就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本酸素ホールディングス株式会社のロゴ写真

日本酸素ホールディングス株式会社

日本酸素ホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全13件)

日本酸素ホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本酸素ホールディングスの 本選考の通過エントリーシート

13件中13件表示
男性 22卒 | 大阪市立大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望するのは、産業の黒子役として欠かせず、これからも大きな可能性を秘めたガスを扱うリーディング企業であるからです。就職活動を通して、ガスは空気を原料としており組合せによって無数の製品ができることを知りました。現在でも幅広い分野で使用されていますが、今後は特にクリーンエネルギーや環境負荷の少ない製品への活用が求められ、私はそのような分野に貴社の製品を提供したいと考えています。また、高い技術力で世界に展開し、産業に不可欠な製品を扱う貴社で様々なことに挑戦することで、貴社の事業拡大に貢献するとともに私自身も世界で通用するグローバルな人材に成長したいと思い、志望しています。 続きを読む

Q.
熱く語れること

A.
17歳の時に自宅にあった〇〇のCDを聞いたことがきっかけでエレキギターを始め、その後はギターの楽しさに魅せられ現在も独学でほぼ毎日弾いています。大学で組んだバンドでは上手くいかないときも多々ありましたが、必死に練習に取り組み、最終的には様々なコンテストで結果を残すことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職技術系
男性 22卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性

Q.
大陽日酸の志望理由を教えてください。

A.
私は新規の有用な製品を工業生産につなげる仕事や、世の中で必要とされる優れた製品を低環境負荷かつ安価で、安定的に製造し、企業活動を通して社会に貢献できるような職業に憧れがあります。そこで、人々の生活や産業の根幹を担うリーディングカンパニーである貴社に魅力を感じたため、志望いたしました。 続きを読む

Q.
あなたが熱く語れることを教えてください。

A.
合唱 私は大学時代、合唱部において副指揮者を担当しており、担当楽曲の責任者として音楽表現に向き合いました。そのため、音楽表現や技術の奥深さや、技術だけでなく部員同士の信頼関係が重要となる合唱に対して強く魅力を感じており、熱く語れると自負しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月18日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合職技術系
男性 21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性

Q.
大陽日酸の志望理由を教えてください。(200字程度)

A.
私の夢は、モノづくりを通して世界中の人々の生活を根底から支えることです。産業ガスは、あらゆる産業に不可欠なものであり、重要な事業です。私は、海外事業や事業領域の拡大化など、現状に満足することなく進取と共創の理念を持ち、未来を拓かんとする貴社でこそ、自身の夢を実現できるものと考え、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
技術系を選択した方は、研究概要(院生)を記入して下さい。(500字程度)

A.
私は「○○」という研究を行っております。 ○○の99%以上は、界面に付着して○○と呼ばれる○○の集合体を形成します。この時、○○は細胞外に粘着性の分泌物を産生するため、界面への付着力が増大することに加え、薬剤耐性が1000倍も増大することが分かっています。したがって、○○による○○などの弊害を解決するには、○○の○○が重要となります。 ○○を○○とみなすと、その付着性は相互作用から解明できます。○○は○○で表されますが、○○の場合、○○による○○や○○による○○などの○○も考慮する必要があり、理論解析が困難なため、○○が必要です。○○に関して、90年代後半から○○を用いた研究が行われています。 そこで私の研究では固体表面に付着した○○の○○を行っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月6日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合職技術系
男性 21卒 | 群馬大学大学院 | 女性

Q.
志望理由

A.
貴社で多種多様な製品を開発したい為です。人の生活を支えたいという想いを軸として就職活動を行っています。産業ガスは産業に欠かす事ができない為、間接的に多くの人の生活を支えられます。貴社は産業ガスの国内トップシェアであり、長年積み重ねてきたガスの技術が魅力です。また、オープンイノベーションも進めており、新しい技術を積極的に取り入れています。私は化学の専門知識と研究活動で培った問題解決力、自律的な行動力が強みです。これを活かし、技術を吸収し、様々な製品を生み出す事で貴社や社会に貢献していきます。 続きを読む

Q.
キャッチフレーズとその理由

A.
他者のニーズを察知し、関係性を踏まえて行動に移す事で人間関係を円滑に回す事が出来る為です。アルバイトで退職者が多いという問題がありました。そこで、周囲の不満を聞き、自発的に働く環境を変える事で退職者を半減させた経験があります。就職しても幅広い年齢層や立場の方と協力できる体制を整え、仕事に貢献していきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月17日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合職事務系
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望理由250字

