就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ロック・フィールドのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ロック・フィールド 報酬UP

【笑顔と幸せを食で届ける】【21卒】ロック・フィールドの営業職の本選考体験記 No.10947(大阪市立大学/女性)(2020/10/20公開)

株式会社ロック・フィールドの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社ロック・フィールドのレポート

公開日:2020年10月20日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 大阪市立大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

たくさんある食品企業の中で、なぜ小売り業なのか、なぜロックフィールドなのかをかなり明確にしておいた方が良い。店舗見学に行くことが3次面接で課題として出されるが、2次面接などでも早めに店舗見学に行っておいた方が理解が深まると思う。まだ一度もロックフィールドの商品を食べたことがない人は実際に店舗に買いに行って食べて企業研究をした方が良い。ロックフィールドは人柄と企業への理解や自分の将来の姿をどれほど考える事ができているか全ての方面でしっかりと人を見ている感じがしたので、自己分析、企業研究の両方をしっかりとして方が良い。店舗見学は1店舗だけでなく、複数の店舗を見て比べながら研究する事をおすすめする。

志望動機

私は食によってたくさんの人の健康を支え、幸せや笑顔を届けたいという目標があります。御社では、工場で野菜の下ごしらえを人の手でやっていたり、じゃがいもの畑作りからこだわっていたりと、こんなにもお客様のことを考え、「野菜の鮮度」や「安心安全なものを提供する」ことにこだわっている会社はないなと思いました。御社の安心安全で何よりおいしい商品の魅力をたくさんの人に伝える事で、私の目標は達成できると考えています。
また、先日説明会でお話を聞いた時、社員の方々が自社の製品に自信を持って堂々と話される姿を見てあこがれを抱きました。私も将来、御社の素敵な社員の方々のもとで働き、私自信も自信をもって堂々と働きたいと感じました。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

先輩からもらったWebテストの参考書を一周した。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかりと自分がどのような人なのか、全てのエピソードにおいて、自分がどのような立場なのか、どのように立ち回ったのかをしっかりと伝える事ができた所が評価されたのではないかと思う。また、エピソードの内容は周囲の人々と協力しながら物事を成し遂げた話をしたため、協調性を評価されたと感じる。

面接の雰囲気

とても和やかな雰囲気で、緊張をしないように常に声をかけてくれて、話し方もとても柔らかかった。話を一生懸命聞いてくれた。

1次面接で聞かれた質問と回答

今まででチームワークを活かして何かをした経験は?

100人分の給食を作る給食実習です。献立から自分たちで考え学生や教授に食べてもらいます。たくさんの人を笑顔にしたいと思い、栄養バランスや見た目、味にこだわり献立を考えました。しかし実際に調理をすると納得がいかず、仲間と何度も話し合い、試作を繰り返しました。小さい規模のメニューから大量調理用にメニューを調節する事が困難でした。自分たちの考えたメニューは私たちが監督で、他の班が下処理、調理をします。よって本番をシミュレーションし、調理する人の事を考え、綿密に準備をしました。そのおかげで本番ではスムーズに調理が進み、たくさんの人に給食を食べてもらうことができました。自分たちで考えた給食を食べた人が笑顔になる姿を見て、食で人を幸せにすることは私の幸せであると思いました。また仲間と何度も話合い、辛いことも協力して乗り越えたこの実習はとても良い経験になりました。

バイトで何か得たことは?

私はアルバイトにおいて細かいところによく気がつくようになったと感じています。アルバイトにおいて私はリーダーとしてメンバーに仕事を振り分ける役割をしていました。その日の仕事の内容や進行状況を把握し、次にどの仕事を誰に頼めば効率良く仕事が進むかを常に考えていました。その中で周りを見て気づく能力が身についたと考えます。また、たまった段ボールやゴミなど人が面倒だと見逃してしまうことにも自分から率先して動いていました。生徒や保護者が困った顔や不安そうな顔をしている時には1番に気付き、私から声をかけ、わかりやすく、丁寧に案内をしました。このような経験から周囲を広く見渡し、気配りができるようになったと感じます。

2次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生2 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

チャレンジしたい事を聞かれた時、店舗見学をして自分が働いた時の想像をしていた為、とても具体的に答える事ができた点を評価されたのではないかと考える。

面接の雰囲気

面接官の人数が多い事もあり、最初は圧倒されたが、一人一人優しいので話している内に緊張がほぐれてきた。

2次面接で聞かれた質問と回答

就活の軸はなんですか?

私は多くの人に健康と幸せを与える事ができる仕事につきたいと考えています。
私は大学で、医療や薬と異なり食は病気を未然に防ぐ事ができる事を学び、食は健康を支えている事を知ります。また、部活動で疲れ切って家に帰った時や、受験期に、母が作ったお菓子やご飯を食べている時は、おいしさと料理から伝わる母の思いや愛で癒やされて明日も頑張ろうと思える事ができました。このような経験により、食が健康だけでなく人に癒しや活力、幸せを与える事ができるとも強く感じるようになったのです。
なので、私が今まで食によって癒やされ、元気をもらっていたように将来はたくさんの人を食で元気付け、笑顔にできる仕事に就きたいと考え、これを軸に考えています。

入社して、チャレンジしたいことは?

