- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. クラレの理念に興味を持ち、世界トップシェア製品を生み出す研究開発の現場を体験したいと考えた。樹脂などの高機能材料の開発に興味があり、実際の業務を通じて課題解決力や技術革新のプロセスを学びたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
【着眼点を活かし、商談成立】【22卒】関西酵素の冬インターン体験記(理系/選考直結型!ガチインターンシップ)No.17005(奈良女子大学/女性)(2021/8/11公開)
関西酵素株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 関西酵素のレポート
公開日:2021年8月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月 中旬
- コース
-
- 選考直結型!ガチインターンシップ
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 奈良女子大学
- 参加先
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とにかく化粧品関連の会社のインターンシップに参加して仕事内容への理解を深めたいと思ったことが一番の動機です。また、エントリーシートの提出も必要なく、Webテストの受験のみで気軽に参加できる部分にも魅力を感じました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はWebテストの受験のみであったため、市販のWebテスト対策本を用いて勉強をしました。また、前回のインターンシップで使用した資料の見直しも行いました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
選考はWebテストの受験のみであったため、基礎的な学力が重視されていると感じました。
選考フロー
応募 → WEBテスト
応募 通過
- 実施時期
- 2020年12月 上旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年12月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
市販のwebテスト対策本を用いて、言語、非言語の勉強
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格検査
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
一般的なWebテストと同じ、所要時間は約65分
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最新最強のWebテスト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 出身大学のレベルはまばらでした。私立大学の文系学生から国立大学の理系院生まで幅広く参加していました。
- 参加学生の特徴
- 必ずしも化粧品に興味がある学生ばかりではなく、研究職に興味のある学生もいました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
化粧品企画グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
企業概要、アイスブレイク、グループワーク、発表、フィードバック、懇親会
このインターンで学べた業務内容
商品企画における着眼点
テーマ・課題
化粧品の企画をし、商談を成立させよ
1日目にやったこと
審査員である社長にインタビューをしながら、グループワークを進めました。理想の製品について、似たような製品はあるのか、期待する効果を発揮させるにはどのような成分を入れるべきなのかを質問しました。
2日目にやったこと
企画の細かい部分(価格、パッケージ、販売場所、期待される売り上げなど)を詰めながら、発表用の資料を作成しました。発表、順位発表の後、社長からのフィードバックをいただきました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
ある会社の社長
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員の方は常にグループワークに入って、議論が行き詰った時にアドバイスをくださりました。インターンシップの最後にも社員の方からのフィードバックをいただくことができるのですが、1人1人に合わせた良かった点、改善点を教えていただきました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
時間は一見沢山あるように見えるのですが、たった二日で社長へのインタビュー、商品企画、発表準備を進めることに大変苦労しました。班の仲での役割分担も大変になりましたが、各自が何をするべきかを常に考えて行動する必要があり、指示待ちの人にとってはより大変だったと思います。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
オンラインながら同じグループの学生とは一緒に昼食を食べたり、丸二日話し合いをしたりという中で仲を深めることができました。
インターンシップで学んだこと
商談を人生でしたことがなかったので、とても良い経験になりました。企画した商品を取り扱ていただくためには、商品自体の魅力はもちろんですが、価格帯やターゲット、販売時期などどれほど説得力のある情報を事前に伝えることができるかが大事になってくると学びました。
参加前に準備しておくべきだったこと
市場にある面白い製品について調べておけば、役に立ったと思います。ユニークな商品が求められていたからです。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
リアルな商品企画を体験することができたからです。この会社では、OEMながらもお客様と一体となって商品を作り上げていくというお話がありました。営業、商品企画、マーケティングなどあまり細かく分かれておらず、1人が担当する領域が広いそうです。その様子を体験できたため、この企業で働く自分をイメージできました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加学生にレベルが高い人が何人かいたからです。発表資料の作り方、発表での立ち居振る舞い、ディテールの詰め方など、私にはできなかったようなことをすでにできている学生がいました。その方々の働く姿、この企業で活躍する姿が容易に想像できたため、私には難しいと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度は特に変わりませんでした。もちろん、商品企画を二日かけて行い、実際に社長に見ていただく機会は貴重で、とてもやりがいのある時間だったと思います。ただ、懇親会での社員の方のお話などを通じて、実際の仕事の大変さはけた違いだろうと感じました。良い面と大変な面を両方感じたため、志望度は変わりませんでした。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
選考直結型と明確な記載があり、また、社員の方も一人一人の学生を細かく評価しているように思えたため、インターンシップへの参加によって本選考が有利になると感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加後にグループの社員の方と連絡を取ることができ、希望者にはメンターがつきました。懇親会はインターンシップの中で行われました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンシップに参加する前は、会社の規模や形態に関わらず、とにかく化粧品に携わる仕事がしたいと感じていました。しかし、このインターンシップを通じて商品企画の楽しさを知り、化粧品を届ける側よりも生み出す側の方が魅力的だと感じました。現在は、営業職や販売員よりも、商品企画やマーケティング職を希望しています。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
前回のインターンシップでも同じようなことを想ったのですが、今回のインターンシップを通じて、OEMは注文された製品を作るだけというイメージが大きく覆されました。また、入社一年未満の社員の方々が的確なアドバイスをくださる姿を見て、短い期間でも確実に成長できる環境が整っている会社であることを実感できました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
関西酵素株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
関西酵素の 会社情報
会社名 | 関西酵素株式会社 |
---|---|
フリガナ | カンサイコウソ |
設立日 | 1976年2月 |
資本金 | 7000万円 |
従業員数 | 90人 |
代表者 | 白石功一 |
本社所在地 | 〒816-0921 福岡県大野城市仲畑2丁目8番41号 |
電話番号 | 092-581-9171 |
URL | https://kansaikoso.co.jp/ |
関西酵素の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価