- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. テレビ業界で働くことに興味があり、特に地域密着型の放送局でどのような業務が行われているのかを知りたかった。そして福島中央テレビは地域貢献に力を入れていると聞き、その活動に魅力を感じたため、参加を決めた。続きを読む(全101文字)
【アイデア磨き、挑戦の証】【17卒】JCOMの夏インターン体験記(U30企画会議)No.140(上智大学/女性)(2017/12/14公開)
JCOM株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒 JCOMのレポート
公開日:2017年12月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2017卒
- 実施年月
-
- 2015年8月
- コース
-
- U30企画会議
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
ベンチャーばかりだったので、いわゆる大手のインターンも経験しようと思った。商材が身近だったので、話題にしやすいかと思った。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2015年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 100人
- 参加学生の大学
- 学歴多様。就活生のみ。フツーのシューカツ生、みたいな人が多い。
- 参加学生の特徴
- 大企業志向が多い。ベンチャー狙いは少数派。チームを大事にするので、今でも交流がある。いわゆるフツーの大学生が多い。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ジュピターテレコムの新規事業立案
前半にやったこと
簡単なフレームワークの講義。レベルは低い。100人ほどの学生に対し社員は2名程度なので当然かもしれない。
後半にやったこと
グループワーク。社員に聞ける機会はほぼないので、学生のみで考えるしかない。前半と後半の間に2日間の休みがあるが、その期間でのグループワークも推奨された。その割には場所の提供が無い為、自分たちで場所を探して集まるしかない。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
社員
優勝特典
粗品
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
学生たちのアウトプットが平凡なものなので、平凡なフィードバックだった。特に印象に残ったものもないし、メモにも残っていない。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
終了時刻ですぐ退場せればならず、またインターン中の空いた2日間の場所提供も無かった。その日のうちに終わってないことがあったとき、また休みの2日間もすべての班が集まらなくてはいけない空気だったので、場所を探すのに苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
最終発表での社員からのフィードバックはありきたりのものであった。強いて言うなら「感情に訴えろ」のようなことを言っていた。とにかく学生のみでのグループワークなので、学ぶところは少ない。最後の最後で「発表時間にトイレに行くな、マナーが悪い」とのことを言われていたので少しガッカリした。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップには何種類かある。ベンチャーのように優秀な人材を囲い込む目的のもの、また大企業のように広報ついでのもの。この知識があると良い。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
全員が会議室に閉じ込められて社員さんは0~2名程度のだったため。他の場所は行ってはならなかった。人事の人もあまり会社のことには詳しくないようであった。社員との連絡先の交換もしにくい雰囲気だった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分自身がその企業に対して志望度が上がらなかったため。新しい事業も多く、優秀な人材が多いと思うが、そのような人に会う機会が無かったため、この企業の選考を受けるモチベーションにはならなかった。また最初は顧客対面の仕事の可能性が高いようで、自分の志望と合わない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
人事と新卒社員の話を聞いたが、その人達に尊敬の念を払うことができなかったため。それが1部だとしても、そのような人材を取るなら私はこの企業で働きたくないと思った。人で企業を決めていたつもりはないが、社風に合わなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者には説明会のお誘いが丁寧に直筆で届いた(非参加者にも届いたかもしれない)。また電話でのお誘いもあった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
私は選考を希望しなかったが、希望した人に聞いても、人事や社員と個人的に連絡を取ることはないようだった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
特に決めていないが、大企業は「最初3年は営業で経験を積む」などの決まりがあるところに関しては疑問を持っていた。何をしてるの?と言われたときに、会社名でなく自分の仕事を言えるようになりたかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
大企業は優秀な人が集まるが、上にいけるのは一部なのかな?と思った。もちろんベンチャーも同じだが、大企業の方が潰しがきかなそうなイメージを持った。自分が選ばれし一部に入れるのか?ということを真剣に考えるきっかけになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2017卒 JCOMのインターン体験記(No.548) |
JCOM株式会社のインターン体験記
広告・マスコミ (放送業)の他のインターン体験記を見る
JCOMの 会社情報
会社名 | JCOM株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジェイコム |
設立日 | 1995年1月 |
資本金 | 375億5000万円 |
従業員数 | 16,699人 |
売上高 | 3256億6900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岩木陽一 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号 |
電話番号 | 03-6765-8000 |
URL | https://www.jcom.co.jp/corporate/ |