就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人日本貿易振興機構のロゴ写真

独立行政法人日本貿易振興機構 報酬UP

独立行政法人日本貿易振興機構への志望動機・志望理由一覧(全22件)

独立行政法人日本貿易振興機構の本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

独立行政法人日本貿易振興機構の 志望動機

22件中22件表示

22卒 志望動機

総合職
22卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
私は「日本と世界を繋ぎ、世界中の〇〇」という夢があります。 〇〇留学中に日本の食文化等を現地の人々に伝えたことがきっかけで、言語能力や人脈を生かして、人々の生活に貢献出来るやりがいを感じました。学生時代は〇〇という競技を通じ、〇〇を広げる活動を一貫して続けてきました。育ってきた環境や〇〇を通じて、日本と世界を繋ぎ、日本国内の活性化はもちろん、国内外の人々の可能性を広げたいと思う様になりました。 私は特に御構で中堅中小企業の海外展開支援を行いたいです。日本と世界を繋ぎ、人々の可能性を広げたいという自身の夢を最も効果的に叶えられると考える為です。私の夢の実現へ直結する、人の可能性を広げる幅広い事業領域を持つ点から、今回私は御構を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
私は、自分が海外経験で感じた自国の長所を自ら伝える喜びを、より多くの人に味わってもらうために働きたいと思う。ビジネスという持続可能な手段を通じ、個々のブランドや地域に囚われることなく、文化や技術の輸出入を支援する貴機構においてこそ、この目標達成のために働けると感じた為、ぜひ貴機構で働きたいと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
「世界と日本をつなげる」ことで、産業・人・モノ・コトの視野を広げ、新たな可能性や価値を作り出すことに貢献できるという基準を最も重要視しています。貴機構は、日本と世界の企業と市場を結び付けることで、既存のものに新たな可能性を提供する事業を行っており、まさにこの基準を満たしているため、志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
社内だけでなく社外の顧客とも連携して仕事をすることを最も大切にしている。なぜなら野球の経験を通して一つの目標に向かって戦略や組織運営をメンバーと考え実行することにやりがいを感じたからだ。貴機構は日本を強くするという理念の元、様々な組織を巻き込み支援する立場であり自身の考えに合致しているため志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 女性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
私の企業選びの基準は、国内外様々な人々と繋がりを持て、日本と海外の橋渡しができること、日本の経済活動基盤を根から支える役割を担えること、の2点である。その中でJETROの海外ビジネス展開支援はまさに、企業の日本と海外の現場の橋渡しの役割であり、それを通じて様々な業種と繋がりを持てると考え志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 筑波大学 | 男性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
自分が社会に与えたい価値がその組織を通じて提供できるか。これを軸に企業を選んでいる。そして私は商材のブランディング等の知財の保護・活用を通じた展開支援に関心がある。海外市場で日本企業が安全にビジネスを行える環境を整備する事で貿易・投資を促進し、ひいては国内産業の活性化に貢献したく、貴機構を志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

17卒 志望動機

17卒 | 早稲田大学
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
理由は2つあります。1つは企業の国際競争力を高めることで日本の経済発展に貢献したいと思っているからです。2つめは英語が得意で幼いころからずっと学んできたので、英語を使って海外とかかわる仕事がしたいからです。この2点を軸とし、利益にとらわれず企業に寄り添った支援ができる日本貿易振興機構を志望しました。またセミナーを通して社員の方の自由闊達な雰囲気に魅力を感じました。グローバルな仕事を通して自分を成長させていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
「業務の社会的インパクトの大きさ」です。留学中に、世界の中での日本の技術力やサービスの質、信頼度の高さを実感しました。それらを世界に発信し、日本の魅力を伝え、新たな知見を与えるJETROの業務に魅力を感じます。日本企業の海外展開支援を通して日本と諸外国双方の経済発展に寄与したいと強く思い、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月16日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 岡山大学 | 男性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
私の企業選びの基準は、国内外様々な人々と繋がりを持て、日本と海外の橋渡しができること、日本の経済活動基盤を根から支える役割を担えること、の2点です。その中でJETROの海外ビジネス展開支援はまさに、企業の日本と海外の現場の橋渡しの役割であり、それを通じて様々な業種と繋がりを持てると考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
私は日本と世界の架け橋となり、経済や社会の発展に寄与できることを企業選びの軸としています。貴構の事業において、中立な立場で幅広い相手と関わり、一気通貫の産業支援ができる点、日本の経済全体に寄与できる点に魅力を感じました。そして企業に寄り添い、新市場参入のサポートをする事で経済を活性化させたいと考え、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日

