2022卒の立教大学の先輩が小田急エージェンシー総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社小田急エージェンシーのレポート
公開日:2021年7月4日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 3次面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は二次以降は本社ビルにて対面で行われた。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生3 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 採用担当人事
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
自宅のパソコンで時間になったら接続
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
20分という短い時間で、集団面接ということもあり、いかに簡潔に伝えることができるかが肝だと感じた。深堀も特にされないので、しっかり、言いたいことを伝えられるように意識した。
面接の雰囲気
穏やかな雰囲気。面接開始前にアイスブレイクとして、学生同士の共通点を見つけるグループワークのようなものがあった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
趣味にサウナ巡りとあるが、その魅力を教えてください。
サウナの魅力は、究極の快感「ととのう」を味わえることです。「ととのう」感覚とは、医学的に交感神経と副交感神経が同一に存在する感覚で、サウナでしか味わえない状態です。わかりやすく言えば、体はリラックスしているのに、頭がスッキリしている状態です。多忙な現代人がストレスや悩み事を払拭するには最適な環境だと思います。また、自身と深く向き合う時間にもなる。自分の考えを整理でき、次なるインプットがスムーズになるので、忙しい時はあえてサウナに行くこともあります。さらに、マイナス3℃の空間を体験できる冷凍サウナや大自然を味わいながら楽しめるテントサウナなどサウナにもさまざまな種類があるのも面白い点だと思います。最近では、ととのう感覚と幻想的なアートを堪能できる「チームラボリコネクト」が話題になっています。サウナとアートを掛け合わせた次世代のサウナです。技術の進歩により利便性の追求がされる中で、見えない疲労が積もる現代において、心の豊かさをサウナは生み出してくれると思うのでお勧めです。
文学部なのに、なぜ広告業界を志望するのか
人の心を追求し、人の心を動かす仕事がしたいという思いから志望します。私は幼い頃より、家族や友人にプレゼントしたり、サプライズすることが好きでした。なぜなら、相手が感動する姿を見ることに喜びを感じてきたからです。絵の創作活動においても、展示会で自分の作品で、見てくれた人が笑顔になる瞬間が一番好きです。そのような経験から、心を動かしたい相手がいることが自分の喜びややりがいになっていることに気付きました。そこで、ターゲットの心を追究し、その心が動く瞬間を生み出したいと考え広告業界を志望しています。
多様なストーリーを有する小田急沿線の街を手掛ける御社において、人々の心動かす仕掛けづくりのプロになりたいです。
株式会社小田急エージェンシーの他の1次面接詳細を見る
広告・マスコミ (広告)の他の1次面接詳細を見る
小田急エージェンシーの 会社情報
会社名 | 株式会社小田急エージェンシー |
---|---|
フリガナ | オダキュウエージェンシー |
設立日 | 1990年2月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 198人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山口淳 |
本社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目28番12号 |
電話番号 | 03-3346-0664 |
URL | https://www.odakyu-ag.co.jp/ |
小田急エージェンシーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価