![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b391e6e5a65f6.png)
20卒 本選考ES
技術職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988f56853604d65.png)
-
Q.
趣味、特技100
-
A.
特技は、ゴルフです。父の会社の方やゴルフキャディのアルバイトの友人と一緒にラウンドに行きます。 趣味は、自身の車やバイクで遠出することです。整備や洗車も好きで、思い出を共にした家族のような存在です。 続きを読む
-
Q.
研究室内容200
-
A.
水素ステーションに向けた新たなタンク材料の信頼性を評価する研究です。今後、環境規制はさらに強まりあらゆる製品へ水素利用の横展開が見込まれます。しかし、現時点では水素とそれに伴うインフラの低コスト化が課題です。私は水素製品が普及拡大するには、より安価な材料での実用化が早期のインフラ整備につながります。この取り組みが「水素社会構築」を国策に掲げる日本にとって大きな一歩になると考えています。 続きを読む
-
Q.
成功体験談200
-
A.
学生フォーミュラ活動中での経験です。大会3か月前に私のパーツが大破しましたが、計画的にスペアパーツを作製していたため、1か月後の完成を目標に掲げました。しかし、1人では成しえない仕事量だったため、メンバーのみならずサークル外の友人にも声をかけました。そして、完成に向けた細かな作業内容と20人のタイムスケジュールをクラウドで管理し適宜連絡を取り合い進めた結果、レベルアップしたパーツが完成しました。 続きを読む
-
Q.
失敗体験談200
-
A.
高校時代の部活動での経験です。団体競技を経験したことがなかった私は、先輩の引退試合に2年生ながら団体メンバーとして選出されましたが、あと1点のところで逆転負けしました。レギュラー外の先輩は一番悔しいはずですが、私に泣きながら優しい声をかけてくれました。それ以降は人を引っ張ることだけでなく支えて守ることの大切さに気付き、副部長としてチームを支え、悔しさをバネに今まで以上に努力しました。 続きを読む
-
Q.
仕事選択+選んだ理由100
-
A.
FCV向けの製品の開発・評価が行いたいからです。先のトレンドに目を向け、社会のニーズに必要なものは何かを考え実行を移せる仕事内容にやりがいを感じるからです。貴社のノウハウを吸収して貢献したいです。 続きを読む