16卒 志望動機

16卒 | 慶應義塾大学
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
志望する理由は、主に2点ある。1点目は、公的な立場で仕事ができるから。利益追求だけでなく、「日本のため、社会のため」になることを第一の使命として追求することが、大きなやりがいにつながると考えている。2点目は、日本企業の海外進出を支援できるから。アルバイトや交響楽団での経験から、人や組織を縁の下で支えることに充実感をもった。御機構では、中小企業の海外進出支援に携わりたい。新しい事業のフィールドを紹介し、経営者に近い立場で企業の発展を後押しできることに魅力を感じる。予備校のアルバイトで生徒一人一人に向き合った経験から、中小企業それぞれの課題や要望に寄り添い、最適な手助けをしたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
公益性を有し日本企業が持つ高品質な製品や高い技術を海外に輸出し、日本企業や日本国のプレゼンスを高めてより良い世界の構築に尽力したいと考えています。 その中で医療関連の業務に携わりたいと思います。日本医療は世界でも高品質かつ高度な技術を有しています。途上国を始めとした世界各国の医療市場の状況など様々な情報を駆使し日本企業の海外での事業展開に貢献したいと考えます。また、海外の優良な医薬系企業に対し情報提供とサポートを行い日本医療の発展に繋げたいと考えます。 医療を通じて日本企業や日本国のプレゼンスを高め、国内への外国企業誘致によって更なる高度医療の提供に貢献し豊かな生活の実現に繋げたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
留学や海外旅行の経験を通じ、国と国の垣根を低くして人や物の行き来をより活発にしていけるような仕事がしたいと思うようになった。その中で、貿易の根幹として日本を支えている貴構に大変魅力を感じた。貴構では、独立行政法人という中立的な立場から世界各国の産業や経済を分析した膨大な情報量を活かし、業界を問わず様々な企業の海外展開をサポートしていきたい。具体的には、海外進出を考えている企業、特に中小企業に対して、最適なリスクヘッジや営業方法を計画・提案することで背中を押す仕事がしたい。そして、日本の国際競争力を縁の下から支えていきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
<日本の魅力を世界に向けて発信したい>という想いから、貴構を志望する。 貴構は、①どんな企業にも門戸が開かれた政府関係機関として、長期的な目線で日本の未来を考えて支援ができる②幅広い産業支援により、経済貢献ができる③日本と海外のネットワークを生かして、双方向のアプローチができることから、日本を活気づけることができると考えた。 その中で、特に「日本企業の海外展開を支援」する業務に携わりたいと考えている。企業1つ1つと向き合い、多くの関係者を巻き込んで仕事を進めていく。想いを形にし、それぞれの企業が世界中で一隅を照らす手助けをすることで、日本の良さが伝わっていくという点に非常に魅力に感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
私は、海外から、外国企業を日本に誘致し、国内の経済活性化を促すことによって、日本のプレゼンスを高められている貴機構の業務に魅力を感じ、志望致しました。私は、海外から、外国企業を日本に誘致し、国内の経済活性化を促すことによって、日本のプレゼンスを高められている貴機構の業務に魅力を感じ、志望致しました。私は小学生時代の3年半米国に住んでいたことから、自分が日本人であることに誇りを感じ、かねてから、日本へ貢献したいという思いを抱いていました。所属団体の観光事業研究会において、「訪日外国人を地方に呼び込むために」という題材で、インバウンドの研究を行った経験や、また、所属ゼミにて、アジアの法制度や経済状況を調査していたことから、海外企業の誘致支援と、海外経済情報の調査業務に携わり、日本経済の成長力の強化に寄与したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

