![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 夏インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
中央コンサルタンツ株式会社 報酬UP
中央コンサルタンツ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
港湾課に配属され業務体験を行った。湾口防波堤水門構造検討業務を担当させていただいた。業務の説明を受けた後CADを用いて作業する土地の伐採する森林面積の算出を行った。河川課に配属され業務体験を行った。お助けマップ作成を担当させていただいた。業務の説明を受けた後エクセルを用いて救助者と被救助者の連絡網を作成し地図に落とし込んだ。河川課に配属され業務体験を行った。単独通常砂防における計画時土砂量計算を担当させていただいた。業務の説明を受けた後CADを用いて流出土砂量を断面積と距離の積から求めた。
続きを読むはい インターンシップに選考の要素はなく選考の優遇や免除といった措置はなかったが人事の方と知り合い、先輩とも知り合うことができたので今後の企業研究はより深くすることができると考えている。
続きを読む午前中は業界や会社の説明を受けた。午後から構造分野に配属され、挨拶に回り、設計図面のチェックの作業を体験した。また、Excelシート等を使って簡単な設計計算の体験をした。一日目とは異なる部の先輩社員にお世話になり、CADの操作を教えてもらった。基本の操作方法を教わった後は、実際の図面作成に使うパーツのようなものを作成した。また、点検資料のチェックも行った。午前中は2日目のCADの作業の続きを行った。午後からは構造部以外の分野の説明をいただいた後、同じ研究室出身の先輩社員の方と1時間程度談話をさせていただき、質問に答えていただいた。その後人事の方ともインターンの感想等のお話をし、インターンシップを終えた。
続きを読むはい インターンシップでの経験を面接等の選考でアピールすることができるため。また、業界や会社に対する理解を高めることができ、会社選びをするうえで非常に有意義であるため。
続きを読む橋梁の部署に配属されて、社員の方が点検してきた際の写真を CAD図面の対応する位置に張り付けて、調査資料の作成ということを行っていた。 その後、橋梁のCAD図面の書き換えを行った記憶がある。後半は水道の部署に配属され、水道の図面を見ながらいろいろ作業を行った。 自分が希望して後半二日間をこの部署にしてもらったので、日数は少なく、深い業務に携わることはできなかった。
続きを読むいいえ 就職する意識をもってインターンシップに参加しておらず、本選考に有利になるかどうかの観点で見ていなかったので、正直このインターンで有利になるかどうかはわからない。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。