就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友カード株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友カード株式会社 報酬UP

三井住友カードのインターンシップの体験記一覧(全360件) 9ページ目

三井住友カード株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

三井住友カードの インターン体験記

360件中201〜225件表示 (全120体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 商品開発コース
5.0
22卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ後に1対1の個別フィードバックをはじめ、単純に社員の方とに接触時間が長くなるため、顔を覚えてもらえるだけでなく、人柄を知ってもらえるし、またそこで聞いた話などを面接のネタにもできると感じたため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 商品開発コース
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
キャッシュレスや会社の強みを活かした新規事業立案

業界知識のインプット、グループ内でのアイスブレイク、グループワークを行った。 一日目は商品開発の土台となるPEST分析とターゲット選定までを目標としてワークを進めた。 引き続きグループワークを行った。1日目の土台を活かしてサービス内容を詳細に考案した。二日目の最後には中間発表もあり、そこで人事の方から頂いたフィードバックを基に、発表の手直しを行った。ここで根本からサービスを見直すグループもあった。最終プレゼンテーションを行い、最優秀賞を決めた。発表後はグループ内でのフィードバックやメンバー間の交流、社員の方との座談会を行った。インターン終了後は任意でZOOMに残ることができ、人事の方からお話を聞ける。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 商品開発コース
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
クレジットカードの業界知識や論理的思考能力が身に着いたと感じる。キャッシュレスの動向や三井住友カードのできることや強み等を、ワークを進めていく中で身に着けることができた。また、グループワークの中間発表の際に頂いたフィードバックがかなり厳しいものだったので、しっかり理詰めで考える能力が身に着いたように感じる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 商品開発コース
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみのイベントが多数用意されていたため。それらのイベントに参加し、社員さんと話すことで自分だけの志望動機を作ることができる。また、インターンシップ参加者限定で早期選考ルートがあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 商品開発コース
5.0
22卒 | 創価大学 | 女性
若年層のキャッシュレス比率を上げるための新規事業

まず、PEST分析を通して、市場分析を行った。この際、社員の方から軽いレクチャーがあった。その後、ペルソナの設定を行い、消費者の潜在ニーズについて深掘りを行った。その後、生み出したい商品のコンセプトや詳細について詰めていった。基本的に商品の詳細についてのブラッシュアップを行った、途中で中間発表があり、いくつかのグループに分かれて発表を行った。その後社員からフィードバックやアドバイスをいただき、また提案内容について修正を行った。最終日の午前中は、最終発表に向けた準備を行った。昼頃に最終プレゼンテーションを行い、優勝者が発表された。その後、社員の方々との交流会が行われ、様々質問することができた。全て終了した後、またグループで集まり、それぞれのメンバーに対するフィードバックをし合った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 商品開発コース
5.0
22卒 | 創価大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
上記で大変だったことを挙げたが、そういった苦労を通して、対立するメンバー同士に中立の立場から意見する勇気を持てるようになった。議論の方向性をきちんと示し、そこを意識し続けることが自分自身の強みでもあると実感することができた。 また、キャッシュレス業界についてほとんど無知だったが、このインターンを通してある程度の知見を身につけることができたため、その後の他社の選考でも役にたつ場面があった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 商品開発コース
5.0
22卒 | 創価大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい まず、圧倒的に内定者の中でインターン参加者が多い点。内定者の方によると、8割がインターン経由だとも伺った。また、複数日程のインターン参加者は、早期選考を受けられるだけでなくGDが免除になる。GDは多くの人が落とされているので、そのフローがないことは非常に有利だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
3.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
加盟店の売上を伸ばす戦略を考案する。

インターンシップが始まり次第、ワークを行うグループに分かれてアイスブレイクを行い、仲間間で自己紹介などを行った。そののちに全体ルームに戻り、キャッシュレス業界の置かれている現状であったり、三井住友カードの会社概要を講義形式で学んだ。その後、実際に加盟店営業のグループワークを行う。加盟店に自社の端末を導入してもらうために、様々な案を考え出すとともに、加盟店の売り上げを向上させるための提案などを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
3.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
キャッシュレス業界のビジネスモデル自体があまりよくわかっておらず、加盟店からの手数料収入で利益を出しているかと思っていたが、それ以外にもコンサルティングやデータを利用したマーケティングなど幅広く業務があるということを学ぶことができたと考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
3.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加したからと言って、内定が出るわけではないと思う。ただ単に業界理解であったり企業理解につながるのみであるが、調べるのと聞くのではだいぶ違うので、有利になるとは思う。。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
3.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
マーケティングワーク