A.
私は、多くの産業に関わり、好奇心を持って働きたいと考えています。日本全国を自転車で旅してきたことや法律を学ぶ中で、知らないことを知ることの楽しさを学んできました。その中で、産業の血液として多岐にわたる産業に関わることができ、貴社の説明会においても好奇心を持って働くことができると聞き、貴社を志望しています。そして、大型M&Aをされたように、海外にも広く展開し、挑戦していく姿勢に魅力を感じました。私の強みである目標に向かって挑戦できる力を活かして、どのような業務においても向上心を持って働きたいと思います。 続きを読む

Q.
あなたを表すキャッチフレーズとその理由

A.
憧れたら挑戦しよう  三年次、4年に1回フランスで開催されるPBPという1200kmを90時間以内に自転車で走破する過酷なロングライドに挑戦していました。しかし、周りに詳しい人もおらず、全てが0からの挑戦でした。眠気や体力管理・強化と言った課題を解決していき、入念な準備と対策により、短い睡眠時間の中、日本人約400人中17位・75時間でトラブルもなく完走できました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
大陽日酸の志望理由を教えてください。

A.
私は、中学生の時に行われた○○で、苦労して制作した作品が県で入賞したことがある。この経験から、私は、社会に存在するモノは非常に苦労して製作されているのだと実感し、モノづくりの根幹を支えていきたいと考えた。産業ガスは、モノづくりを行う上で必要不可欠であるため、私は産業ガスの営業を通して、日本のみならず海外における産業の発展を支えていきたいと考える。そして、産業ガスにおける貴社の国内トップシェアの立ち位置を維持するとともに、海外シェアのさらなる拡大に貢献していく。 続きを読む

Q.
事務系を選択した方は、学生時代に学んだこと・頑張ったことを記入してください。

A.
「練習方法を工夫して○○の全国大会で優秀な成績を収めた」 私は、〇年に行われた、○○の全国大会で日本一の獲得に貢献した。「日本一になる」という目標を掲げ、サークルに所属して練習に取り組み始めた。しかし、○○を本格的に行うのは初めてであり、始めた当初はコツもわからず、試合ではなかなか勝利できない状態だった。 そこで、どのように練習したら勝つことができるのかを考え、実行するようにした。具体的には、普段の練習や試合を撮影し、練習後や試合後にその動画を見て、どのプレイが良くなかったのか、どうすればもっと良いプレイができたのかなどを反省した。そして、その反省箇所を修正できる練習メニューを作成するようにした。また、自身だけでは知識や経験が不足していると感じたため、プロ選手の方に思い切ってアポイントメントを取り、アドバイスを頂くようにした。その後、頂いた助言を反映した練習メニューに従って練習を行った。試合があるたびに、その都度反省点などを洗い出し、練習内容を考え直した。時には、プロ選手の方や社会人の選手の方々にも協力していただくようにした。この一連のプロセスを繰り返し、毎日夜遅くまで練習することで、次第に上達するようになった。 その結果、全国大会優勝という成果を収めることができた。高い目標を達成するためには、主体的に考え、行動する姿勢が非常に大切であり、自ら課題を発見し、その課題解決のために積極的に動く必要があることを理解した。貴社においても、自ら目標を設定し、その目標を達成する過程の中で生じる壁を乗り越える姿勢を大切にする。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

総合職技術系
男性 20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
大陽日酸の志望理由を教えてください。

A.
産業ガスの安定供給という大きな使命を背負い、責任感を持って働きたいと思い、志望しました。産業ガスは鉄鋼、医療、半導体などいたるところに必要とされる「産業の血液」であり、現代社会において産業ガスは無くてはならないモノだと知り、産業ガスに魅力を感じました。また、私は貴社の持つ低温や超伝導に関する高い技術力にも強い興味を持っています。物性物理学の研究で培った高圧ガスや低温、真空に関する知識を活かし、ガスの第一人者として産業ガスやガス機器に携わり、世界中の産業を支えたいと思っています。 続きを読む