一般職
16卒 | 昭和女子大学 | 女性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
私は自分が行動する事によって、人のためになる仕事がしたいと考えています。貴社では日本を活気付ける人材になりたいと思います。そのために東日本大震災の風評被害を受けている地域の中小企業を支えていきたいです。この地域の中小企業が全国・世界に進出する事によって、地域の名が広がり、住んでいる方も励まされるのではないかと考えるからです。私の強みは人の気持ちに寄り添う事が出来る事なので、常にお客様・社員の方を第一に考えていきます。高校時代にテニス部の部長を務め、部員と先生の架け橋役となり一つの目標に向かうよう部をサポートとしました。この経験を活かし、職員の方が快適な環境で働けるようサポートしたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
【志望理由】理由は一点あります。それは私の目標と貴機構の業務内容が一致しているからです。アメリカ留学の経験から私の目標は「日本を世界に負けない国にする」ことに定まりました。私は目標達成の為に (1)GNP向上、(2)海外進出、具体的には海外インフラ事業への投資と参入というステップを考えました。(1)では外国と比較した際の位置を上げること。(2)では海外でのインフラに直接関わること等でその国での日本のプレゼンス向上を目指します。【携わりたい業務】海外でのプレゼンス向上の為に日系企業の海外展開は欠かせません。その為、私は貴機構で「日系企業が海外進出する際の支援業務」に携わりたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
日本各地と新興国の両方の経済や社会発展に携わりたいという私の夢を叶えられると考えたからです。学生時代にフィリピンで教育支援を行った経験から、新興国を単なるマーケットではなく、対等なパートナーと見て未来を切り開く仕事がしたいと考えています。 一方で私は関西出身なため大学から東京に来て、東京一極集中の現状に風穴を開け、地方の良さを広めたいと思っています。貴社であれば地方の中小企業に対して国をまたいだ幅広いサポートができると考えました。 貴社では海外経済情報の調査を経て、地方の中小企業の海外展開の支援に携わりたいです。まず自分自身が海外の一つのマーケットに精通し、そこと日本各地の架け橋になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社の事業の社会貢献度の高さに惹かれて志望させていただきました。私は大学で東日本大震災の復興支援活動に力を入れてきました。その活動の中で地方の過疎の問題や中小企業の経営難など様々な問題を肌で感じました。その経験から、日本の経済を支え、日本を元気にしたいという気持ちが高まりました。私は貴社で地方の企業の海外進出を支える業務に携わりたいと考えています。特に地元農林水産物・食品の輸出促進に携わり、地方の活性化に貢献したいと思います。貴社の利益目的にとらわれず「いかに日本に貢献できるか」を考え仕事をするところに魅力を感じ、私も貴社の一員として日本経済を活性化させたいと強く希望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 独立行政法人日本貿易振興機構を志望する理由を教えてください。
A.
私が貴構を志望する理由は「日本代表として、世界中に日本の価値を広めたい」からです。サークルで留学生に1人の日本人として認められた経験から、私は日本人であるという誇りを持って世界を相手に働きたいと考えました。またサークルの代表や大会の運営において、相手の想いを汲み取るだけではなく、その想いを繋ぐことで初めて価値が生まれると感じました。これらの経験から、貴構において「日本企業の海外展開支援」に携わり、お客様に寄り添い想いを汲み取るだけではなく、日本の誇る高品質な製品や技術を「日本ブランド」として発信することでお客様の想いを世界と繋ぎ価値を創出し、世界中に日本の価値を広めたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
22件中22件表示
本選考TOPに戻る

独立行政法人日本貿易振興機構の ステップから本選考体験記を探す

独立行政法人日本貿易振興機構の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人日本貿易振興機構
フリガナ ニホンボウエキシンコウキコウ
設立日 1954年8月
資本金 447億1400万円
従業員数 1,819人
代表者 佐々木伸彦
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目12番32号
電話番号 03-3582-5511
URL https://www.jetro.go.jp/
採用URL https://www.jetro.go.jp/recruit/info/
NOKIZAL ID: 1575626

独立行政法人日本貿易振興機構の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。