- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車業界の企業に元々興味があった。研究室OBの訪問でインターンの内容、関連するテーマについての説明をしてもらい、このインターンに興味を持った。自身の研究内容と実インターンでの実習内容がマッチしていたため参加した。続きを読む(全107文字)
【未知の自動車への挑戦】【20卒】アイシン・エィ・ダブリュの夏インターン体験記(理系/総合職技術系)No.6048(名古屋工業大学大学院/男性)(2019/7/19公開)
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 アイシン・エィ・ダブリュのレポート
公開日:2019年7月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年9月
- コース
-
- 総合職技術系
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
地元愛知県の優良企業で名前を聞いたことがあり、興味を持ちました。
また、自動車部品メーカーについて知識を持っていなかったため、インターンを通して学ぼうと思いました。
また、企業説明会に参加した際に、人事の方の印象が良く、行ってみようという気になった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
抽選による選考だったため、特に準備は必要ありませんでした。ただ、その業界のことを多少は勉強しておいた方がいいかも
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年09月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- アイシン・エィ・ダブリュ本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 国立大が8割あとの2割は私立大。学部卒と院卒は7:3くらいで学部卒が多かった。
- 参加学生の特徴
- 全体的に自動車業界に興味を持っている人が多かった。県内出身者が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
今後の自動車はどうあるべきか。
1日目にやったこと
自動車部品業界についての説明が一時間程度あり、その後、アイシンAWについての説明が30分ほどあった。その後、チームでのグループワークを行い、その後全体の前で発表があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
技術部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
フィードバックとして印象的だったことは、発表の際に夢物語で終わるのではなく、実現するためにはどのくらいのコストがかかるかや、実現するためにかかる期間がどの程度かを見積もった方がいいと言われた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
自動車部品業界についてほとんど知らなかったため、理解するのに苦労した。特に大変だったことはグループワークです。チームでの議論も多かったため、班のメンバーに話せない人がいるときつかった。また、短い時間でメンバー全員の意見を共有し、発表に向けた準備をすることが大変でした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
県内には自動車部品メーカーが多くあるため、それらの差異を知るという意味で参加した甲斐はありました。特に、アイシンAWはトランスミッションに力を入れていることがわかりました。また、自動運転のためにAIなどを導入していることは他の企業と同じだと思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
自動車部品メーカーの違いは大まかに知っておいた方がいいと思いました。どこの部品をどのメーカーが担当しているかなど。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
元々、自動車部品メーカーに興味を持っていたこともあり、とても魅力的に感じました。技術者の方と話す機会がありましたが、真面目で面倒見の良さそうな方が多く、こんな上司がいたらいいなとお思いました。また、会社案内の際に、職場の雰囲気も見せていただいたため、自分が働いている姿を想像することができました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンを通して会社の概要や業界について知っていることが面接の際の武器になると思います。しかし、本選考で有利になるとうはなかったため、内定が出るかはわかりません。ただインターンに参加することで、人事の人に顔を覚えていただいたことは大きいとお思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由としては、仕事内容や職場の雰囲気がいいと感じたからです。人事の方以外に、技術者の方と話す機会がありましたが、真面目で面倒見の良さそうな方が多く、こんな上司がいたらいいなとお思いました。今後、定年まで働く上で職場の雰囲気は大事だと思いました
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考には特に影響ないと思います。周りの優秀な方も特別に声をかけられたり等はなさそうでした。ただ、インターンを通して会社の概要や業界について知っていることが面接の際の武器になると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後のアプローチは特になかった。そのため、頑張っている人と頑張っていない人で差がつかなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
愛知県にいるということもあり、自動車部品メーカーで働くことを考えていた。理由は自分の選考を活かしつつ、今後変わりゆく、電気自動車やハイブリットカーに携わりたいと思ったから。そこで、自動車部品メーカーのインターンシップに参加しました。自分のやりがいを感じつつ、社会貢献できる会社に入りたいと思っていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
特に影響されることはなかったが、自分の中で自動車部品メーカーの仕事により興味を持ちました。自動車部品メーカーは完成車メーカーに言われた通りに作るイメージがあったが、実際には共同でやることが多く、楽しそうだと感じました。
本選考でも自動車部品メーカーを幅広く受けてみようと思いました。また、同業他社メーカーのインターンにも参加して見たくなりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社のインターン体験記
メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る
アイシン・エィ・ダブリュの 会社情報
会社名 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 |
---|---|
フリガナ | アイシンエィダブリュ |
設立日 | 1969年5月 |
資本金 | 264億8000万円 |
従業員数 | 1,686人 |
売上高 | 1兆3998億5800万円 |
代表者 | 尾﨑和久 |
本社所在地 | 〒444-1164 愛知県安城市藤井町高根10番地 |
電話番号 | 0566-73-1111 |
URL | https://www.aisin-aw.co.jp/ |
アイシン・エィ・ダブリュの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価