- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々コンサル会社に入社したいと思っていました。その中でもビッグ4であることや学歴に関わらず広く内定を出していることから、応募に至りました。事業内容的には、戦略から実行まで一貫して支援できるコンサルティングファームであることに魅力を感じて応募しました。続きを読む(全125文字)
【アイデア磨き、新たな発見】【22卒】ジャクエツホールディングスの冬インターン体験記(文系/1day仕事体験)No.12718(早稲田大学/女性)(2021/2/9公開)
株式会社ジャクエツホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ジャクエツホールディングスのレポート
公開日:2021年2月9日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月
- コース
-
- 1day仕事体験
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
教育業界を志望しており、この企業にも出会った。子ども教育に関わることができる業界内でも珍しい事業内容で、興味を持った。本選考の募集が始まった時期に、まずは企業理解を深めようとインターンシップに応募することにした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考無しのインターンシップで、日程も複数用意されているため、予約は容易である。また、他のイベントも同時に募集していた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年12月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 37人
- 参加学生の大学
- 全国様々な大学から集まっていた。自分のグループには国公立・私立、首都圏・地方さまざまだった。
- 参加学生の特徴
- 選考無しのイベントのため、レベルは高くない。社交的でない学生もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
①自分と他人の違いについて知る ②サイコロアイデア理論 ③戦略思考の構築
1日目にやったこと
①自分と他人の違いについて知る・・・カードを用いて自分の価値観や、優先するものを考え、グループ内で発表し合う。②サイコロアイデア理論・・・アプリを用いて、軽いグループディスカッションのようなものを行った。 ③戦略思考の構築・・・架空の営業社員データを用いたケーススタディ。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
採用部社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特になし。採用部の進行担当の方は、とても穏やかな若手の方で、当たり障りのないコメントを述べるだけで、アイディアの実用性や実現可能性についてはコメントがなかったので重視しなくてよい。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
自分のグループのメンバーに、遠慮しがちなタイプが多く、アイデアが出なかったこと。3分間×5つのテーマで簡単なグループディスカッションを行ったが、最終的に出たアイデア数は少なかった。また、進行がゆっくりしているので内容のわりに時間が長かった感じがした。もう少し短い時間で行えるのではないか。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
カードを使った、価値観・優先順位づけのゲームは面白かった。グループ内でも、大切にするものがバラバラであることがわかりやすく可視化できたので、新鮮だった。一人ひとりの価値観が異なっていることを理解し、それを受け入れる姿勢が大切だと改めて感じられた。
参加前に準備しておくべきだったこと
特になし。難しいことはしないので、強いて言うならある程度ジャクエツという会社について知っておくくらいだろうか。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
仕事体験といっても、がっつり営業を学ぶのではなく軽く体験できる程度なので、自分が働く姿を想像できたかというとそうではなかった。また、登壇した社員も2名のみだったため、社内の雰囲気がわかるわけでもなかった。また、事業内容のみの説明で、福利厚生等に関する言及はなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
特に今回参加しただけではわからなかった。が、周りもみんな教育関連を志望していたため、きっと本選考でも戦うことになるかと思う。特別優秀な学生は自分のグループにはいなかったが、他グループの発表が論理的で、自分もまだまだロジカルシンキングが足りていないと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
特に志望度は上がっていない。特別充実した時間を過ごしたわけでもなかったので、このインターンシップ自体の参加で変化したことはなかった。が、最初の会社説明の部分で紹介された、ジャクエツが扱ってきた園の設計・トイレや厨房の改装後の写真には驚いた。事業内容に興味が湧いた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特に個人個人を見ている様子はなく、発表者が評価されている様子もなかった。(オンラインなので、社員の様子はわかりませんでした。なので主観です。)
このイベント自体が選考無しであることや、インターン後の特別ルートなどもないと聞いていることもあり、インターンシップへの参加は企業研究の一環として考えた方がいい。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になし。個人的に特別な待遇は受けていない。本選考が参加時既に始まっていたので、それへの参加を促される。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともと子どもに関係する業界に興味があり、学習塾などの教育関連や、子ども服ブランドなどを検討していた。その中で、子どもが使う製品と子どもが過ごす環境の両方に関わることのできるジャクエツの事業内容は珍しく感じ、目に留まり興味を持った。教育業界と一口にいってもジャクエツのようなビジネスを行う会社もあるので、業界研究と企業選びに力を入れていかなければならないと感じた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
特に志望業界には影響なし。営業職には元々不安意識があったが、今回またそれが強まった。ジャクエツという会社自体には興味があり、子どもに関わる全てを変えていける、それに携わっていけるという面には魅力を感じているが、22卒はクリエイティブコースと営業職のみの募集で、事務職の募集はないみたいなので、迷っている。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ジャクエツホールディングスのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
ジャクエツホールディングスの 会社情報
会社名 | 株式会社ジャクエツホールディングス |
---|---|
フリガナ | ジャクエツホールディングス |
設立日 | 1949年1月 |
資本金 | 4500万円 |
従業員数 | 627人 |
決算月 | 7月 |
代表者 | 徳本達郎 |
本社所在地 | 〒914-0125 福井県敦賀市若葉町2丁目1770番地 |
電話番号 | 0770-25-1111 |
ジャクエツホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究