- Q. 志望動機
- A.
株式会社えがおの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社えがおのレポート
公開日:2021年6月9日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 人事部門
投稿者
- 大学
-
- 北九州市立大学
- インターン
- 内定先
-
- シャボン玉石けん
- 入社予定
-
- シャボン玉石けん
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
オンラインでした。
企業研究
健康食品業界の現状は、現在少子高齢化が進んでおり、コロナ禍も相まって、健康志向が高まっています。しかし、健康食品を扱う会社は多数あり、レッドオーシャンだと言えます。実際に会社説明のなかで人事の方もおっしゃっていました。その中で他社と差別化するために、この会社がどんなことをしているのかをもっと深く調べるべきだと思いました。私が感じた点としては、お客様や社員への愛や優しさにあふれているということです。また、日本一の企業を目指しているため、上昇志向や成長意欲のある方に向いている企業であると感じます。採用のホームページがすごく見やすいのでそこで企業研究することをお勧めします。企業の強みと弱みを抑えておくことも大事です。
志望動機
私は御社の関わった人 一人一人を大切にする姿勢に惹かれ志望しました。私は将来、人に寄り添うことのできる仕事に就きたいと考えています。なぜならば、人に寄り添うことで相手の人生を少しでも豊かにできたと思えた時に一番幸せを感じるからです。御社のインターンシップに参加した際に終了後、LINEにてメッセージを個別に送ってくださったり、年賀状を送ってくださったことを通して、私個人を見てくれていたことに嬉しさを感じたとともに、御社はお客さまだけではなく、私たち学生といった関わった人一人一人を大事にしている企業であると強く感じました。そのため私も御社に入社することで相手に寄り添い、相手の人生を豊かにできるイメージが持てました。以上より、私は御社を志望します。
説明会・セミナー
- 時間
- 120分
- 当日の服装
- スーツ
- 実施時期
- 2021年01月 中旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
会社説明会
セミナーの内容
会社概要と先輩社員との座談会です。
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
採用ホームページを見るようにしていました。予習しておくことで会社概要が頭に入りやすくなりますので、おすすめです。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
必須でした。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年01月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
人生グラフを書いてください。
ESの提出方法
採用メールアドレスにメール
ESの形式
人生グラフを印刷し書き込んでPDFで送信しました。
ESを書くときに注意したこと
自分の人生をグラフ化する中で、自分の個性が光るよう意識しました。
ES対策で行ったこと
自己分析をしっかりとしました。人生グラフを書くうえで自分のことを分かっていなければ何も書けなかったからです。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年01月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生5 面接官1
- 面接時間
- 120分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
全員が入室してから開始しました。アイスブレイクの時間が少しありました。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
グループ面接であったため、端的で分かりやすい説明を心掛けていた点です。また、オンライン面接であるため、照明もこだわりました。
面接の雰囲気
アイスブレイクがあったため、和やかな雰囲気でした。また、面接官よりも学生の人数の方が多かったため、話しやすい雰囲気でした。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
採用ホームページ
1次面接で聞かれた質問と回答
軸とどんな仕事のイメージを持っているか。
私の軸は自信の無い方に商材や自分の言葉を通して自信を与えられる仕事です。私は過去に容姿を馬鹿にされた経験から、自信をずっと持てませんでした。しかし、自分磨きを通して自分に自信が持てるようになりました。そのため私も将来人に自信を与えられる人になりたいと考え、この軸を大切にしています。今回、人事部門を志望していますが、新卒の学生に自信を与えたいと考えています。説明会で酒匂様がスライドや自分の言葉を通して御社のことだけではなく、就活生に向けてアドバイスや現状について語ってくださったのが印象的でした。私も御社のことはもちろんのこと、自信をなくしてしまっている就活生に向けて、自分の言葉を通して勇気づけられたらと考えています。
人に寄り添った経験はありますか。
新入生サポートセンターの活動の中であります。私自身、大学入学の際に様々な情報を提供してもらった事もあり、新入生の力になりたいという思いから始めました。お客様に寄り添いたいという思いで、一年目から提案とは別に悩みや不安を聞く時間を設けていましたが、大学生活のイメージがついていない新入生に質問をしても「ありません」と言われる事が多かったです。そこで私は自分が新入生であれば欲しい情報を考え、二年目以降は提案の際に一言アドバイスも付け加えるようにしました。その結果、来場後のアンケートに満足の声を頂く事が多くなりました。私はこの活動から、質問にただ答えるのではなく、相手の立場に立ち、相手にとって必要な情報を考えて自分から提供していく寄り添い方もあることを学びました。社会に出ても、相手の立場に立ち相手の真のニーズを考えながら自分からアプローチすることを意識したいです。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生4 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
全員が入室して注意事項をお話していただいた後に面接が開始しました。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次よりもより志望度の高さを表すように意識した。同業他社ではなく、この企業だから入社したいというポイントを強調しました。
面接の雰囲気
第一印象はキャリアウーマンといった感じです。的確に深堀りをされる方だったので、返事に困ることがしばしばあり、何度が空気が凍りました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
採用ホームページ
2次面接で聞かれた質問と回答
最終的に一社に決める際、迷ったときの決めの一手は?
会社への愛だと考えます。なぜなら、会社への愛こそが、自身の原動力につながり、能動的に働けると感じるからです。これは高校生の時の経験が挙げられます。当時アーティストを好きになったが、私の周りでは全く知られていなかった。魅力があるにも関わらず、世間に知られていないことが悔しくて自分の周りの人にだけでも知ってもらおうと宣伝をしました。その時に、自分が心からおすすめをするものに対しては熱意をもって相手に伝えられると感じました。またその魅力が相手にも伝わることにやりがいや喜びを感じました。この経験から私は最終的な決め手として、会社への愛を大切にします。自社の商品が広まっていくやりがいや喜びを感じ、誇りを持って働き続けたいです。私の御社への愛はどの企業よりも勝っているためため、どこよりも御社で働きたいです。
笑顔を意識しているきっかけはなんですか。
小学生時代の経験からです。私は幼い頃よく容姿を馬鹿にされていました。その経験から、自分自身に自信を無くしていました。どうすれば自信を付けられるだろうと考えたときに母に笑顔を褒められた経験から、笑顔の重要性に気付きました。そのため、容姿に自信が無い分笑顔を心掛けました。その結果、「○○ってすごく親しみやすいよね。」と褒めてもらえるようになったため、笑顔は私の人生の中でも大切なものになっています。笑顔は伝染するものだと思っています。私はこれからも笑顔を絶やさずに働いていきます。私が御社に入社することで社員の方々やお客様、学生の皆さんに笑顔の輪を広げていき、日本一の笑顔あふれる企業をつくりたいです。
株式会社えがおの選考体験記
小売り (食品)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
えがおの 会社情報
会社名 | 株式会社えがお |
---|---|
フリガナ | エガオ |
設立日 | 1990年8月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 503人 ※2018年2月時点 |
売上高 | 171億円 ※2017年12月実績 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 北野 忠男 |
本社所在地 | 〒862-0901 熊本県熊本市東区東町4丁目10番1号 |
平均年齢 | 28.0歳 |
平均給与 | 280万円 ※基本月給:20万円 |
電話番号 | 096-241-7777 |
URL | https://www.241241.jp/company/ |
えがおの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価