- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
2022卒の名古屋大学大学院の先輩が東芝環境経営推進室の本選考で行った企業研究の詳細です。企業研究で行ったこと、特に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと、有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社東芝のレポート
公開日:2021年8月3日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 環境経営推進室
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
1次面接から最終面接までオンライン開催でした。社員の方もマスクをしていた。
企業研究
正直就職活動の最終盤にこの企業を見始めたため企業研究に多くの時間は割けなかった。東芝に限った企業研究ではないが、強いて言うなら日本経済新聞、日経プラス10、WBSに触れておくと社会の潮流や業界について理解ができるので良かった。かなり変わった職種のため『どうして東芝』かより『なぜこの職種か』ということを中心に聞かれた。東芝については昨今東芝についてネガティブな報道が多いため意思の確認が多かった。定年退職まで東芝で働く気はあるか聞かれた。また、軽く他社との比較も聞かれた。特にインフラ系の日立製作所や三菱電機との比較が多かった。これについては自分なりの答えを持っていれば突っ込みはこないので臆することはないです。正直電機メーカーは大差はないが、企業研究のためには実際に見学に行くのが一番であると思います。大学のOB主催の説明会や見学会で会社の雰囲気を知るように努めました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社東芝の他の企業研究詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の企業研究詳細を見る
東芝の 会社情報
会社名 | 株式会社東芝 |
---|---|
フリガナ | トウシバ |
設立日 | 1875年7月 |
資本金 | 2014億4900万円 |
従業員数 | 105,331人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 島田 太郎 |
本社所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号 |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 866万円 |
電話番号 | 03-3457-4511 |
URL | https://www.global.toshiba/jp/top.html |
採用URL | https://www.global.toshiba/jp/recruit/corporate/newgraduates.html |