就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友カード株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友カード株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の物語】【18卒】三井住友カードのエリア総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.2828(関西大学/女性)(2017/12/12公開)

三井住友カード株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒三井住友カード株式会社のレポート

公開日:2017年12月12日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 最終面接
職種
  • エリア総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

インターンシップに参加していたため、インターンシップ参加者限定のセミナーや説明会、また面接練習には積極的に参加した。
実際に面接を担当してくれる人事の人が面接の練習をしてくれるのでかなり自分自身の力になる。
ここから特別ルートも存在しているため、インターン参加者は絶対にいったほうがいいと思う。選考がかなり早い時期にスタートしたためそこまで固めていくことはできなかったが向こうもそれをわかったいるため、自分自身の事が語れある程度知識があれば最終までは進めるように感じた。
また三井住友銀行とどうやって共存していくかを自分なりにまとめていった。
面接官はこの部分には感心していたが、JCBとの比較はほとんどの学生が行ってくるので、他のカード会社との比較を言えるとさらに評価が高いと感じた。

志望動機

私は付加価値によって豊かさをもたらしたいと考えています。自分自身サプライズをすることが好きで、その魅力は付加価値には限界がないことだと考えています。そこで新しい決済の形を作り出すことで「便利」の先のサービスを提供したいとの思いから御社を志望しています。日々変化する世の中で「便利」の先にある「経済の発展」を提供するためには、多くの新しいをうみだす必要があると考えています。また小さな理由としては、単純に御社のインターンシップで経験した新規事業の企画にわくわくしたということもあります。そこで貴社の強みである積極的な事業に挑戦するという風土の元将来は自身が新しいサービスを生み出したいと思い志望させていただきました。

エントリーシート 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

1.趣味・特技
2.学生生活で最も力を注いだこと
3.あなたのセールスポイントとその理由をご記入ください
4.当社を志望する理由をご記入ください

ES対策で行ったこと

インターンシップに参加していたので、インターンで感じたこと、そしてどう気持ちが大きくなったかを書くようにしていた。10回以上は学校で添削をしてもらい書き直した。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

一般的なSPI問題集を何度も解きなおした。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生3 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

にこやかに、そしてユニークなエピソードを話せたのが他の人との差別化にもつながり評価されたと感じました。

面接の雰囲気

学生時代頑張ったことや自己紹介、また高校時代の思い出、志望理由など基本的なことが多い。一人一人丁寧に話を聞いてくれる印象を持った。

1次面接で聞かれた質問と回答

好きなコンビニはどこですか?またその理由を教えてください。

「ローソン」です。
あまりどこが好きかと考えて、コンビニを選んだことがないのですが、大体ローソンだと安心して買い物をしている自分がいます。
私自身クレジットカードやポイントカードが好きでいろいろなところのものを持っているのですが、私の記憶だとコンビニエンスストアでポイントカードを初めて打ち出したのはローソンだったという記憶があるので、その戦略からコンビニでポイントカードを持っているのはローソンだけです。
また家の近くにローソンがあり、よく利用しているというのも小さな理由の一つです。
最後に最近知ったことなのですが、ローソンは西日本での知名度が高く、東日本ではそこまでだということにも驚かされたので私は一番ローソンがすきです。

中学生時代で一番頑張ったことについてお聞かせください。

私が中学生時代に一番頑張ったのは、「ダイエット」です。
当時148cm60kgという大柄な体型で、かなり見た目をからかわれることが多くありました。
そこまで太ってしまった自分も嫌だという気持ちから、唯一得意だった水泳を活かして水泳部に入部しました。
毎日部活に参加して泳ぐのはもちろんのこと、家に帰ってからもビリーズブートキャンプなども行いそして食事を抜いて寝る(夕食)という生活を繰り返していました。
その生活が健康に良かったとは言えませんが、そこまで一度やると決めたら完璧にやらないと気が済まない性格はここで身についたと感じています。
結果的に20kgほど体重を落とすことが出き、毎日まじめに通っていたおかげもあり水泳でも成果を出すことが出来ました。

2次面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
5年目の人事
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

嘘つくことなく自分自身の事をしっかりと話せた点であると感じています。
またジェスチャーなどもできるだけ意識してつけたことも、話がだらだらとせず良かったと感じています。

面接の雰囲気

さわやかでハキハキと話すような人でした。インターンシップで見かけたことがある人だったので、顔を覚えてくださったいて「○○してた子だよね」と声をかけてくださったのでそこまで緊張することなく望めました。

