就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中央コンサルタンツ株式会社のロゴ写真

中央コンサルタンツ株式会社 報酬UP

【未来の建設を担う】【21卒】中央コンサルタンツの夏インターン体験記(理系/港湾課、河川課)No.7573(関西大学/男性)(2019/10/1公開)

中央コンサルタンツ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 中央コンサルタンツのレポート

公開日:2019年10月1日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 港湾課、河川課
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 関西大学
参加先
内定先
  • テス・エンジニアリング
  • エクセル・クリエイツ
  • システムサポート
  • ジャステック
入社予定
  • システムサポート

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私自身土木を専攻していたので私の学部の卒業生はゼネコンや建築コンサルタント、公務員になる人が多かった。そのため私自身もその道に進む可能性が高くどのような業界か、どのような雰囲気か見るためにもインターンに参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

今回は選考がなくインターンナビサイトでプレエントリー後にマイページが通知されるので参加を希望すると参加することができる。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年06月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
中央コンサルタンツ大阪支店
参加人数
2人
参加学生の大学
香川大学の都市計画を学んでいる学生。私自身も関西大学で都市工学を学んでいる。
参加学生の特徴
参加したもう一人の人は違う課で業務体験をしていたのでそこまでかかわりを持つことはできなかった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

業務体験

1日目にやったこと

港湾課に配属され業務体験を行った。湾口防波堤水門構造検討業務を担当させていただいた。業務の説明を受けた後CADを用いて作業する土地の伐採する森林面積の算出を行った。

2日目にやったこと

河川課に配属され業務体験を行った。お助けマップ作成を担当させていただいた。業務の説明を受けた後エクセルを用いて救助者と被救助者の連絡網を作成し地図に落とし込んだ。

3日目にやったこと

河川課に配属され業務体験を行った。単独通常砂防における計画時土砂量計算を担当させていただいた。業務の説明を受けた後CADを用いて流出土砂量を断面積と距離の積から求めた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップでは初めての経験が多く作 業に集中するあまり分からないことや現在の進捗状況を伝えることを怠ってしまいました。その 際に「もし報告や相談が無かったら間違った方向に進み続けることになり努力が無駄になってし まう」というお言葉をいただきました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

社員の方と同じようにオフィスで黙々と作業をし建設コンサルタントとして本当に仕事をすることを体験したのは大変であった。作業はそれほど難しいものではなかったがミスやずれが極力ないようにすることには苦労した。また、社会人基礎力が必要であることを身をもって体感した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

「適切な完成度」 です。お助けマップの作製作業を任せていただいた際に、私は細部 までこだわり高い完成度を目指しました。しかし、 それは打ち合わせ段階の資料のためそこまで 完成度は求められておらず、結果として無駄な労力をかけてしまいました。この経験から、その資料を作る目的を常に頭に置き最適な完成度で仕上げ最適な労力をかけることの重要性を学びまし た。

参加前に準備しておくべきだったこと

分からないことは聞いたら快く教えてくれるが事前に土木に関する知識をより深めていると作業がスムーズに進むと考えられる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

三日間社員の方と作業をし、食事をとり、ほとんど社員の方と変わらない生活を送ることができたため。ずっとオフィスにいたので雰囲気もしっかりと感じることができた。また、最終日の終わりには飲みにつれて行ってくださり様々なことをざっくばらんに話してくださった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

会社の雰囲気や業務内容をしっかりと知ることができ、また私の大学から非常に多く採用していることから内定は出るのではないかと考えている。加えて社員の方もフランクな方が多くOB訪問も歓迎する雰囲気であった。飲み会では先輩から面接の質問内容も教えてくださった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

思っていた以上に会社の雰囲気がよく、難しくミスが許されない仕事であるが笑い声も聞こえたりといい意味でギャップを感じた。上司の方もフランクで社会人っぽさというよりは先輩っぽさのほうが際立った。質問も嫌な顔一つせず回答してくれるので成長もしやすい環境だと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに選考の要素はなく選考の優遇や免除といった措置はなかったが人事の方と知り合い、先輩とも知り合うことができたので今後の企業研究はより深くすることができると考えている。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ報告書を企業に提出するために社員の方と連絡を取った。フォーマットや記入例はいただけるのでそれに沿って記入を進める。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

