就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
関西酵素株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

関西酵素株式会社 報酬UP

【消費者と共に創る魅力】【22卒】関西酵素の冬インターン体験記(文系/商品企画)No.16996(立命館大学/男性)(2021/8/9公開)

関西酵素株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 関西酵素のレポート

公開日:2021年8月9日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 上旬
コース
  • 商品企画
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 立命館大学
参加先
内定先
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

商品開発や企画に携わることができるという点に魅力を感じ本インターンを志望した。具体的にはどのような事業をしているのか、どのような商品を提供しているのかはあまり理解していなかった。それに抽選で選ばれる形式のインターンだったので、とりあえず申し込んでみたというのが本音。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

抽選だったので特にない。ただインターンシップの案内がきてから、なるべくすぐに申し込みをするようにしておいた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

インターン参加者を見てみると、結構知名度の高い学校の人が多かったように感じる。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年10月 中旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
私立文系が多かったように感じた。産近甲龍、関関同立、MARCHなどの学生が多かった。
参加学生の特徴
明るくはきはきとした学生から、少しおとなしめの学生まで、様々。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

消費者の方にインタビューを行い、悩みや、欲しいもの(ニーズ)などを聞いたうえで商品開発をする、新規商品立案形グループワーク。

インターンの具体的な流れ・手順

自己紹介→消費者の方にインタビュー→話し合い→インタビュー→発表

このインターンで学べた業務内容

商品企画のための市場調査の仕方や持つべき視点・考え方など

テーマ・課題

消費者の方にインタビューを行い、悩みや、欲しいもの(ニーズ)などを聞いたうえで商品開発をするというもの。商品は完全に0から作りだし、最終的にはパッケージなども考える。

1日目にやったこと

消費者は全員で4人おり、1人ずつグループに招待し、インタビューを行った。
そこから出た課題をチームで議論し、最終的に一つの製品を構想した。途中で社員の方からアドバイスを頂いた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

年次が低めの社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方から、商品を企画する際は具体的なペルソナを作ることが大切だとい言われたことが印象に残っている。また、評価するのは他人であるということ、やっているつもり、つくったつもり、では通用しないということもアドバイスとしていただいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

0から商品を創りあげるというテーマだったため、どうしてもグループの学生1人1人が想像している新商品のイメージというものを共有していくことが難しかった。また、オンラインだったため、尚更、発言量がすくなくなってしまい、少し空気が悪くなってしまうこともあった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

4名の学生とともにグループワークを行った。全員が作業を分担し、行った。もっと自己紹介のあたりから積極的にグループを引っ張ることができたらなと感じた。

インターンシップで学んだこと

新商品開発と聞くとどうしても自分の中で華やかなイメージを持っていたが、実際に商品をつくる際は非常に困難なものであるということを知ることができた。また、実際に消費者の方とお話をすることができたため、より業務に対し、解像度の高いイメージを持つことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

実際に、関西酵素ではどのような商品をどのターゲットに対して開発、販売しているのか、事例として見てみるとよりスムーズにワークを行う事ができると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回はあくまで学生のために用意されたインターンシップであるということを強く感じた。
そこで実際に自分がどのように働いているかはあまり想像することができなかった。実際にはどのような業務を行っているのか、社員の方との座談会で聞いておけばよかったと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップに参加してみて、とてもスピード感をもって働くことを求められる会社であると感じた。そのため、1つの物事やプロジェクトに対し腰を据えて考えたいという思いをもっている私にとってはあまり合わない会社ではないかと感じた。そのため、内定が出るとは思えなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップに参加してみて、とてもスピード感をもって働くことを求められる会社であると感じた。そのため、1つの物事やプロジェクトに対し腰を据えて考えたいという思いをもっている私にとってはあまり合わない会社ではないかと感じた。そのため、考え方や方向性に対し相違を感じ志望度が下がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加者限定で、次の開催する採用に直結するインターンシップに参加するためのSPI受験案内があった。また、社員の方と実際に話す機会があったため、そこで自分が働くイメージをつかめると、本選考においても好印象を残せると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの参加者限定で、次の開催する採用に直結するインターンシップに参加するためのSPI受験案内があった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

衣食住に関わることができるような業界として、食品や化粧品業界を中心に知名度の高い企業をいくつか受けていた。このような生活に密接に関わることができる業界だと影響力の大きい仕事をすることが出来ると感じ、このような業界を志望していた。具体的にはハウス食品・ポッカサッポロ・日本ハムグループなど、特に食品にフォーカスを当てていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

人々に大きな影響力を与えられるような仕事がしたいという軸から、衣食住に関わることができるような業界として、食品や化粧品業界を中心にいくつか知名度の高い企業を受けていたが、実際、このインターンシップに参加することで、知名度の高い企業だけが社会に大きな影響をあたえているのではなく、陰で支えているような会社があるということを再認識した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 関西酵素のインターン体験記(No.16044) 2022卒 関西酵素のインターン体験記(No.17005)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

関西酵素株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

関西ペイント株式会社

技術系1Day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 塗料が単なる色付けの役割だけでなく、耐久性・防汚性・抗菌性などの高機能化を実現している点に魅力を感じました。化学技術を駆使して社会課題を解決する製品を作りたいという想いがあり、塗料の可能性を追求する関西ペイントの取り組みに興味を持ちました。続きを読む(全120文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

関西酵素の 会社情報

基本データ
会社名 関西酵素株式会社
フリガナ カンサイコウソ
設立日 1976年2月
資本金 7000万円
従業員数 90人
代表者 白石功一
本社所在地 〒816-0921 福岡県大野城市仲畑2丁目8番41号
電話番号 092-581-9171
URL https://kansaikoso.co.jp/
NOKIZAL ID: 1560637

関西酵素の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。