就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友カード株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友カード株式会社 報酬UP

三井住友カードのインターンシップの体験記一覧(全363件) 10ページ目

三井住友カード株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

三井住友カードの インターン体験記

363件中226〜250件表示 (全121体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
キャッシュレス化を拡大する事業についての講義

最初に企業の概要の説明を受けた。勤務地や働き方なども簡単に説明していただけた。その後、三井住友カードがキャッシュレスの事業をどのように発展させていくのか、会社全体がどのような姿勢で挑むのかの説明を受けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月22日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
扱っている商品やどのような考えで働いるのかを知れたのは大変良かった。その部分に関しては、ウェブサイトを読んでも載っていないことがあり、実際に聞いてみることで大まかに把握することができた。調べても出てこないような、仕事内容の詳細や、福利厚生、商品の背景なども理解できて良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月22日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 有利になると思う。インターンシップに参加することで企業についてかなり詳細に理解できるため、選考における志望動機や研究内容など、企業が求める内容を的確に回答することができるようになると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月22日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 商品開発コース
3.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
学生のキャッシュレス化を進めるには

インターンシップ一日目はチームビルディングの時間を多くとってもらえた また会社説明、競合他社との違いについての説明会のようなものがあった さらにテーマに対する現状分析を主に行った現状分析からボトルネックを洗い出し、ペルソナ特定をしていった。 さらに社員の方にフィードバックを頂く機会が2回ほどあり、進捗状況の確認が行われた 時間内に終わる事が出来ず、そのあともチームでオンライン会議を行っていた3日目は主にプレゼンテーションをしていた 他チームの発表を聞いて、そのことに対する質問や感想を述べる機会もあり、社員の方にフィードバックをしてもらえた 最後には優勝者発表が行われた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 商品開発コース
3.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
商品を開発、サービスを開発することの難しさを学ぶことができた 定義づけの意味、ペルソナ特定の難しさを体感することができた 自分のしたいことは何かを見つめなおす機会になった PEST分析など今まで考えた事の無かったビジネス視点をかくとくできた 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 商品開発コース
3.0
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 本選考でも有利にはなると思う 優秀者には特典として早期選考が案内されると伺っていたので、本選考を早期に進める事が出来ると思う。 しかし、何となくでうけてしまうと、すぐに社員の方にばれてしまうので注意

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 総合職
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
SMCカードの強みを活かした新規事業立案

企業、業界説明をまず受けました。その後、グループワークのお題が発表され、その後はグループでひたすら議論を重ねました。時々、社員の方からフィードバックをいただきました。終始グループワークでした。午後に一度中間発表会があったため、午前中はその発表の準備をしました。 発表後は、社員の方からいただいたフィードバックを元にさらにブラッシュアップしました。すべてのグループが発表を行いました。グループメンバー全員が発表する必要がありました。画面共有でパワーポイントでまとめた資料を共有しながら、一人1分半ほどずつ話しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月27日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 総合職
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
クレジットカード会社の総合職がどのような仕事をしているのか理解できていなかったのですが、実際の業務に近いことを体験することにより理解できました。しかし、クレジットカード会社の業務は、カードに特化した会社でなくてもメガバンクでできるのでは?と感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月27日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 総合職
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップへの参加が本選考に有利になるかどうかはわかりません。しかし、インターン参加後に、1対1のフィードバック機会を設けていることから、このサマーインターンを重要視していると言うことはできると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月27日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 商品開発コース
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
キャッシュレスに関する新規事業立案ワーク

はじめにグループワークの進め方に関する説明があり、そのあとグループに分かれてワークを開始しました。新規事業立案をするために、一日目はターゲットの選定や市場分析などを行いました。二日目は、一日目の続きで新規事業立案のグループワークを行いました。前日に設定したターゲットに対し、課題やニーズを検討し新たな施策を打ち出しました。次の日のプレゼン準備も行いました。最終日はグループごとにプレゼンを行いました。そのあと全体とグループごとにフィードバックをいただき、解説がありました。最後に複数の現場社員の方と座談会を行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 商品開発コース
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
三井住友カードの社風を存分に学べたことが良かったです。オンライン開催ではありましたが、3日間のインターンシップだったこともあり、参加学生のレベル感や社員の方の雰囲気などが良く理解できました。また、グループワークを通してキャッシュレスの魅力を知ることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 商品開発コース
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加すると、インターンシップ参加者限定のイベントに招待されます。希望者は従来の本選考より早いタイミングで本選考に参加できるため、有利になると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / SMCC BUSINESS ACADEMY -マーケティングコース-
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
三井住友カード加盟店に対する売上向上施策の立案

