い合う形で進んだ。大体ワークだけで5時間は行なったと思う。最後の結果発表は集計して人事が結果を出す。
続きを読むはい インターンを通じて会社理解は深まるのはもちろんのこと、イベントの参加等もあって企業研究する機会はたくさんあると思ったから。それをしていない学生に比べたら優位性はあると思う。
続きを読むはじめにアイスブレイクとして自己紹介をしました。その後、大陽日酸について軽く会社説明がありました。損益計算書、貸借対照表についての説明ののち、午後にはEGIC(産業ガス会社の経営者となり、意思決定を行い、目標達成を目指すゲーム)を行いました。
続きを読むいいえ 「このインターンシップでは選考は行っていない(実際はどうかわかりませんが)」と人事の方が明言していたからです。早期選考の有無についても言及されていませんでした。
続きを読む大陽日酸及び京浜事業所について、人事の方から説明がありました。その次に京浜事業所の工場見学を行いました。午後からは、エンジ部プロセス計画課の説明があり、プロセス計算や購入仕様書作成などのワークを行いました。ワーク後は夕食懇親会を行いました。匿名で質問募集があり、その質問に対して人事の方が回答してくださりました。 またワークとして ① P&I課の説明・系統制御設計に関するワーク ② 設計部の説明・機器選定に関するワーク ③ 電圧降下・短絡電流計算のワーク を行いました。 ワーク後は、JFEサンソセンターの見学を行い、解散しました。
続きを読むはい インターンシップに参加したことによる本選考フローの変化はなかったです。しかし、業務内容について深く理解できることや、社員の方の話をたくさん聞くことができる点て有利になると思います。
続きを読む会社説明、事業所・工場見学、プラントエンジニアリングの業務体験ワークを行いました。ワークの内容は、プロセス計算、プラントの仕様決定です。夜には懇親会があり、人事部や技術系部署の方とお話しすることができました。1日目に続き業務体験ワーク、工場見学、質疑応答を行いました。ワークの内容は電圧降下、短絡電流計算と系統制御設計です。最後にインターンシップの感想を一人ずつ前に出て発表しました。
続きを読むいいえ 特にインターンシップ参加者への優遇などはなかったので、有利にはならないと思います。インターンシップを通して業界や会社、仕事内容への理解が深まるので、その点では有用だと思います。
続きを読む全員の前で一人ずつ自己紹介をしました。お題として、就職活動で悩んでいることと自身のプチ自慢の2点でした。EGICの前に会計の知識を座学でやりました。そしてEGICを3期分やりました。
続きを読むいいえ とくにこのインターンシップへの参加が本選考に有利になることはないと思いました。3-4月に模擬面接会とか言うインターンシップのようなものがあると言っていたのでそっちなら有利になるのかもしれません。
続きを読む会社の事業紹介や業務紹介、および工場見学を行った。各説明の際には質問時間が設けられており、学生は積極的に質問を行っていた。また、夜には懇親会が開かれ、参加者の中には本選考で面接官を務める人事部長もいると聞いた。プラントエンジニアリングの業務の一部を体験できるプログラムがあった。電気と機械(化学工学?)およびプロジェクトマネージャのそれぞれのワークを行うが、専門知識がなくても進められるよう社員のフォローがある。
続きを読むはい 特に参加者向けのイベントなどはなかったが、参加したことで人事をはじめとした社員と話せたり、インターンシップのエピソードができたことで面接における優位さは会ったと感じる。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。