2019卒の中央大学の先輩が書いたリコーリースNコースの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、リコーリースの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒リコーリース株式会社のレポート
公開日:2018年10月5日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- Nコース
投稿者
- 大学
-
- 中央大学
- インターン
-
- 三井不動産リアルティ
- アーネストワン
- パーク24
- 大東建託
- ザイマックスグループ
- オープンハウスグループ
- 長谷工リアルエステート
- 東京センチュリー
- 三協フロンテア
- オリックス
- 三井住友トラスト不動産
- 野村不動産ソリューションズ
- リコーリース
- スターツコーポレーション
- 内定先
-
- 芙蓉総合リース
- 三井不動産リアルティ
- 昭和リース
- 大東建託
- 三井住友ファイナンス&リース
- オリックス自動車
- 野村不動産ソリューションズ
- リコーリース
- 入社予定
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定をいただいた後も人事社員を中心に連絡を取ってくださり自分の納得がいくまで就職活動を行っても良いと言ってくれた。またすべての連絡を迅速に行ってくれて非常に好感が持てた。
内定に必要なことは何だと思うか
とにかく自己分析を行い、自分の特徴、性格、長所短所、過去にどのような経験を積んできたか等を徹底的に深掘りした方が良いと思う。面接においても全体的に志望動機が聞かれることよりも自分がどういった人間なのかという内容の質問が多いため、業界研究や企業研究に時間を割くよりも、自分はどいう人間なのかということを自己分析や他己分析によって知ることが需要だと思われる。また、選考中に現場の社員の方とお話をする機会を何度か設けてくれるので積極的に参加し、その場で様々なことを吸収することも必要だと思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自己分析をしっかりしているかそうでないかで大きく差が出ると思われる。懇親会等で内定者同士会話をする機会が何度かあったが、全体的に自分がどういった人間で相手からどう見られているということをしっかりと把握している人が非常に多い印象を受けた。
内定したからこそ分かる選考の注意点
ESは時間をかけてしっかりと書いた方が良いと思われる。この会社は他社に比べて面接官が選考前にES等の資料をしっかりと読み込んでおり、選考中においても深くまで入り込んだ質問が多いため様々なことを考慮した上でES作成に努めるべきだと思う。
内定後、社員や人事からのフォロー
定期的な人事面談や内定者懇親会等で会社の情報や社員や同期の内定者との交流の機会を設けてくれた。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 20代の成長環境
- 会社のブランド・知名度
- 会社の規模
入社を迷った企業
三井住友ファイナンス&リース株式会社
迷った会社と比較してリコーリース株式会社に入社を決めた理由
私がSMFLよりもリコーリースを選んだ理由としては、自分がやりたいことを積極的にやらせてくれるような環境が整っていると感じたから。SMFLは業界の中でも非常に手広い事業を展開しており、ファーストキャリアとしては申し分ない会社だと思う。しかしながら会社の規模が大きいことと親会社が銀行系企業であるため銀行法が適応されてしまい規制されている部分もある。そういった中で自分がやりたいと思ったことをスピード感をもって行えるのはリコーリースだと思い入社を決めた。
リコーリース株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
サービス (賃貸業)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
リコーリースの 会社情報
会社名 | リコーリース株式会社 |
---|---|
設立日 | 1976年12月 |
資本金 | 78億9686万円 |
従業員数 | 1,658人 |
売上高 | 3083億3500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中村徳晴 |
本社所在地 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4番1号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 762万円 |
電話番号 | 03-6204-0700 |
URL | https://www.r-lease.co.jp/ |
リコーリースの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価