2016卒の大阪大学大学院の先輩がいなば食品の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒いなば食品株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事2/社長
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
育ちやどんな環境で育ってきたのかを知ろうとする質問ばかりだった。そういう意味では1次面接と同様にその人のことを知ろうとしてくれる面接だったと思う。ただ、聞いてはいけない質問は聞かないで欲しいと思った。また、普通の質問とは違い、一ひねりあるような質問だったので、そういう場合でも冷静に考えて答えられるかをみてるのではないかと感じた。
面接の雰囲気
圧迫ではないが、ひたすら社長からの質問に対して答えるだけの1問1答形式だった。また、答えてもそれに対する反応などは皆無で、次の質問に移る。人事が2人いたが、人事からの質問はおろか、書類に何か書いているだけで一言も言葉を発しなかった。
最終面接で聞かれた質問と回答
家族構成と家族の職業について教えてください
ちゃんと回答しましたが、プライバシーに関わることなのでこの場での回答は控えさせていただきます。本来ならば面接では聞いてはいけない質問のはずですが聞かれた。深くは聞かれなかったが、聞かれた際には少しドキッとした。うそをついてもばれることなので、正直に話した。予めこういう質問があるかも知れないことを今後受ける予定の人に知っておいてもらいたい。
神様から何かひとつもらえるとしたら何がほしいですか。
私は好奇心が欲しいです。私は自分が興味をもったことに対しては努力を惜しまず、チャレンジしていくことが好きですが、興味をもたないことに対してはおろそかになりがちです。そのため、いろいろなことに新たな興味をもち、チャレンジしていくことで、もともと興味があったことに取り組む際にも良い影響があると考えています。何がほしいか、という質問なので、その人の短所について聞いている質問だと判断しました。そのため、短所を言いつつも、長所を混ぜ、よりポジティブに聞こえるようにしました。
どんな先生が苦手か。また、どのように対処したか。
理論もなにもなく、ただただ熱血な先生は苦手でした。対処としては自分からその先生と関わる機会を設けて、その先生がどんな考え方をする人なのかなど相手のことを知るように努力しました。その結果、先生も私のことを知ろうとしてくれるようになり、最終的にはいろいろな相談ができるような信頼できる先生だと思えるようになりました。「先生」という限定があり、質問されたときには「えっ」と思ったが、就活でよくある「どんな人が苦手か、また、どのように対処したか」という質問と同じだと考えて話した。苦手で終わりにせず、自分から解決したというのをアピールするような形で話した。
いなば食品株式会社の他の最終面接詳細を見る
- 2025卒 いなば食品株式会社 営業 の最終面接(2024/7/25公開)
- 2025卒 いなば食品株式会社 商品開発 の最終面接(2024/6/26公開)
- 2024卒 いなば食品株式会社 総合職 の最終面接(2023/10/24公開)
- 2022卒 いなば食品株式会社 総合職 の最終面接(2021/10/20公開)
- 2022卒 いなば食品株式会社 総合職 の最終面接(2021/8/3公開)
- 2021卒 いなば食品株式会社 総合職 の最終面接(2020/10/20公開)
- 2020卒 いなば食品株式会社 総合職 の最終面接(2019/7/24公開)
- 2020卒 いなば食品株式会社 開発職 の最終面接(2019/6/26公開)
- 2019卒 いなば食品株式会社 総合職 の最終面接(2018/9/13公開)
- 2019卒 いなば食品株式会社 総合職 の最終面接(2018/9/11公開)
メーカー (食品)の他の最終面接詳細を見る
いなば食品の 会社情報
会社名 | いなば食品株式会社 |
---|---|
フリガナ | イナバショクヒン |
設立日 | 1948年9月 |
資本金 | 1億2500万円 |
従業員数 | 2,800人 |
売上高 | 455億7800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 稲葉敦央 |
本社所在地 | 〒421-3104 静岡県静岡市清水区由比北田114番地の1 |
電話番号 | 054-375-3111 |
URL | https://www.inaba-foods.jp/ |
いなば食品の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価