
21卒 本選考ES
債券セールス&トレーディングコース

-
Q.
・あなたが就職先を決めるにあたって重視することは何ですか。またモルガン・スタンレーへの志望動機を<日本語で>お答えください。(日本語全角400文字以内)
-
A.
私が就職先を決めるにあたって重視することは、「日々新しいスキルや知識を獲得できること」です。現代ではIT技術の発達やグローバル化の進行により、日々目まぐるしく社会が変化しています。そのような変化の激しい社会の中では、ビジネスパーソンに求められる能力も常に変わり続け、その変化に適応できない人間はビジネスの世界から淘汰されるのではないかと考えています。そんな社会に置きざりにされることなく適応していくため、あるいは社会を出し抜いて活躍していくためには、その変化を上回るスピードで自分が成長していく必要があると考えています。そのため私はこの成長のために必要なスキルや知識を獲得し、社会で活躍するための能力を更新し続けられるような企業で働いていきたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
・あなたはどんな事に夢中になる人ですか。<日本語で>お答えください。(日本語全角400文字以内)
-
A.
私は人に教えることが好きで、学部生の4年間個別指導塾で講師としてアルバイトをしていました。その塾には受験に向けて一生懸命頑張る生徒もいれば、勉強が嫌いでやる気のない生徒など様々な生徒がいました。私はこのような様々な生徒に授業をしていく中で、同じ教科の同じ単元を教える際にも、その生徒の個性に合わせ、教え方を工夫する必要に気づかされました。バイトを始めたばかりの頃は授業に集中させること宿題をやらせることにばかり捉われていましたが、様々な生徒を見ていくうちに生徒によっては逆効果なこともあると気づくようになりました。それからは勉強が嫌いな子には適度に雑談の時間を設けリフレッシュさせるなど、生徒が自然と授業に集中できるような工夫をするようになりました。その成果もあってか中には成績が大きく伸びる生徒もいて、少しでも自分が生徒の勉強の役に立てているということにやりがいを感じこの仕事をやり続けていました。 続きを読む
-
Q.
その他、特筆すべき事項。(結果・成績等を箇条書きで簡潔にご入力ください(200以内)
-
A.
未記入 続きを読む