新規顧客を捕まえることにチャレンジしたいです。店舗見学に行った際、お客さんの層はお母さんの年代、もしくわファミリー層が多いなと感じました。なので肥満が多い30代から50代や若い人たちにも御社の商品の魅力を広めたいと考えています。御社の商品は健康的でとてもおいしいので、若者でも健康を気にする人が増えてきている今たくさんの人に魅力を感じてもらえると確信しています。しかしそのような人たちは店舗に来ないので広める事が難しと思います。なので、まずは今来ているお母さんと会話を大切にしながら御社お魅力を伝え、そこから家の夫や子供に広めてもらうようにすれば良いのはないかあと考えています。先の先を見据え、商品を勧める事が大切だと思います。

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長と営業部長
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分が働いたらどうしたいかをしっかりと考えて、伝える事ができた点を評価されたと感じる。実習の話を具体的にし、製造への理解もアピールした。

面接の雰囲気

とても穏やかな印象で優しくにこやかに雑談も交えて話してくれたので自分の事も緊張せずに話す事ができた。

最終面接で聞かれた質問と回答

学業で実習でも研究でも大変だった事は?

給食実習で100人分の給食を作った時に、八宝菜の担当だったのですが、小さい規模のメニューから大量調理用にメニューを調節する事が困難でした。試作の時にエビを凍ったままスチームコンベクターに入れてしまうと、加熱後のエビがとても小さくなり、見栄えも食感も悪くなってしまった事がありました。そこで仲間と何度も話し合い、試作を繰り返しました。最終的にはおいしい八宝菜を作ることができました。自分たちで考えた給食を食べた人が笑顔になる姿を見て、食で人を幸せにすることは私の幸せであると思いました。また仲間と何度も話合い、辛いことも協力して乗り越えたこの実習はとても良い経験になりました。また御社においても製造においてはこのような苦労が多々あるのだろうと感じました。

商品をパートナーさんとどう関わってどう売りたいか。

私はパートナー達と対等な立場で会話を大切にしながら、楽しく商品を売っていきたいと考えています。私は部活動のキャプテンを6年間務めていました。その際、部員達の様子を常に観察しいつもと少し様子が違う時は必ず声をかけて話を聞くようにしていました。そしてその中の意見を練習に活かす事ができる時はすぐに練習に取り入れたり、やり方を変更していました。そのおかげでチームはうまく一丸となることができていました。なので、仕事においてもパートナーさん達をしっかりとみて会話を大切にしながら、意見をしっかりと聞き入れ、違うことはしっかりと訂正し、良いことは取り入れながらみんなで一つのチームを作りあげていきたいと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定後2ヶ月間は就活は続けさせてくれた。しかし2ヶ月以降は他に内定を待っている人がいるという理由で辞退か承諾を迫られた。

内定に必要なことは何だと思うか

ロックフィールドは企業理解と自己分析をかなり丁寧にやるべきだと感じた。なぜ食品企業なのか、なぜ小売り業なのか、なぜロックフィールドなのか、なぜ営業職なのかを明確に答えられるようにするべきである。また、店舗見学は絶対にしておいた方が良い。パートナーとの関わり方や自分が実際に働いたらどのように商品を売っていくかなどを想像しながら見学、研究して答えられるようにしておく必要がある。また協調性が重視されるのでエピソードに入れると良い。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

企業研究をしっかりとしている人が受かると思う。また人柄もしっかりと見られている。お客様と直接接する接客業なのでコミュニケーションがうまく取れるのはもちろんのことはきはきと元気な印象を与える人が受かるのではないかと感じる。

内定したからこそ分かる選考の注意点

ロックフィールドは説明会に参加するとそのまま選考にのるルートなので説明会は夏のものから行くことをおすすめする。最終面接でも割と落ちる人が多いと感じる。夏のインターンは選考とは関係ないが、働く想像の手助けになるのでおすすめである。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後は内定者懇親会が月に1回例年あるがコロナで開催されなかった。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ロック・フィールドの選考体験記

メーカー (食品)の他の選考体験記を見る

カネ美食品株式会社

外販事業商品開発職
内定辞退
Q. 志望動機
A.
私には、食を通じて人びとに喜びを届けたいという夢があります。 美味しさを強みとしてあらゆるニーズに対応し続けている御社であれば、私の夢や目標が実現できると確信したため、御社を第一に志望させていただきました。 御社に入社させて頂きましたらわたくしは、外販事業の商品開発職として活躍していきたいと考えております。 美味しさや安全性はもちろんですが、盛り付けなどのオリジナリティを出すことによってお客様が思わず誰かに教えたくなるような商品作りを行っていきたいです。 そのために、市場の動向や、商品の売れ行きなどを把握することで多くのお客様に愛される商品の開発に努めていきたいです。以上の点からわたくしは御社を志望させて頂きました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

ロック・フィールドの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ロック・フィールド
フリガナ ロックフィールド
設立日 1972年6月
資本金 55億4400万円
従業員数 1,635人
売上高 513億5700万円
決算月 4月
代表者 -
本社所在地 〒658-0024 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町15番地2
平均年齢 38.3歳
平均給与 494万円
電話番号 078-435-2800
URL https://www.rockfield.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130995

ロック・フィールドの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。