Q.
事務系を選択した方は、学生時代に学んだこと・頑張ったことを、技術系を選択した方は、研究概要(院生)・今後研究したいこと(学部生)を記入してください。

A.
価数搖動物質SmSの非線形伝導について研究しています。SmSは常圧では約1000 K程度のエネルギーギャップを持つ黒い半導体ですが。圧力や磁場の印加によりギャップは減少し、室温では臨界圧力P_C~6.5 kbarでSm^(2+)の黒い半導体相(Black-phase)からSm^(2+) とSm^(3+)の価数揺動状態である金色の金属相(Golden-phase)へと相転移します。これまでBlack-phaseではSm^(2+)では理解ができないような奇妙な物性が複数観測されており、これらの起源は未解明のままです。近年、SmSのIV特性において負性微分抵抗を伴う非線形伝導現象が観測されました。私はBlack-Phaseで観測される数々の異常の原因がエキシトンによるものだと考えています。エキシトンとは電子と、電子と正孔が対を作り束縛状態を形成したものです。通常の半導体ではエキシトンは有限の寿命しか持ちませんが、SmSではエキシトンが基底状態として無限の寿命を持って存在する「エキシトン凝縮」が起きていると推測しています。エキシトン凝縮は理論ではよく研究されていますが、実験で示せた例はありません。SmSの非線形伝導に着目して研究することでエキシトン凝縮を世界で初めて立証し、物性物理の新しい世界への道を切り拓くことが研究目的です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月22日
問題を報告する
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私の企業選びの軸は3点あり、「少数精鋭」であることと、「将来性」・「他社より優れた製品・サービス」を持っていることを重視しており、この点から化学素材メーカーを第一志望と考えています。その中でも貴社を志望する理由は、この軸に合致していることに加え積極的なM&Aを実施されており、海外売上比率の伸びに伴う売上収益・営業利益率の成長の基盤があると考えたからです。 続きを読む

Q.
学生時代力を入れたこと

A.
組織の着火剤として、ゼミの空気を180度転換させたことです。私の所属するゼミは法曹界志望者が多いため、司法試験合格を目指していないゼミ員(就活組)には発言しづらく肩身の狭い思いをしているのが実状でした。そこで、全員が発言の機会を得るために、宅地建物取引士の資格勉強をして得た知識を活かせないか考えた結果、不定期で就活組向けの勉強会を開くことにしました。ところが、もともとゼミで発言しない学生は勉強会を開いても来ない・説明しても大学でまともに勉強していない学生が多く教えるのに時間がかかる、という問題がありました。そこで、三つの施策により改善を試みました。まず、①相手の表情をうかがいつつ、何がわからないのか聞きながら説明することで、着実に理解を促すよう意識しました。また、②勉強会の時間を短縮したりSNSで勉強風景をアップすることで、気軽に参加しやすい雰囲気を作りました。そして③モチベーションを上げるために、参加すれば資格をとるのに便利だと伝えることで、勉強会に来る意味・価値を感じてもらえるよう心がけました。これらの工夫が功を奏し、当初は就活組の半分程度しか集まらなかった会を、全員参加必須の会にすることに成功し、結果として教授に「最近のゼミはいつもと違うな」とおっしゃっていただき、消極的だったゼミを積極的なゼミに変えることができました。この経験から組織における自分の立場を理解し役割を考え、組織を良い方向に動かす力が養われました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 武蔵大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
産業ガス業界No.1であることから、高い能力を持った先輩が多く存在すると考え、そのような環境の中で働くことで、自分自身をさらに成長させることができると考えました。 また、食品から自動車、果ては宇宙までということで、様々な分野に携わることができると考えたから。 続きを読む

Q.
頑張ったこと

A.
アルバイト先であるゴルフスクールの会員数を伸ばすことに注力しました。受付として来店したお客様にお店を勧めて、会員になってもらうことが主な業務でした。 開店2年が過ぎて会員数が低迷していました。それに伴いスタッフの意欲も低下し、店の活気がなくなっているように感じました。店長が「コーチがダメなのかなぁ」とコーチのせいにしていたのが悔しく、受付の熱意が伝わればお客様の心が動くと信じていた私は、会員獲得のために営業の書籍を購入して勉強するなどし、一層励みました。 また、スタッフ全員のモチベーション向上のために、毎月スタッフ別の営業成績を出し、上位にはインセンティブを出してもらえないかという提案も取り入れられ、 私はスタッフ全員を変える気持ちで必死に頑張りました。そして翌月には成績トップになることができました。それからも常に1位2位をキープすることで、次第に他のスタッフから「コツを教えて下さい」「今度今井の営業見てていい?」と言われ、スタッフのやる気、店の活気が戻ってきたように感じました。 自分から変わって見せることで、チームの意欲を向上させることができる、そして結果的にその行動が売上向上に繋がることを身をもって経験し、「主体的に行動する力」「課題を引き出す力」「巻き込む力」が身に付きました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職技術系
男性 18卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
安定同位体は日頃研究において利用していることから自分にとって身近な存在ですが、PET診断などの医療を始めとした科学の発展には欠かせないものだと考えています。私は国内最大の安定同位体メーカーである貴社の一員として、科学の発展に寄与することで社会に貢献したいと考え貴社を志望しています。 続きを読む

Q.
あなたを表すキャッチフレーズ 

A.
何でも屋 服飾製作や自作PCのチューンナップ、株式等の投資など様々なことに興味を持ち追求する性格だから。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する

17卒 本選考ES

総合職技術系
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
あなたが会社選びの際にもっとも重要視することは何ですか。(手書きなので、字数制限なし)

