就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社阪急交通社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

株式会社阪急交通社 報酬UP

【グループ力で未来を旅しよう】【18卒】阪急交通社の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4856(関西大学/女性)(2018/2/9公開)

株式会社阪急交通社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社阪急交通社のレポート

公開日:2018年2月9日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

実際の阪急交通社の店舗を訪問し、そこにおいてあるパンフレットやその他の旅行会社と比較したものをまとめておいた。また阪急グループの一角であるので、どのように阪急電鉄をはじめとして関わりを持っているかについて詳しく調べておくようにしておいた。特に阪急百貨店においては受けていたのでそこで知りえたちしきなども含めたうえで「阪急グループ」として打ち出せる案なども含めた状態で自分自身の新規案を考えていた。(どのようなプランを出しますか?どのような新しい旅行会社の在り方として打ち出しますか?などという質問に答えられるようにするため。あとはインターネットサイトを中心に基本的な知識を含める阪急交通社についての知識を頭の中に入れておいた。

志望動機

私が阪急交通社を志望している理由は、大きく二つあります。一つ目は、わたくしの就職活動の軸として「付加価値を付けられる仕事であるということ」ということがあります。その軸に最も当てはまっているのが旅行会社であり、その中で最も様々な形で付加価値を付けられるのが阪急交通社であると感じています。御社は、旅行会社でありながら、阪急グループの一角としてグループと共に大きな利益を生み出されています。そのような様々な角度からグループで協力しあい利益を生み出さるという部分に非常に魅力を感じています。二つ目に「未来を見据えた戦略を打ち出されている部分」です。高齢者向けの商品や店舗に対しあまりお金をかけない姿勢や、その分でインターネット販売に対し力を入れていることに未来を見据えた会社であると感じ、自分自身も様々なプランを生み出したいと思い志望させていただきます。

エントリーシート 通過

実施時期
2017年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

大学・大学院でこれまで研究してきたことまたは興味のある科目 /高校や大学でも部活活動 /学外での活動 /自慢できる趣味特技 /長所、短所 エピソードも含む /阪急交通社を希望する理由・きっかけ /自己アピール /阪急交通社でとりくみたい、または興味がある順に( )内に番号を記入してください。

ES対策で行ったこと

様々な就活サイトに登録して、どのようなESを書いたらいいのか参考にしていた。またそのESを学校にもっていって何度も添削していただいていた。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年04月

WEBテスト 通過

実施時期
2017年05月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

一般的なSPI対策の本を何度もやり直して、わからない部分がないようにしておいた。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、クリエイティブテスト

グループディスカッション 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生4 面接官不明
時間
40分
通知方法
メール
通知期間
3日以内

テーマ

ひょうたん島(一人一人に地図の切れ端を渡されて見えないように口頭でその情報を伝えあい、時間内に島の絵を描き切るもの)

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかり自分自身の意見をどのようにしたら伝えられるか考えながら話しているか、という部分です。また最後の自己評価の紙も見られているような気がしました。

1次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
10分
面接官の肩書
不明(男性二人)
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分のエピソードを的確に起承転結に話せ、また興味をもってもらえるように話したことが、評価されたポイントであると感じました。

面接の雰囲気

最初の待ち時間のブースで、人事の方が息抜きとして話しかけてくれたのでかなり落ち着けることができた。面接自体は時間もなく少し緊張感があるものだった。

1次面接で聞かれた質問と回答

大学時代をもう一度やり直せるならなにがしたいですか?

1,2年生の時期を使って「演劇」に取り組みたいと考えています。私は中学生の頃から演劇部に入りたいと考えていましたが、様々な事情で結局現在まで演劇に触れずにすごしてまいりました。ずっとしたいと思っていたことに対して時間があるのに手を出さなかったことにとても後悔しているのと、1年生、2年生の頃は特に学校になれることに対してばかり気が行っていたのでその時間をつかって忙しい1,2年間を過ごしたいと後悔しているからです。また演劇のような何かをみんなで作り上げること、というのはどのような仕事に就いたとしても役に立つ経験であると考えているため、その経験をしておきたいなあと感じます。そして3年生ではもう一度同じゼミに入りたいと考えています。

あなたの家族の中で一人自慢してみてください

私自身家族と仲がいいほうなので、迷ってしまいますが、ここでは「母親」を自慢したいと思います。母親は「ずるくない人間」です。自分だけがよかったら、ということは考えないように、またそうしないようにしている人です。具体的なエピソードとして、母親がパートに出ているときのものがあります。母親はシフト希望に対し、ほとんど希望を出しません。旅行などのどうしてもの用事以外はシフトが出てから決めるようにしています。そして誰か欠員が出たら真っ先に手を挙げます。また思ったことははっきりとその人に対して伝える人間ですが、人のためにならないようなただの文句などは伝えません。ここで言葉にすると当たり前のようなことですが私はここまで人を思いやれる人にまだ出会えたことがありません。

最終面接 落選

実施時期
2017年06月
形式
学生2 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

オリジナリティが感じられるような企画だったかどうかが重要視されていたと思うが、実現性まで考えられていればもっと評価されていたと感じた。

面接の雰囲気

かなり緊張感の漂うような空間だった。また「面接」というような感じで、特にアイスブレイクもなかったが、あいさつはにこやかだった。

最終面接で聞かれた質問と回答

阪急交通社の魅力をあなたが感じている部分で教えてください

私が阪急交通社の魅力だと最も感じている部分は志望動機でも少し話させていただきましたが、そのグループ力だと思っております。やはりJTBやHIS、日本旅行など大手旅行会社は旅行単独の業務ですが、阪急グループとして電鉄・百貨店など様々な力を合わせることができると考えています。その中でも最近のSPOINTを使用したポイントという付加価値をつけることで普段のお買い物から旅行へというものがかなり見えやすくなっていると感じます。クレジットカードというものを使用し百貨店、電鉄、そして旅行へと阪急グループの安心感を届けられている部分は他の旅行会社にはない非常に大きな魅力であると感じています。他にも様々な魅力がありますが、最も大きな魅力はこの部分だと感じています。

グループ力を使った新しい企画を立ててください

百貨店で旅行体験ができる企画を打ち出したいと考えています。阪急百貨店などを中心に阪神百貨店のイベントで旅行体験を実際にVRなどで体験してもらい、その体験から阪急交通社で申し込んだ方には「OO円引き」などの特典を付けたりですとか、また実際にどれくらいの値段でどれくらいの旅行ができるのかを感じていただいたり、ファミリー向けでその体験に参加していただいた方に小学3年生以下のお子様を無料にするなど様々な形で旅行へのきっかけづくりをしていっていただきたいです。また電鉄ともコラボし、阪急電車を使用した近場の格安旅行を目玉商品として高齢者や学生向けの商品を生み出していきたいと考えています。以上が私の新しい企画です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社阪急交通社の選考体験記

サービス (生活関連)の他の選考体験記を見る

阪急交通社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社阪急交通社
フリガナ ハンキュウコウツウシャ
設立日 2007年10月
資本金 1億円
従業員数 2,537人
売上高 1880億6300万円
代表者 酒井淳
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5番25号
電話番号 06-4795-5820
URL https://www.hankyu-travel.com/
NOKIZAL ID: 1574261

阪急交通社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。