事前に配布された加盟店の情報と当日に追加で発表される情報を組み合わせて、グループワークを行う。各班の発表後に人事部の社員からフィードバックがされる。最後にいろんな部署の社員との座談会が開催される。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
3.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
提案の内容以前にどれだけわかりやすくお客さんに伝えるかということが大切だと学べた。学生レベルの提案では何を言いたいのかまとまっていない班が多く、発表に対する熱量も足りないと厳しいフィードバックをもらった。参加する学生と社員との熱量の差を感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
3.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみの早期選考があり、書類選考が免除であった。また、インターンシップで業界理解や企業理解が進んだ状態で本選考に入っていけるのはアドバンテージだと思った。。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 基幹職
3.0
22卒 | 上智大学 | 女性
取引先の事業を拡大させるための施策を提案せよ

前半でクレジットカード業界や三井住友カードについての説明がされた後、グループに分かれて事前に配布されていた資料を読み込んで感じたことを共有した。その後議論を行い、最終的には発表を行った。グループワーク後には座談会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 基幹職
3.0
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
クレジットカード会社の業務といえばクレジットカードの発行業務や加盟店数を増やす営業のイメージが強かったため、既存の加盟店に対して事業拡大等の提案を行なっていることを学べたのは良かった。また、VISAをいち早く取り入れたことなど他社と比較してどのような特徴があるのかを詳しく学ぶことができた点も良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 基幹職
3.0
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定で早期選考が行われたから。また、噂だとこの企業は例年内定者の多くが早期選考に参加した学生であるようなので、インターンシップに参加できれば有利になると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
4.0
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
クレジットカードの加盟店へ提案する形での課題解決型グループワーク

自分たちがマーケティング担当として、加盟店の情報を分析し、加盟店の課題を発見し、加盟店の課題を解決する最適な戦略をグループで考えました。インターン当日までに事前課題があり、当日追加情報を踏まえてグループワークを行って全体発表がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
4.0
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
クレジットカードを扱うということから、マーケティングで何が出来るのかインターンシップ参加前は分かりませんでしたが、インターンシップに参加して、クレジットカードを取り扱う会社だからこそデータがたくさんあり、色々な提案が出来ることを知れました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
4.0
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 座談会などに参加することが出来ますが、本選考に有利になるとは思いませんでした。個人あてに特別なイベントが来るといったこともなく、職業体験的な意味合いが強いと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
4.0
22卒 | 東京外国語大学 | 女性
マーケティング業務体験ワーク

加盟店に対するマーケティング支援についてのグループワークを行った。事前課題で考えてきたことをチームで共有したのち、施策を考えて発表した。最後に社員との座談会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
4.0
22卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
SMCCだからこそ持っている顧客情報をマーケティングに活用することによって、新たな価値を創出できるということを学びました。マーケティングのフレームワークに基づいて議論することが求められたため、今後のグループディスカッションでも活きる学びを得ることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
4.0
22卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の早期選考の連絡がありました。ただし、1Dayの参加者は一般応募者よりも時期が早いだけで、グループディスカッションの免除などはないと聞きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
キャッシュレス化を拡大する事業についての講義

最初に企業の概要の説明を受けた。勤務地や働き方なども簡単に説明していただけた。その後、三井住友カードがキャッシュレスの事業をどのように発展させていくのか、会社全体がどのような姿勢で挑むのかの説明を受けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月22日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
扱っている商品やどのような考えで働いるのかを知れたのは大変良かった。その部分に関しては、ウェブサイトを読んでも載っていないことがあり、実際に聞いてみることで大まかに把握することができた。調べても出てこないような、仕事内容の詳細や、福利厚生、商品の背景なども理解できて良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月22日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 有利になると思う。インターンシップに参加することで企業についてかなり詳細に理解できるため、選考における志望動機や研究内容など、企業が求める内容を的確に回答することができるようになると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月22日

問題を報告する
360件中201〜225件表示 (全120体験記)
インターンTOPへ戻る

三井住友カードの 選考対策

最近公開された金融(クレジット、リース)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。