A.
私は志望している企業の事業に対して、興味が持てるかどうか常に考えながら就職活動を行っております。なぜなら、興味がない事業に対して約35年間情熱を失わずに仕事をすることは絶対に不可能だと考えているからです。また、志望する企業がお客様からの信頼を第一として製品の開発を取り組んでいるかどうかも重要視しています。 続きを読む

Q.
大陽日酸の志望理由を教えてください(手書きなので、字数制限なし)

A.
私が貴社を志望した理由は、災害が発生したときでもLPガスを活用することができることを知り、興味を持ったからです。私たちが住む日本は、地震の被害を受ける国です。そして、震災が発生するとライフラインが途絶えてしまうため電気やガスを使用することができなくなります。しかし、LPガスは容器に入れて運搬できるので、災害が発生しても他のライフラインと比較をして早く復旧することができます。また、LPガスは仮設住宅に設置できるためで、被災した人々が調理や給湯するためにLPガスを使用することができます。私はLPガスが被災した人々に対して役にたつものだと知ったので、貴社を志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性

Q.
仕事においてもっとも重視すること

A.
世界を舞台に仕事が出来るか  私はグローバル化や国内市場の収縮の中でグローバルに活躍できる人材を目指している。そのために現在の大学を選択し、交換留学等を行った。 続きを読む

Q.
キャッチフレーズ

A.
“ゴールを意識すること”である。常にゴールを意識し、自分が取り組んでいることに目的意識を持つことを軸としている。私は3回生の夏に交換留学生として海外に派遣されることを大学に入学した当初から目標として設定した。そして、ゴールから逆算して何が必要であるか、それを満たすためには何をする必要があるのかを考え、常に「留学中の自分」を想定して行動した。結果、留学先では、多くのアジア人が英語力やコミュニケーションの違いに苦戦する中、私はそれらの問題に悩まされることが無かった。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
Q1.あなたが就職活動において大切にしていること・心がけていることは何ですか?   また、上記を踏まえ、大陽日酸を志望した理由を教えて下さい

A.
第一に「使命感を持ち働けること」を大切にしている。Q3のコーチの経験で、人を支え役に立つという使命感が私の原動力であった。社会人として、人々を満足させるという使命感を持ち働きたい。第二に「社会のニーズに応える姿勢と柔軟性」を大切にしている。人々に満足を届けているつもりが、実は自己満足だったということにならぬよう、社会の声に耳を傾け続けたい。 第一に、貴社の扱う産業ガスが、あらゆる産業の最上流に位置しているからだ。人々の生活の根幹を支えており、「供給を滞らせるわけにはいかない」という使命感を持ち働くことができる。第二に、貴社が産業ガスの製造や販売にとどまらず、社会の関心事の環境やエレクトロニクスの高度化に対して挑戦をしているからだ。これは社会のニーズに応えようと、貴社の技術を応用させた結果だと考える。私は営業として、人と向き合い信頼関係を築くという強みを生かし、顧客の要望を引き出し最適な提案をしていきたい。 続きを読む

Q.
Q2.あなたは周囲の人(友人・家族・先生等)からどのような人だと言われますか?あなたを表すキャッチフレーズと具体的な内容を教えて下さい。具体的な内容については、下の空白スペースに自由に記入して下さい(絵・図も可。但し写真の貼付は不可。)。

A.
キャッチコピー:チームの調和になくてはならない存在 サークルの同期「同期仲を取り持ってくれた」 同期の中で、自分を犠牲にしてでもサークルに尽くしたい者と、学業や資格のためにサークルを優先できない者の対立があった。私は両者の言い分は共に理屈があると感じたので、間に入り他方の考え方を伝える役割を担い、理解し合えるように努めた。最終的に互いの考えを理解し尊重し合いながら、幹部としてサークルの運営を終えることができた。同期にはこの言葉と共に感謝されるに至った。 サークルの先輩「君なしでは、サークルの運営は成功しなかった」 上記の出来事と、役職を2つ掛け持ちしていた私に先輩がかけてくれたねぎらいの言葉 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
13件中13件表示
本選考TOPに戻る

日本酸素ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日本酸素ホールディングス株式会社
フリガナ ニッポンサンソホールディングス
設立日 1949年5月
資本金 373億4400万円
従業員数 19,698人
売上高 1兆2550億8100万円
決算月 3月
代表者 濱田 敏彦
本社所在地 〒142-0062 東京都品川区小山1丁目3番26号
平均年齢 42.5歳
平均給与 812万円
電話番号 03-5788-8500
URL https://www.nipponsanso-hd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131597

日本酸素ホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。