就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
九電産業株式会社のロゴ写真

九電産業株式会社 報酬UP

九電産業の内定者のアドバイス一覧(全1件)

九電産業株式会社の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを1件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

九電産業の 内定者のアドバイス

1件中1件表示

内定者のアドバイス

総合職(技術職・事務営業職)
22卒 | 中村学園大学 | 女性   内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手】よく考えた結果転勤があるため、辞退しました。【内定後の課題・研修・交流会等】すぐに辞退したためわかりません。【内定者の人数】5名ほどだと思います。【内定者の所属大学】面接が1人ずつだったため、わかりかねます。【内定者の属性】男の人、女の人半々くらいでした。【内定後の企業のスタンス】割と時間は待ってくれたと思います。配慮がすごくあり、やりやすかった印象です。すぐに返事をお願いしますというスタンスではない。【内定に必要なことは何だと思うか】できるのであれば、訪問を行ったり、インターネットでのショッピングサイトもあるため、開発している商品を試したり、企業のことをたくさん知っておいた方が良いと思います。その行為が面接で必ずいきてきますし、熱意があると思われ、好印象なのは間違いないと思います。逆に、あまり企業を調べていないと、質問されたときに詰まってしまうので、要注意です。テストセンター合格後は人柄と熱意重視だと思いますので、しっかりと熱意を伝えてください。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】なににしろ印象は大事だと感じます。なので、自分で鏡をチェックしながらどうしたら印象が良くなるか試してみるのもいいかもしれないです。企業研究をたくさんしているか、そうでないかの差はこの企業では多いに出ると思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点】最終面接は、面接官が多いため、いくら和やかといっても緊張は必ずします。話せるはずのことが話せなくなります。なので、面接の練習はこれでもかというくらいしていった方が自信がつくと思います。インターンはいっておいたほうがいいです。【内定後、社員や人事からのフォロー】人事の方が面談してくれたり、とても親切です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2021年9月22日

問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

九電産業の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

九電産業の 会社情報

基本データ
会社名 九電産業株式会社
フリガナ キュウデンサンギョウ
設立日 1953年5月
資本金 1億1700万円
従業員数 1,235人
決算月 3月
代表者 薬真寺偉臣
本社所在地 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号
電話番号 092-781-3061
URL https://www.kyudensangyo.co.jp/

九電産業の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。