現代社会にとって必要不可欠な事業を行っているか、技術職としてキャリアアップが望めるか、規模の多いものに携わることができるかを軸にインターン先の企業を選んでいた。そのため建設業界では建設コンサルタントや工場の施工管理などのインターンを受けていた。ほかにも新たなものを生み出す開発職やデベロッパー業界を見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

今回インターンシップに参加したことで、大学生活では経験する事のできない社内環境や、 建設コン サルタントの業務を知ることができ、 さらに興味を持った。 また、 建設コンサルタントの 魅力を体感することができました。 また同じ業界であるゼネコンや公務員のいいところ悪いところを知ることができたので進路選択の参考にもなった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 中央コンサルタンツのインターン体験記(No.5511) 2022卒 中央コンサルタンツのインターン体験記(No.11968)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

中央コンサルタンツ株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この企業のインターンに参加する前に親会社であるJR西日本の建築施設系統の1dayインターンに参加し、業務内容を知った上で、子会社であるこの企業の方がやりたい業務内容に近いのではないかと思い、企業を調べたところ、インターン募集期間だった為、応募した。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設コンサルタントの業務に興味を持っており、その中でも橋梁部門の売り上げが1位であることから参加を志望した。また、インターンシップ参加にあたり選考がエントリーシートだけであったのも参加の理由となった。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 先輩の内定先だったのでとりあえず応募してみたのがきっかけ。設計事務所・建設コンサル・デベロッパーで迷っていたので大手のパシフィックコンサルタンツを受けてみようと思った。また実務ベースのインターンも経験してみたかったため。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社三菱地所設計

技術系サマージョブ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究室の先輩方の内定先であったためとりあえず応募押してみようと思ったのが最初の動機。設計事務所のインターンは多くないため数を打たないといけないと思った。大手なので技術系の中でも部署がたくさんあるため、興味のあるところを希望した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 応募時、建設コンサルに志望業界を絞る中で、大手三社などの最大手に関してはインターンシップで内部を知っていた。ただ、大手の中でも最大手以外の会社については良く知らず、その中で歴史と技術力に定評がある八千代エンジニヤリングを知り興味を持ったから。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社オリエンタルコンサルタンツ

技術系1weekインターンシップ
25卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設コンサルタント大手三社に関しては、OBの方から聞いたり、自分で調べていたため知っていたが、その大手三社の次に位置するオリエンタルコンサルタンツに関しては会社の風土や働き方に関して良く知らなかったから。また、オリエンタルコンサルタンツはインターンシップのターム数...続きを読む(全169文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

株式会社構造計画研究所

エンジニアリングコンサルタント職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を進める上でお世話になっていた就活支援サービスの方からのご紹介により、インターンを知り参加に至りました。もともとITやコンサル職に関心があったため、詳しい仕事内容を知りたいと思い、応募することを決意しました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設コンサルタントの業務を学びたいと思い参加した。国や自治体からの発注が多く、総合コンサルタントとして21部門すべてに登録していることから規模の大きな仕事を経験できると考えた。また、時給が発生する点も魅力的であった。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社ドーコン

5daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトで夏インターンを探す中で、インターンシップの内容が私の将来やりたい仕事にマッチするものであったため、応募しました。会社がどのような事業をやっているのか・規模等は考慮せずインターン内容のみを見た。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

日本工営株式会社

事務系1Dayインターン
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もとから建設コンサルティング企業の営業に従事したいと考えており、募集対象が営業を含めた事務系志望の学生であったため、参加を決めた。また、日本工営という企業が業界内で最大手であるため、業界理解と企業理解を深めるためにも参加を決めた。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

中央コンサルタンツの 会社情報

基本データ
会社名 中央コンサルタンツ株式会社
フリガナ チュウオウコンサルタンツ
設立日 1960年6月
資本金 3億6000万円
従業員数 606人
決算月 5月
代表者 藤本博史
本社所在地 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目22番1号
電話番号 052-551-2541
URL https://www.chuoh-c.co.jp/
NOKIZAL ID: 1208939

中央コンサルタンツの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。