簡単に三井住友カードのビジネスについて説明が行われた後、ブレイクアウトルームに分かれて議論を行った。その後発表を行い、フィードバックを頂いた。合計で3時間という短めのインターンシップだった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / SMCC BUSINESS ACADEMY -マーケティングコース-
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
カード会社に対する知識がほとんど0の状態でインターンシップに参加したため、r会を深めることができた点は収穫だった。ただの「カード」を扱っているだけではなくて、そこから得られる顧客基盤やデータを掛け合わせることで、より大きな効果を生むことができるということを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / SMCC BUSINESS ACADEMY -マーケティングコース-
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみの早期選考が開催されたため。3days参加者はGDも免除となっていたが、応募者数の多さを考えると、早期選考に乗れるだけでも価値があると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 総合職(商品開発3daysインターンシップ)
3.0
22卒 | 東北大学 | 男性
新たな商品企画、新規事業立案

午前中は三井住友カードについて、日本国内外におけるキャッシュレスの現状についてインプット。またグループワークの進め方についても説明がある。それ以降は解散までずっとグループワーク1日目に引き続き新規事業立案のためのグループワークを行う。人事部の方が都度グループに入ってくるので、そこで不明点や疑問がある場合は質問することで提案内容をブラッシュアップするという形式。最終日は各グループが考えた新規事業についてプレゼンテーションを行う。各班に質問をする担当者を設け、発表後に質問を行う必要がある。全て終わった後に優勝グループが発表される。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 総合職(商品開発3daysインターンシップ)
3.0
22卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
最終日のプレゼンテーションでキャッシュレスについて多くのことを調べる必要があったのでキャッシュレスに関する知識は増え、それは良かったと感じている。また、高倍率のグループディスカッションを突破してきた個性豊かな人たちの中でどう立ち回るかを改めて考え直すいい機会になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 総合職(商品開発3daysインターンシップ)
3.0
22卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 3daysインターンシップに参加すると本選考では高倍率のグループディスカッションを免除してもらうことが出来るということと、模擬面接等のイベントもあるため人事部に印象付けることが出来る機会が多いため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職・マーケティングコース
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
あるスーパーマーケットの購買データを活用し、マーケティングに活用せよ (そのためには、どのデータを活用すればいいか議論せよ)

事前にスーパーマーケットの売り上げに関する資料が配布されており、それぞれが考えてきたことをチームで共有した。そのあと、数種類の購買データの中から何をかけあわせたら売上向上につながるか検討を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職・マーケティングコース
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
データ分析力、膨大なデータの中で、一定の共通項を探し出し、そこに仮説をたてる過程がおもしろかった。またそのデータに対して、どのツールを使えば(天候なのか性別なのか年代か)特性を理解でき、そこに施策が打てるのか、まで考えることができたので、カードという【ツール】の魅力を感じることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職・マーケティングコース
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンが6か月ほど連続で開催されており、参加人数も相当だと思う。1000人以上は受けていると思われる。だが本選考の採用人数は30人ほどと少ないため、全く有利にならないと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 商品開発コース
4.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
日本の若者にキャッシュレスを浸透させるための施策を考案せよ

キャッシュレス業界の全体像を理解するための座学講義とワーク、また、チームビルディングのための自己紹介ワークがあった。その後は実際の商品企画のワークの本番が始まった。商品企画ワークを1日間みっちり行った。この日のワークの質が最終日の発表の質に直結するといっても過言ではないため、担当の社員の方からアドバイスを頂きながら、現実的かつワクワクする内容のサービスになるようにワークを進めた。最初の30分ほどは最終確認と発表の準備にあてた。そして発表が始まり、違うチームの発表を聴いて質疑応答をする時間もあった。午後の時間は現場の社員の方との座談会が行われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 商品開発コース
4.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
初めての複数日のインターンシップだったこともあり、長時間にわたってオンラインでワークをし続けることのハードさを痛感することができた。それを乗り越えるためには、豊富な知識も重要ではあるが、いかなる時でも笑顔で前向きにポジティブにワークを進める姿勢が大切であると感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 商品開発コース
4.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ後のフォローがとても手厚かったから。内定者との座談会や現場社員とのパネルトークなどを通じて企業理解を深めることができた。また、インターンシップ参加者限定で早期選考を受験できるから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 基幹職
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
業界理解、社風体感。

キャッシュレス業界について、概要や他社状況など説明があった。その後、三井住友カードについて、目指す姿や戦略などの説明がされた。最後に、社員の方によるパネルディスカッションや質疑応答の時間があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する
363件中226〜250件表示 (全121体験記)
インターンTOPへ戻る

三井住友カードの 選考対策

最近公開された金融(クレジット、リース)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。