2次面接で聞かれた質問と回答

なぜインターンシップに参加したのか。そしてインターンはどうだったか。

恥ずかしながら、周りがインターンシップに続々と参加している中で特に自分は行きたいと思えるインターンシップなどもなくこのままではまずいということで探させていただきました。
ただ探すときに、自分自身の好きな事、興味のあることを第一に考え、その次にインターンシップ内容が実際の事業とリンクしているかを調べました。
そこで自分自身が興味があるクレジットカードでなおかつ新規ビジネスを考えるという内容であったため御社のインターンシップを選ばせていただきました。
参加した感想としては、「楽しい、苦しい」という感情が一番です。
新しいことを生み出すときには、突発的なアイデアだけでは成功せずその周りに存在している情報や、またリスク・実現可能性なども考慮しなくてはならずなかなかしんどいものもありました。

小学生でも一番つらかった経験を教えてください。

小学6年生のときに「児童会代表」というポジションにつき、1年生の入学祝の代表の挨拶を行いました。
しかしリハーサルで緊張して声が出ず、また覚えていなかったのにも関わらずメモを忘れてしまうという大失敗をおかしました。これが私の一番つらかった経験です。
全校生徒の前で、「聞こえない」「あのデブ、何言ってんの」などとヤジをかけられたのはなかなか厳しい体験でした。
しかし、担任の先生の助けもあり、本番まで何度も何度も練習を繰り返した結果本番では見事成功させることが出来ました。
この経験から一度失敗しても努力すれば状況は変えられるということ、そして前もっての準備はとても大事であることを学びそこからはこの気持ちを大事に行動しております。

最終面接 落選

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
役員 5年目の人事
通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

突拍子もない質問が来てもしっかりと答えようとする姿勢や、はきはきと明るい部分が評価されたと思う。
またわからないことはわからないとはっきり述べたほうがいいと思う。
笑うところは笑ってしっかりと話すような感覚で面接に臨んでいた部分を評価してもらえたと思う。

面接の雰囲気

今までにない緊張感があった。
しかし人事の方が始まる前にできる限り緊張をほぐしてくれようと、インターンシップの時の話をしてくれたりなど気にかけてくださっていた。

最終面接で聞かれた質問と回答

もし現時点で内定がでた場合、他の企業は辞退して就職活動は終わらせられるか。 また他の企業はどこを受けているのか。

こちらが第一志望なので入社したいと考えているのですが、正直まだ就職活動もそこまでしっかり行えたという自信はありません。
なのでもう少しだけ続けさせていただければ幸いです。

他社の選考状況ですが、「JCB・クレディセゾン」などクレジットカードや「日本旅行・JTB・阪急交通社」など旅行業界も中心に受けさせていただいております。
大体ほとんど面接に進ませて頂けており、今はまだ選考途中です。
内定をいただいている企業は「ネオキャリア」という人材会社さんからいただいております。
ただこちらの会社さんは正直練習で受けさせていただいており、面接回数も少なくまた内容も自分自身のキャリアとはあまりリンクしないため、辞退しようと考えております。

学生時代頑張ったことについて教えてください

大学三年次の実習で未経験からドキュメンタリー映像を制作したことです。
私は幼少期より「人が見た目で判断されること」対し課題意識を持っており、大学3回生の実習で「顔」についての映像を制作しました。最初は斬新なアイデアだと認められ、1週間に3時間の授業時間に対し未経験のハンデを埋めるため週に5日学校に通い制作を進めていました。しかし次第に「面白くない」と酷評に変化しました。原因は1人で進めていたことだと考え、実習生全員に意見を聞き分析、そして気になる部分は全て作り直していきました。途中で機械が故障し、すべて記憶をたどり作り直さなければいけないというアクシデントもありましたが、妥協することなく徹底的に作り直しました。結果的に学校代表4作品に選ばれ、自分自身納得のいく形で完成させることができました。そしてこのことから物事を成し遂げるときには、他者の意見に耳を傾けどんな時でも徹底的に成し遂げることが大切だと学びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友カード株式会社の選考体験記

金融 (クレジット、リース)の他の選考体験記を見る

三井住友カードの 会社情報

基本データ
会社名 三井住友カード株式会社
フリガナ ミツイスミトモカード
設立日 1967年12月
資本金 340億円
従業員数 3,190人
売上高 3512億8100万円
決算月 3月
代表者 大西幸彦
本社所在地 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4丁目5番15号
電話番号 06-6228-1221
URL https://www.smbc-card.com/index.jsp
採用URL https://jinji.smbc-card.com/recruiting/
NOKIZAL ID: 1130945

三井住友カードの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。